名言大学

#芸人

もう意味分かんない!

俺たちは奇跡を生きてんねん

(ホンマもう君ら、
パパラッチか〜)ハァ?

もしも、
君が絶望したとしたら・・その時は僕が君の・・希望になろう!!いつでも、
どこでも、
何があっても僕は君の側にいるから。
道しるべのように、
君を照らし続けよう!!

ボケなしもまたボケなり!

緊張とかなにそれとか言ってる人は天才か、
本気じゃない人なんだなぁ。
天才はそんなにいないんだなぁ。

続いて、
2枚目のお便りになります。
僕二枚目〜

お笑い芸人は緊張しない奴は売れないねん、
見事に。
みんな緊張しぃやねん。
怖いから頑張んねんけど

どうしたお前ら!

たとえば、
舞台であるセリフを間違える。
お客さんは自分が観た回だけ間違えたと思う。
でも、
実は毎回わざと間違えているわけです。
アドリブっぽく見せるのもひとつの芸なんです

そう思ってたら、
そういう人生しか送れないですよ。
少なくとも僕は、
そうは思ってません

変わんねぇじゃん、
社会。
ゴマ擦りの奴のほうが、
いっつも強いよ

ザマンザイ優勝してから「なんか遠い存在になって悲しい」とコメントもらいますが大丈夫です。
僕は優勝してもずっとファンに手を出します

人生を振り返ると、
明らかに「失敗」だった。
そう断言することはかなり勇気のいる

あっ、
好きではないですよ。
そもそも走るのは。
でも、
そうなったらそうなったでその場で楽しむことを考えます

一番嫌いなのはおもしろいコントをダーッと並べられることだ。
お笑いは並べる順番というか計算が大事だから、
そこがわからない人に構成されると、
逆に本当につまらないものになっちゃう

自分が自分の思うように動くことを大切にしてきました

アホみたいな話したり、
夢語ったり頑張ってみたり挫折したり、
恋したり性欲に走ったり。
俺はそんな、
競ってる連中と過ごしたい

20歳の学生時代から、
今まで(42歳)22年間、
母親から仕送りもらってました。
多い時で月25万円。

時間は矢のごとく飛び去り、
果物はバナナのごとく飛び去る

私のような有段者になると、
酒を一滴も飲まずに泥酔状態になれるんだ

新しいことをすると必ず失敗する。
それがいいんです

僕の人生で一番大事なのは夕飯(※食べるという部分だけでなく家族団らんと言う意味でも夕飯が一番大切であるとのこと)

みんなと同じだったら、
一番楽だろう。
不安もなくなる。
でも、
その代わり個性もないってことになる。
あいつは変わってる、......

毎日30分、
まず1カ月続けてみたらいいと思う。
着替えやシャワーの時間も含めて1時間だったらどうにか作れるじゃない。
疲れていたり、
嫌なことがあった時は走るのが一番。
走っていると不思議なぐらいに気分が変わるから

アイーン!

25歳のときに一回テレビの仕事やめようと思って・・

お笑いみたいなものでも、
常識を知らないと本当のツボというものがわからない。
常識は基本線で、
お笑いはその常識という基本線をひっくり返すところで、
コントとして成り立っている。
だから、......

喋らないんですよ、
つまりは。
バラエティ番組の女子アナウンサーの仕事って、
喋らないことなんですよ、
実は

童貞じゃねぇよ 童貞じゃねぇし

俺は5歳までは、
無意識で生きていた

ソロキャンプをやっていると、
“一人では寂しいでしょなどと言われますが、
そんなことはありません。
むしろ、
他人への忖度がない分、
居心地がいい。......

ヒロシ(お笑い芸人)

漫才ってさ、
ジャズなんだよね

風呂入れよ! 歯みがけよ!

寝起きでエクササイズ、
これお勧め。
だって基本、
運動なんてしたくないんだから、
ぐずぐずしてしまい、
タイミングを逃しやすいけど、......

「出来ない」ことを知るために、
一刻も早く失敗を重ねて頂きたい

無農薬野菜の宝石箱や〜

『ありがとう』を言える人間になりなさい。
『ごめんなさい』を言える人間になりなさい。
嘘をつくような人間にはならないこと

話してみて、
本音を伝えること。
ダメだったら早めに諦めて、
次を考える。
人の気持ちはなかなか変えられない。
変えられたとしても、......

(結婚の何がいいんですか?
)俺は育てられてるから

「ドロップ」は、
最初の一章を書いた時点で嫁さんに読んでもらいました。
嫁さんからは、
「喧嘩のセリフばっかりで、
何書いているかわからない」って言われました。
自分としては、......

本当はち●こなんか出したくないんだよ

効果テキメン!僕イケメン!

俺も親は初めてやから、
分からへん。
でもな、
子どもは一回経験してる。
だからお前らの気持ちは一番わかるで

人間すら恨む時ありました

ナダル(コロチキ・芸人)

左見て〜、
右見て〜、
僕を見て〜・・なんで泣いてるの・・ね〜・・

我々が愛する地元・宮城県を中心に自分達の番組がスタートする。
これは、
お笑いを始めた頃に設定した夢‥絶対にやりたかったコトの1つ

毎日毎日の自分の生活、
やるべき事丁寧に行い、
そして自分を信じ、
時を待つ事が大切

人生という道には『坂』がある。
まず『昇り坂』。
そして、
残念ながら『下り坂』がある。
更には『まさか』という坂があると言う

あれ?
毎年の楽しみのFNS歌謡祭が口パクになっている。


ちょっとショックです。
生歌が良かったのに

場所変えても自分から変わろうとしない限り何も変わらない。
環境変えるには、
物理的に引っ越す必要はない。
今居るところにでも変われるはず

最後に笑うのは誰かって事よ!

来たものをまず全力でやっていくことで、
先がどんどんつながっていく

失敗は大したことないことだと気付くしかない。
みんな失敗するよ。
恥ずかしくも何もない。
当たり前だ。
失敗したらやりかたを変えてもう一回。
失敗すれば成功に近づけているだけ

おれの結果だした人生よりあんたの地獄のぱっとしない人生を見つめ直したら?

春澪ちゃん、
もぉそろそろMステ通しリハみたいやね〜〜♪( ´θ`)ノ緊張してるみたいやね〜〜♪( ´θ`)ノ8時の本番ミスしないようにね〜〜♪( ´θ`)ノ

新喜劇に入った理由は生活、
安定の為です。
お笑いの中で一番公務員っぽく長く続けられそうやなって

良い事も悪い事も自分のせい! 他人のせいにしてるとそういう自分になっちゃうよ! 都合の良い自分にならない。
厳しいし辛い時こそ、
もっとそっちの方へ

ランニングを始めてなかったら?
死んでたんちゃう?
酒ばっか飲んでたし、
タバコ喫ってたし。
いまこんなことやれてるのも、
ずっと走ってきたから。......

学校一つ作っても何も変わらん 世界中に学校は何十万と必要や でも無いよりもあった方がいい