ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
千種類の中華料理の味は覚えている。
味と食べた記憶の見た目は覚えている。
そうすると、
自ずから『この味とこの色を出すには、
これとこれが要る』ってことが分かる
周富徳
名言カテゴリ
#料理人
周富徳
周 富徳(しゅう とみとく、1943年3月11日 - 2014年4月8日)は、広東料理の料理人・実業家。神奈川県横浜市中区山下町。
人物カテゴリ
#料理人
周富徳の名言
キミは本当に彼に惚れてるのかな?僕は惚れてないと思うね。本気で好きで好きでしょうがなかったら、彼にどんな過去があろうと、どんな状況だろうと気にならないはずさ
俺、シュート見とく
中国にうまいものなし!!!
ごく簡単でみんなが馬鹿にするような料理が一番難しいんですよ。特にチャーハン
オレが料理を作って、一緒に食べて、おしゃべりをして、おしゃべりしたくない人はすぐに寝て。そう、自由にね。今はストレスのたまっている時代だから、そんなストレスを解消したい店を持ちたいと思っているんだ
企業秘密とか言って教えない人がいるけど、僕は全部教えちゃう。教えても(僕と同じようには)できないから
料理番組のバラエティー化があって、ぼくは本来料理人だけど楽しんでやっている。今の社会が“おいしいだけではなく、楽しみを求めてるんですよ
現代のストレス社会のなかで、仕事仕事って、枠にはまって仕事ばっかりやってちゃだめなんだ。もっと楽しまなきゃ。自分も楽しんで見ている人も楽しいって喜んでくれる
もやしを見習うべきだ。もやしは野菜の中でも最も安い。でも調理法は自在だ
他人がどう思おうとボクは自分のことをオシャレだと思っているからな
自分の身分に合わない贅沢をしているヤツは、ボクにはすぐにわかるぞ
キミはまだ20歳じゃないか。まだ若いのになんでそんなに人生の結論を急ぐのかなぁ
もっと見る
HOME
/
周富徳
/
千種類の中華料理の味は覚えている。味と食べた記憶の見た目は覚えている。そうすると、自ずから『この味とこの色を出すには、これとこれが要る』ってことが分かる
関連人物
杉野英実
#料理人
山岸一雄
#料理人
陳建一
#料理人
道場六三郎
#料理人
神田川俊郎
#料理人
小野二郎
#料理人
田崎真也
#料理人
辻口博啓
#料理人
関連名言
先輩や親方に叱られがてら覚えたものを、そのまんまやってるんだったら、これ見習いと同じなんだということ
僕が料理を作っていると、写真を撮りたいって、お客さんが厨房に入って来ることがある。そういうときには、どんなに忙しくても、どうぞどうぞ、と招き入れる
3年ほど前に、あと5年経ったら材料が全部変わってくるだろうということを若い者に言っていた。それが今、徐々に現実になっていくような気がする
毎日お客さんとの真っ向勝負
一番苦しい時に何かをしようって無理に急いでやる必要はない
どうやったら店まで客に来てもらうかを真剣に考えました。まず店の男性に着物を着せ、角帯をしめさせました。そして彼らに、銀座のクラブのママ、評判の良いホステスの名前と誕生日を調べさせて、誕生日には必ず店に、うちの男性が花束を持っていったのです
僕はマグロ、海は料理、泳ぐことを止めたら死んでしまう。だから死ぬまで動き続ける
出張料理の時には天ぷらの設備、握りずし、おでんの設備と、すべてをセットにしなければなりません。それと氷。氷彫刻をやったのも、ここで働いてたからですね、何しろ冷房のない時代でしたから夏は氷彫刻、花氷などが不可欠なんです
よく、自分が以前に働いていた時の客をとっては悪いな、などと言う人がいますが、僕は商売とはそんなもんじゃない、と思っています。自分が生きるか死ぬか、という時にそんな「きれい事」を言ってたんじゃ、生きのびてはいけない
自分の仕事に没頭して更に上を目指す。今で止まるんじゃなくて、もっと上を目指すということじゃないかなと思います
全員が美味しいという料理はこの世に存在しない
『食』に携わって生きている私達は、『食』を通じて皆さんに喜んでいただき、日本を元気にして参ります