名言大学

#ポジティブ

後輩が幼い頃腕に怪我をして、
まだ体が小さいので母親のお尻の皮膚を移植してもらったという話の時。
後輩「腕時計見る感覚でお母さんに会えるんですわ」松本「時は母なりやな」

結果が出ないとき、
どういう自分でいられるか。
決してあきらめない姿勢が何かを生み出すきっかけをつくる。

嫌な時はなぁ、
逃げたっていいんだよ!

女性は集まると、
割と「こんな酷いことがあったのよ」とネガティブな話を出し合うのがマナーなんです。
そんな自慢話とかポジティブな話とか、
こういう情報があるんだよ?
知ってるってことをそんなに言い合わない

今自分がやっていることが好きであるかどうかそれさえあれば自分を磨こうとするし、
常に前に進もうとする自分がいるはず。

いつでもポジティブでいることなんてできないけど、
でも、
落ち込んだ気分になるより、
より良い気分になる選択肢をなんでできないのかしら

恋とかセックスでキレイになるというのは女性誌の洗脳。
綺麗な人は恋なんかしてなくても綺麗です。
そういう洗脳に煽られなくていい。
好きな相手もいないのに無理やり相手見つけて恋してなくちゃって焦るのは明らかに間違った風潮。
恋なんかしてなくてもキミはキミのそのままで美しい

感謝する。
だが2位は最下位と同じようなもの。
1位、
2位、
3位、
4位、......

自分はまだまだやれると。
もっともっとすごいスピードで成長していけると思っているんで。

切羽詰まっても、
追い詰められたと思ったら、
そこから立ち直るための発想も生まれなくなっちゃいます。
ポジティブにものを考えるというのは、
自分の心を救ってやることだと思います

ムーンウォークだったら、
オレも5センチくらいできるよ

今やっていることのポジティブなことに集中すること

今まで無理矢理ポジティブでいようとすることで、
本当の自分と向き合うことをしていなかったんだなと感じました

お前の道を進め、
人には勝手なことを言わせておけ。

苦しみが大きければ大きいほど、
エネルギーが大量に蓄積されているのです。
それをポジティブな方向に向け直して一点突破すれば、
必ず前進できる

「自分の感情に振り回されない」を実践している。
特に病床では、
ネガティヴな感情が湧いてくるが、
ポジティブな思考でねじ伏せる。
ポジティブな思考が先、
そして次に、......

大学と企業のWin-Winのポジティブなサイクルを作りたい

バッシングされても、
それは自分を見てくれている証拠なので、
ポジティブにとらえる

オレは、
明太子を1匹丸ごと飲み込むと 股間が奇麗な花を咲かせるんだ

何度でも蹴る。
俺のメンタリティーは勝つまで前進だ。

ポジティブとかネガティブとかそれを理由にしても仕方ない・・どちらにしても時間は進む

僕はいつも一生懸命プレーしていますが、
今日はよい結果が出なかった。
でも、
だからといって後悔もしていないし、
恥ずかしいとも思っていません。
なぜなら、......

絵画作品の制作にとっても、
映画を撮っていることはすごくポジティブに働きました。
脳みそが分断されることによって、
右脳で考えている間に左脳のアイデアが出てきたりとか。
精神衛生上よかったですね

僕、
小学校の時から世界一って言ってたんですよ。
ただのバカでしょ。
あの当時で言ったら

調子が悪い時こそ、
全力でプレーすることが大事。

不安は…行動しないための言い訳でしかない。
『できる』かどうかじゃない。
それでも『やりたい』という熱い想いが、
ここにあるかどうかだ!

やりたくて…行きたい所に行けるチャンスがあるなら…行った方がいいよ!せっかくにチャンスなんだしやってみなきゃそれくらいの問題…解決する方法はきっといくらでもあるよ!

