名言大学

#Youtuber

肩書きなんてどんどん価値がなくなっていく

あえて、
夢や目標を口井することで、
自分たちを追い込み、
奮い立てせているのだ

僕たちにできないことなんてない

目の前のことに興味を持って、
好きになれるかどうかだ

「起きてからすぐに水を飲む」ことで、
すっきりと目覚めることができる。
また、
胃腸も刺激するので、
便秘を改善する効果もあり

自分の考えを執拗に押し付けてくる人は、
実はそこまで自分の考えが正しいと思っているわけではない。
むしろ間違っているかもしれないという不安があるから、
必死にあなたに認めさせようと押し付けてくるのだ。
こういう相手には自分がはるかに有能であることを示すか、
話がわからないふりをすればよい

子供の時から大人数がキライでしたね。
通知表に協調性がないとか書いてありました

ヒロシ(お笑い芸人)

俺はアイドルと呼ばれることに対して全然抵抗ないよ。
だって、
僕アイドルだもん(笑)

僕は、
「いけるかも」と思った時に一番やる気が出る

絶対に負けてはならない

重大発表 12月1日に自分のスタイルブックを出す事になりました!やっと言えたよ!モリモリな一冊になってるので発売楽しみにしててください!以上報告でした!ありがとうございます!

悩みは紙に書き出して考えよう。
書くという行為はそれ自体が心を癒す効果がある。
例えば悩み事は、
人に話すよりもノートに書くほうが心が落ち着き、
ストレスや不安を和らげてくれる。
悩みを書き出すことで、......

「絶対自分ならできる」と心の底から根拠のない自信が沸々と湧き上がってくる

勇気があるから挑戦するのではなく、
挑戦するから勇気が湧いてくるのだ。
だから、
いきなり大きな挑戦するのではなく、
小さな挑戦することから始めてみよう、
しばらくすれば、......

悪口とか、
いじめとかまだそんなことしてんの?

まずは自分のいいところを見つけよう。
自分のいいところを見つけられない人間には他人のいいところを見つけることはできない。
他人を見るよりも、
まずは自分と向き合うことだ

人生は勝ち負けなんかじゃないなんて言葉はクソ喰らえだ、
勝てなきゃみんなやめていく

問題が起こる時、
原因や躓く点はいつも一緒です。
・甘えられない・流されやすい・嘘をついてしまう・一人で抱え込む・嫉妬深い・身勝手・おせっかいこれらの欠けを埋めるための今世ですから、
問題が起きた時は自分を内観するチャンスです。
また、
もしかするとこの欠けこそが自分らしさでそこに魅力があったのだと気づくための今世かもしれません

鈴木奈々ちゃん、
益若つばささん、
あの人達は神です

大胆にやって大丈夫

やりたいことは今やりたい。
ゆえに、
やりたくないことは極限まで後回しにする

夢が大事だけど、
それよりも自分らしく生きることが大切

そもそも、
男性と女性のウソのつき方はまったく異なります。
そのひとつはアイコンタクトの長さ。
男性はウソを見破られるのを恐れて、
目をそらそうとします。
いっぽう女性は、......

ネガティブは「慎重」「冷静」とも言えるので、
「自分はネガティブだから」と思っている人は「慎重で冷静に仕事ができる」と自信を持って欲しい

SNSはなえにとって特別な場所だった

それ(炎上)が通常営業なので、
叩かれることに対して何も感じないんです(笑)

仕事でもスポーツでも練習すれば脳が学習して、
意識しなくても上手にできるようになる。
同様に、
愚痴や不満を言えば言うほど、
脳がそれを学習して、
意識しなくても物事をネガティブに考える癖がついてしまう。......

恋って言葉より愛って言葉のがなんか難しく感じちゃう・・

(どしゃぶりの中、
コンビニに買い物に行ってきたと頼んでくる嫁に対して)あいつはええやつや(笑)

危うく、
まともに生きるところだった

単純に再生回数とコメントが伸びていくのはワクワクするんですよね

HIKAKIN(ヒカキン)

友達だろ、
死ぬほど頼れ

学歴があるからって、
偉くもないし成功できる世の中じゃないと思います

脳科学的には、
女性が自分の話をするときには「あなたのことを知りたい」と思っている。
一方、
男性が自分の話をするときには「ホメてほしい」または「俺ってすごいだろ?
」と思っている

目標を叶えるには、
デカイ目標を小さい目標に砕く、
という作業が必要だ

好きなことを仕事になるまでやるという考え方にシフトした方がいいと思います

意味ないことを頑張れない奴は意味あることも頑張れない。

俺だったらネタ量産できる。
全然苦じゃない

誰とでも仲良くしようとするのはやめよう、
全ての人間に合わせようとしてたくさんの顔も持つと、
結局自分の本当の顔を忘れてしまう

人は『なりたい自分』になるためにお酒を飲む。
酔うと日々抑えられている感情があらわになる

(『はねるのトびら』がゴールデン進出になった際)突き抜ける才能がなかったんだということに気づいて、
一度気持ちがズドンと落ちた

どのご縁にも必ず学びがあります。
よく(同じ人と)会うというのは、
この先大事なことを教えてくれる相手だから。
神様のはたらきかけです。
逆にどうしても会えないことが続くという時は、
その人から学びを終えて卒業するタイミングか、......

けっか目閉じただけで寝れなかった

公開というものをしない人間だ

俺たちもあなたたちも可能性は平等なんだから

“自分探しの旅とよく言いますが、
自分のことは自分一人では探せません。
どこかに行って、
誰かに出会って、
誰かと衝突して、
またどこかに行って、......

自分がされたら嫌だと思うことはしない

「親に指図されて何かをする」ということは、
この人生において一度もなかった

全握は始めましての方もたくさん来て下さって嬉しかったです!

人間って能力や財力の差はあるけれど、
時間だけは平等

昔は負けることが本当に我慢出来なかったんだけど、
今は負けることも必要かなって思えるようになった。
だって負ける経験がないと悔しいと思うこともないから、
努力もしなくなるからね

東京にはなんでもある。
でも、
僕の人生にあってほしいものは一つもない

番組の中では重大発表もありますのでお楽しみに

結果が出なくても、
次の挑戦に生かすだけだった

夢は聖域だ。
邪魔者を決して介入させてはならない

小さい頃からの夢ではないんですけど、
辞書に載りたいなというのがあって、
将来平成生まれの若者が授業で「エンターテイナー」という横文字が出てきた時に、
辞書で調べると思うんです。
その時に例として「手越祐也の事」って出てきたら夢叶う瞬間だなって

進んだ先の人生を正解と言わなくて、
一体何を正解と言えるのだろうか。

僕は「希少性」こそ、
最も重要な要素であると考えている

私も病気をしたことがあるから分かるのですが、
生死をさまよう経験をすると「死にたい」とか絶対に思わないんです。
カラダが痛むたび、
「こんなに生きたがっているんだ」と感じるし朝、
無事に目を覚ますだけで「あぁ、
よかった」って涙が出るくらい嬉しいんです。......