名言大学

#ポジティブ

自分はまだまだやれると。
もっともっとすごいスピードで成長していけると思っているんで。

後悔って僕の中ではネガティブなもので、
反省はポジティブなもの

これまで時間管理は、
誰かにやらされるものだというイメージが強かったと思うんです。
でも、
本当はもっとポジティブにとらえて楽しむべきものなんですよね

男は子供を産めない体だから、
物とかお金とか権力とか、
そういった形にして自分の生きた証を残したい生き物

ポジティブな人に近づき、
ネガティブな人から離れる。

立って歩け。
前へ進め。
あんたには立派な足がついてるじゃないか。

感謝する。
だが2位は最下位と同じようなもの。
1位、
2位、
3位、
4位、......

悪い恋愛の経験って新しい恋愛を恐れる理由にはならないわ。

パニック障害にとってポジティブシンキングは絶対にダメ

人間的にポジティブで信頼され、
チームの方向性を示すのが、
本物のリーダである。
そして、
そのリーダーは、
チームによって選ばれなければならない

逆風は嫌いではなく、
ありがたい。
どんなことも、
逆風がなければ次のステップにいけないから。

どんな言葉も「ポジティブな人は前向きにとらえられ」「ネガティブな人はマイナスに受け止め」「性格の悪い人は、
悪意でとらえる」言葉はその人次第でいくらでも変わるもの。
正しく伝えても伝わらない。
相手にも立場や状況があるから

「なんで俺はダメな人間なんだ」そんなふうに思いはじめたらキリがない。
それよりもはじめから、
「イチローだって7割近くは失敗する。
3割成功すれば一流なんだから」と思った方が気が楽になる。

もし、
今僕がテニスに必要とされてるなら…こんなところで怪我をするはずがない…

マイナス思考だとタイムも延びなくなるし、
自分だけではなく周りの人にも伝染するので物事は出来るだけポジティブに考えます

あらゆる新製品の開発には、
まず否定的なデータがふんぞり返っている。
だが、
かすかにポジティブな面が顔をのぞかせているはずだ。
そこで否定的な面だけに気を奪われていたら、
技術革新も何も生まれてくるはずがない。......

CAさんになることは、
誰の夢だったの?
 君が本気でなりたくて今の仕事に就いたのなら、
イライラしたおっさんの意見は関係ないじゃん。

俺の目指す技術のテニスが…本当に世界の頂点に立つなら、
それは俺自身じゃなくていいのかもしれない。
今までやってきたことが全部終わりじゃないんだって…今日、
そう思えたことがすごく嬉しかった

俺はマンチェスターの王になるのではない。
マンチェスターの神となるのだ。

どんな偉大なことにも終わりは来る。

笑う事だけが、
人間に許された唯一の特権なんや

挑戦を止めた時が人生の終わる時。

幕府が滅ぼうが、
国が滅ぼうが関係ないもんね!俺は自分の肉体が滅ぶまで背筋伸ばして生きてくだけよっ!

自分がわからないことに遭遇するときや、
知らないことに出会ったときに、
「お、
自分はまだまだいける」と思います。

何かのせいにするのではなく、
発想を転換することでポジティブに、
明るくなれる。
それを提案みたいな感じでやっている。
それが今のミスターチルドレンの音楽だと思う

神様からのビックサプライズを期待して頑張るだけですよ。

目の前には鍵のかかっていない扉がいくつもあって、
自分次第でどこまでも開いていける。

「自分の感情に振り回されない」を実践している。
特に病床では、
ネガティヴな感情が湧いてくるが、
ポジティブな思考でねじ伏せる。
ポジティブな思考が先、
そして次に、......