挑戦を止めた時が人生の終わる時。

努力は必ず返ってくるし、
裏切らない。
だから悪い時でもポジティブに前を向いて

たとえ目標が遠くても、
どんなに自分の一歩が小さくても、
立ち止まりさえしなければ、
きっといつかは届く

つらい時期を経験したことで、
お金よりも大事なものがあるということに気付きましたね。
人の親切が身に染みました。
目先の損得ばかり考えているとお金は逃げていきます。
ポジティブなことにお金を使えば、
自分も周りも元気になって、......

苦しい時は苦しいんだから、
ふざけてる余裕なんかないっていうのももっともだけど、
泣いても笑っても借金が減るわけじゃないんだから、
ふざけてみる。
笑ってみる。
冗談をいう余裕もなくなると人は死んじゃうって考えるのは、......

目の前には鍵のかかっていない扉がいくつもあって、
自分次第でどこまでも開いていける。

私が取り組んでいることは大きな可能性があり、
かつ、
この地球にポジティブな影響をもたらすものだと考えています

たまに今日博打で10万負けました…みたいな書き込みが寄せられる。
俺は博打を勧める者ではない。
しかし必ず何かを学べると思う者ではある。
負けて吐いて、
本当に大事な物は何かを知る。
その大事な物の為に何ができるか?......

性格はポジティブなんですけど(笑)、
落ち込む時は落ち込むんです。
現役時代は、
しっかり練習して一日が終われば、
きょうは8割できた、
9割できたと、......

ネガティブな言葉を使ったりせず、
ポジティブに穏やかに余裕を持つ

自分がこうしている間にも、
違う場所で一生懸命生きている人がいる。
そう思うだけで前向きになれる。

仕事でもスポーツでも練習すれば脳が学習して、
意識しなくても上手にできるようになる。
同様に、
愚痴や不満を言えば言うほど、
脳がそれを学習して、
意識しなくても物事をネガティブに考える癖がついてしまう。......

何かのせいにするのではなく、
発想を転換することでポジティブに、
明るくなれる。
それを提案みたいな感じでやっている。
それが今のミスターチルドレンの音楽だと思う

花になろうとするからあかんねん、
めちゃくちゃゴッツイ葉っぱになったらええやん

打率ではなく、
ヒットを一本増やしたいとポジティブに考えるのです。
そう思っていれば打席に立つのが楽しみになりますよね。

今までの私はネガティブでした。
だから無理にポジティブにいこうと思って、
それが失敗すると落ち込んでいました

僕はどちらかというと無口でクールな印象を持たれることが多いのでしゃべるとすごく喜ばれるんです。
作られたイメージによって、
一瞬、
距離も作れるし、
話せば得をする。
ギャップルールですよね。......

スポーツ、
そしてフィットネス。
身体を動かし鍛えていきながらも心もポジティブに変身させる凄い力をもっている。
そう。
運動は「運」を「動」かしてくれる

自分はネガティブな印象を持たれやすいんですが、
実は、
ポジティブな人間なんです。
知らないものには人一倍、
好奇心旺盛で典型的なO型なんです

いい事はもちろん、
悪い事も視点を変えて良い試練だとポジティブにとらえることにより、
怒ったり落ち込んだりすることなく、
何事も自分の成長の糧にすることができる

どこでもいい ここは地球の上、
怖がらなくて大丈夫。

できなかった事よりも、
できた事に目を向ける方が、
前向きに生きていける。

あの失敗があったから今の自分がある・・なんて無理やり、
ポジティブ変換するのは嫌い

ポジティブなものは、
ほんのわずかでさえ身につけなかった

何かをしようとした時、
失敗を恐れないでやってください。
失敗して負けてしまったら、
その理由を考えて反省してください。
必ず将来の役に立つと思います。

日本の女性に備わるポジティブなパワーを、
僕は「なでしこ力」と呼ぶ

重圧がかかる選手であることは誇りに思う。

ゲン担ぎって自分をポジティブにするスイッチ

俺の仕事はそこ(リング)に行って、
みんなを楽しませ、
ポジティブな態度で、
笑顔を続けることだ

立って歩け。
前へ進め。
あんたには立派な足がついてるじゃないか。