名言大学

#Youtuber

よみうりランドめちゃいきたい

成績は五分五分。
テストはチームプレーで頑張る

初志貫徹が正しく美しいっていうわけですけど、
これはちょっと危ないと思ってまして

「売れるまでやり続ける」と決めたコムドットにとって、
もはや「失敗」はないのだ

腕を組んだり、
足を組んだりするのは、
拒絶や防御のメッセージ。
特に腕を組むのは「脅かされている」という感覚が生み出す自己防御の反応なのだそうです。
ウソを問い詰めている時に相手がこの反応を示したら、
要注意ですね

友達だろ、
死ぬほど頼れ

元々アウトドアの遊びが好きだったんです。
わざわざ不便なところへ行って何が楽しいんだと言う人もいますけど、
不便が楽しいんです

ヒロシ(お笑い芸人)

幸せは、
幸せと思うことに使った時間の長さで決まるのだから

とりあえずの気持ちで、
作業を始め、
無理だったらやめてしまえばいい

僕はここまで友達に支えられて生きてきた

後回しに不安などない

(好きなことの見つけ方は)「外に出ろ」「自分を知れ」この二つである

好意や信頼関係を築き上げるミラリングですが、
究極の方法は、
呼吸です。
あなたが思いを寄せる人と呼吸を合わせてみてください。
相手が吸ったらあなたも吸う。
呼吸を合わせることで、......

大阪のイベントからちょっぱやで行った日だたなぁ 本当に面白いし泣けるところもあったので是非!

この人生を歩むのは、
批判してくる周りの人間ではなく、
他でもないあなた自身だ

変わり、
変わらないものも持って挑戦し続ける人でありたい

表情と鬱には密接な関わりがあることがわかっている。
表情が少ない人は、
鬱になる可能性が高い。
わざとでもでも笑顔を作るようにすれば、
気分が明るくなることもわかっている

期待からくるプレッシャーは、
成長の原動力。
人間は無意識に期待に応えようとする性質があるので、
期待されることで自分の限界を超えることができる

最も怖いのは、
何もしなかった自分に後悔することだ

正しい努力をすれば夢は叶う

レールの上を走っていたら、
そのレールの先には人がいる

25歳のときに一回テレビの仕事やめようと思って・・

暗闇を恐れて行動しないことが、
僕たちにとって唯一の失敗だ

人生を変えた言葉と言えば、
子供の頃「るろうに剣心」ってアニメが好きでね。
その中に「所詮この世は弱肉強食。
強ければ生き、
弱ければ死ぬ。
」って台詞を言うキャラクターが登場して、......

ソロは嫌ですし、
ちょっと困っちゃいます

今日はにこるんビームの日でちゅ

僕たちにできないことなんてない

経験値が低くても戦う方法はある。
強い武器を持つことです

ファンの方との一対一を意識してコンテンツを制作している、

明後日1日休みと知ったからです。
何ヶ月ぶり?
何週間ぶり?

ストレスを抱えながらも働いている理由って、
お金ですよね。
でも、
どうですかね。
お金って、
ストレスを抱えて得るほどのものですかね?......

僕は「希少性」こそ、
最も重要な要素であると考えている

自分の人生の責任を負えるのは、
自分だけなのだ

嘘をつかれたとき、
見抜こうという猜疑心を抱くのではなく、
飲み込む大きさを持つこと

人は一目惚れをすると約5〜7秒見つめている。
裏を返せば5〜7秒目を合わせ続けられれば、
相手に一目惚れをさせている錯覚を作ることができる。
人間の脳は行動から感情が生まれたのか感情から行動が生まれたのかわからない。
つまり見つめたから好きになったのか好きだから見つめたのか区別できない

根っからの悪人なんてこの世にはいない

(知人の話)なぜ声優になろうとしたのか?
なぜ仕事がうまくいかなかったのか?
その“なぜの理由が今につながり、
点と点が線になったと言ってました。
「あそこでぶつかった経験がなかったら、
この天職に行きつけなかった。......

今、
なえが好きなことを仕事にできているのも、
昔から応援してくださったファンがいたり、
そうやって支えてくれる人がいたから

どれだけ批判されてもやめようとは思わなかった

一回全力で、
今までにないくらい力をすすげば、
うまくいかない人もいるけど、
変わるよ。

AKB48のメンバーは基本的に、
プライベートでもメンバーを誘うんですよ。
メンバー同士の仲がいいから、
これだけ長く(グループが)続いているのかなって思います

優子さんを見て、
キレイなヤンキーもいるんやなぁと。
私も、
ちょっとだけヤンキーに興味はあったので、
特効服は着てみたいと思ってました

悪口や陰口は言われている方が主役

全部自分で考えて、
失敗成功も自分次第

好きなことを突き詰めてやっていけば、
それが仕事になっていくような時代がきているような気がします

人から無関心になられるくらいなら、
僕はこれからも嫌われる道を選び続ける

「天才」と呼ばれるようになったのは、
「天才になれない」と気づいたときからだ

不満があるのはあなたが上を目指しているからだ。
だから、
他人に不満をぶちまけても気分が晴れることはない。
あなたの不満を発散する唯一の方法は自分を高めることだけだ

何かが動き出す時は何かを止めたくなる何かを始める前は何かを終えたくなる何かを好きになる時は何かを嫌いになる

仕事と趣味をムリに区別する必要はないと思っています

今日終わっても明日があるので、
落ち着かないっていうか考えなきゃいけないし、
その歩みを止めたら、
終わるんだろうな

HIKAKIN(ヒカキン)

SNSで生きるということは自分で決めたこと

自分の人生を愛することが出来なくても、
「ま、
仕方ないか〜!」って許してあげてください

目標を叶えるには、
デカイ目標を小さい目標に砕く、
という作業が必要だ

自分がどんな人生を生きたいかという自問自答の先にだけ、
本当の人生が待っている

外に対しての興味や好奇心というものが常にあった

自分がトークをうまくできないことに悩んでいるのだと考えていたんですよね。
でも、
言葉がうまく出てこないのは、
気持ちが備わっていなかったからなのかもしれません・・

そのゆめんい向かっていく中で、
何にも突っかからずにピョーンってゴールまでいける人は本当にちょこっとなんだよ。