ネガティブな方は人一倍自信を持ってほしい。
ネガティブを知っているから、
ポジティブの有難みがわかる

大切なのは、
自分の持っているものを活かすこと。
そう考えられるようになると、
可能性が広がっていく。

すべてをポジティブに捉える必要はありません。
落ち込むときはとことん落ち込めばいいし、
気持ちが下がるところまで下がったらあとは上がるだけなので、
もがいて、
苦しんだほうが壁を乗り越えられるはずです。
自分はいつもそう思っています

結果が出ないとき、
どういう自分でいられるか。
決してあきらめない姿勢が何かを生み出すきっかけをつくる。

これがサッカーです。
自分より強い相手がいて、
それに勝つためにやる。
悔しい思いをしてこそ成長できる。

努力した者が全て報われるとは限らん しかし! 成功した者は皆 すべからく努力しておる!!

どこでもいい ここは地球の上、
怖がらなくて大丈夫。

オレは、
明太子を1匹丸ごと飲み込むと 股間が奇麗な花を咲かせるんだ

切羽詰まっても、
追い詰められたと思ったら、
そこから立ち直るための発想も生まれなくなっちゃいます。
ポジティブにものを考えるというのは、
自分の心を救ってやることだと思います

ポジティブとかネガティブとかそれを理由にしても仕方ない・・どちらにしても時間は進む

一度ポジティブな習慣を作ってしまえば、
今度はそこから外れることを恐れるようになる

いい事はもちろん、
悪い事も視点を変えて良い試練だとポジティブにとらえることにより、
怒ったり落ち込んだりすることなく、
何事も自分の成長の糧にすることができる

嫌な時はなぁ、
逃げたっていいんだよ!

あの失敗があったから今の自分がある・・なんて無理やり、
ポジティブ変換するのは嫌い

ま、
なんとかなるか 期待してるよ、
みんな

やる気が出るのはちょっと不安なときだし、
逆に大金持ちになると気が緩んじゃう。
そう考えると、
今やる気がない状態だっていうのは歓迎すべきことかもしれないよ?
次のジャンプが相当高くなるはずだもんね

どんなに褒められても、
ひどく罵倒されても、
核心に届いてなければ『ありがとうございま〜す』と軽く流します…核心に触れられた場合は顔を真っ赤にして『きゃっ!』と言ってしまいます

自分の人生設計を低く見積もることで、
上手くいっていない時でもモチベーションを保てるようにしている

性格はポジティブなんですけど(笑)、
落ち込む時は落ち込むんです。
現役時代は、
しっかり練習して一日が終われば、
きょうは8割できた、
9割できたと、......

後輩が幼い頃腕に怪我をして、
まだ体が小さいので母親のお尻の皮膚を移植してもらったという話の時。
後輩「腕時計見る感覚でお母さんに会えるんですわ」松本「時は母なりやな」

もっとポジティブになっている。

僕はいつも一生懸命プレーしていますが、
今日はよい結果が出なかった。
でも、
だからといって後悔もしていないし、
恥ずかしいとも思っていません。
なぜなら、......

スポーツ、
そしてフィットネス。
身体を動かし鍛えていきながらも心もポジティブに変身させる凄い力をもっている。
そう。
運動は「運」を「動」かしてくれる

だから…僕はできる事を全部やり続ければ…たとえ厳しい世界でもやっていけると信じています!

性格のポジティブとネガティブは裏表。
ストレスを感じることからは逃げてもいい。
自分の個性が生きる場所に移動すれば、
誰でもポジティブに生きられる

オレは11のポジションでプレーできる。
なぜなら、
良い選手というのはどこでもプレーできるからね

僕の悪口を言いたい人がいるなら言えばいいじゃない!! それで、
あなたが幸せになるのなら。
誰かの幸せのためなら、
いくらでも悪く言われてみせよう。
そんな小さなこと気にしてられないくらい、
人生を楽しみたいから。......

他人の言うことは気にしない。
ただ前進するのみ。

ポジティブな考え方の持ち主がひとりいるだけで、
職場の雰囲気がよくなり、
仕事がうまく進む。

僕、
小学校の時から世界一って言ってたんですよ。
ただのバカでしょ。
あの当時で言ったら