名言大学

#哲学

心の強さは持続的な鍛錬によってのみ開発される。

黄金の入った袋は(いつか)空になるが、
職人の財布はいつも詰まっている。

従業員の幸福なくして、
事業の繁栄はない。

心に感じたことは信じなければならない。
ことにそれが虫の知らせであるときは。

バルタザール・グラシアン

人口過剰、
生活空間の荒廃、
人間同士の競争、
感性の衰滅、
遺伝的な退廃、
伝統の破壊、......

あなたのプレゼントなんか欲しくないわ。
欲しいのはあなたよ。
あなただけ。

フランソワーズ・サガン

己(おのれ)達せんと欲して人を達せしむ。

機械は人間を偉大なる自然の問題から分離させないであろう。
むしろさらに深刻な問題で人間を悩ませることであろう。

害徳の名誉は、
これから手に入れなければならない名誉の担保である。

人みな有用の用を知りて、
無用の用を知るなきなり。

法の執行は法を制定するよりも重要である。

ジョージ・ハーバートは「夜は魂を脱ぎ捨てよ」と言っている。
これは内省をしろというのではなく、
着物を脱ぐようにすっぽりと・・

ウイリアム・オスラー

問うことを好めば即ち裕。

賃上げは奴隷の報酬改善以外の何物でもないだろうし労働者にとっても、
労働にとっても、
その人間的使命や品位を勝ち取った事にはならない

目を閉じよ。
そしたらお前は見えるだろう。

サミュエル・バトラー

哲学においては、
たとえ人類が滅びようが劣化しようが、
不幸になろうが、
真理は真理

大企業の上に立つ者は、
背負わなければならない十字架がある。
高みを目指すために友人を失うこともある。
トップは孤独なのだ。

女は自分を求める人を求めはしない。
むしろ若干冷淡な態度をとる人を求める

情報から自分を守りなさい。
多すぎる情報はあなたの心を亡くす。
「忙」。

経験が役に立たないのは、
特に恋愛の場合にはなはだしい。

若い人には若い日の花があるのと同時に、
老いたる人には老人の日の花があるのだ。

人生の中には偶然という要素はまったく存在しない 。

汚いことを言えば汚い人になる。
きれいな世の中を願えばきれいな人になる。

夫婦は恋にあらざること云(い)うまでもなし。
夫婦は恋の失敗者と失敗者とを結び合せるものなること、
また云(い)うまでもな・・

涙は眼の上品な言葉である。

ある巨匠の作品を演奏するピアニストが、
その巨匠を忘れさせて、
まるで自分の生涯の物語を語っているとか、
まさに何か体験しているふうに見えたとき、
最もうまく弾いたことになろう

おそらく快楽は、
苦痛の半分の印象も我々に与えない。

慈しみ過ぎるのは味方に対してもいけない。
あまりにも害することは敵に対してもいけない。
味方に対する期待は争いのもとで、
報・・

いい会社には理念がある。

悪に報いるには正義をもってし、
善に報いるには善をもってせよ。

敵の弱さに同情すべからず。
強くならんと、
汝を容赦せず。

戦争は従属ほど負担が重くない

いまだかつてユーモアのセンスを持った狂信主義者に出会ったことはありません。

仰いで天に愧(は)じず、
俯(ふ)して地に?(は)じず。

有能な人間は失敗から学ぶから有能なのである。
成功から学ぶものなどたかが知れている。

船を造りたかったら、
人に木を集めてくるように促したり、
作業や任務を割り振ることをせず、
果てしなく続く広大な海を慕うこと・・

あの太陽の輝くはるか彼方に、
私の最もあこがれている何ものかがあります。
たとえ、
そこに達することはできなくても、
私は頭を・・

ルイーザ・メイ・オルコット

凡(およ)そ剛強の者は与(くみ)し易く、
柔軟の者は怕(おそ)る可(べ)し。
質素の者は永存し、
華飾の者は剥落(はくらく)・・

汝が富者ならば、
喜ばしきときに食べよ、
汝が貧者(ひんじゃ)ならば、
食べられるときに食べておくべし。

犬儒学派のディオゲネス

浮生(ふせい)夢の如(ごと)し。

どんな時に疲れやすいか。
言われたことをやる時だ。
どんな時に頭を使わないか。
決まったことをやる時だ。
どんな時に閉塞を感じ・・

無名であることの誇りこそが、
おろかな人間たちのあいだで生きるすべての猫たちに、
つねに独自の威厳をもたらしてきた。

良い本を読まない人は、
字の読めない人と等しい

貧に処するは逆境なるが故に難く、
富に処するは順境なるが故に易し。

結局のところ、
芸術の偉大さとは、
美と痛み、
人類愛と世界の狂気、
耐えがたい孤独、
疲弊させる人々、......

よい生活は、
恐怖や束縛やお互いの自由に対する干渉の上に築くことはできない

人間は笑い、
かつ(また)泣く唯一の動物である。
なぜなら人間は、
あるがままの事実と、
あるべきはずの事実との相違に心を打た・・

恋愛の十分の九は愛する側にあって、
その十分の一が愛されている対象の側にある

最初に多数の事実を集め、
その後に理論を構築する。
それこそが真の科学的方法である。

ローマ人は、
頭脳でギリシャ人に劣り、
技術でエトルリア人に劣り、
経済力でカルタゴ人に劣るといわれた。
それなのに彼らに勝て・・

死後に生まれる人もいる

ある程度までのところ、
所有が人間をいっそう独立的に自由にするが、
一段と進むと所有が主人となり所有者が奴隷となる

若さは、
誉(ほ)められる季節である春に似ている。

サミュエル・バトラー

人の値打ちは、
長所をどう用いるかによって判断すべきである。

感謝は最大の徳であるだけでなく、
全ての徳の源である

マルクス・トゥッリウス・キケロ

身体の美は、
もし知性がその根底になければ動物的なものに過ぎず

己の性にまかせて長じ、
とりどりにめでたくあるべし。

我々はなんぴとの無罪をも請け合えないのに、
万人の有罪であることは確実に断言できる

アルベール・カミュ

をさなごは畳のうへに立ちて居り このをさなごは立ちそめにけり

才能ある人は賛辞にのぼせない。