ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
私はゴキブリといっしょになりたくないわけです。
なにもせずに、
食って寝てクソするだけ。
それって人間?
石黒浩
名言カテゴリ
#人生
#人間
#教育者・学者
石黒浩
石黒 浩 (いしぐろ ひろし、1963年10月23日をそれぞれ務める。二足歩行ロボットや外見や動作が人間に酷似するアンドロイドなどを研究する。石黒が参加する産学協同の「チーム大阪 (Team OSAKA)」は、ロボカップ世界大会のサッカー競技ヒューマノイドクラスで2004年から2007年まで優勝する。
人物カテゴリ
#教育者・学者
石黒浩の名言
僕自身も自分が生きている価値なんてわかりません。だから、いまだに探し続けているんです
「人が生きていることに価値はあるのでしょうか?」時おり、高校生からこんな質問を受けます。そんな時、僕ははっきり 「価値などない」と答えます。でも「だから探すんだ」 と必ず言葉を継ぐ
これまでのスピーカーというのは、忠実に音を再現するということはやってない。人間がしゃべると体で反響するけど、スピーカーはそういう音の再現方法はとってないんですね
たとえば、アンドロイドに触っていいと言われても、人は無意識に躊躇するんですよ。どこかで人間だと思っているから
ふだん意識して見ていない自分の癖は、見ても自分のものだとは思えない。自分は自分のことを他人ほどは知らない、ということです
学生が私の癖や仕草を正確に再現したんですが、驚いたのは、私にはそれが自分の癖だとは思えなかったこと。自分の声を録音して聞くとへんな感じがするのと同じです
失敗したら死ななければならない。そこまで突き詰めていたら、人は何ごとに対しても必死になって頑張るものです
戦争で銃火にさらされている時に、そんな悠長なことを言っていられるわけがない。落ち込んでもいいという甘さがあるから落ち込むのです
「落ち込んだ、もうダメだ」なんて言ってる暇もないはずです。落ち込んでいられるのは、それだけゆとりのある環境で暮らしているからでしょう
人にとって究極のチャレンジは、自分が生きている価値を見つけること
どうして僕らはサルと違ってこんなに大きな大脳を持っているのか、それって人間とは何かを考えるためでしょ
悩むことが楽しいんですよ。悩まないのはゴキブリですから。研究ではやりたいことがありすぎて、どれをやるかは多少悩みますけど
もっと見る
HOME
/
石黒浩
/
私はゴキブリといっしょになりたくないわけです。なにもせずに、食って寝てクソするだけ。それって人間?
関連人物
ニコラウス・コペルニクス
#教育者・学者
アイザック・ディズレーリ
#イギリス
#作家
#教育者・学者
廣瀬杲
#教育者・学者
ジャン・アンリ・ファーブル
#フランス
#作家
#教育者・学者
勝間和代
#女性
#教育者・学者
エラスムス
#オランダ
#哲学者
#教育者・学者
織田信成
#スケート
#スポーツ選手
#教育者・学者
フェオファン・プロコポヴィチ
#ロシア
#作家
#教育者・学者
アン・サリヴァン
#アメリカ
#女性
#教育者・学者
吉田松陰
#偉人
#教育者・学者
もっと見る
呪術廻戦 名言7選
ドイツを代表する文豪 ゲーテの名言集
結婚できないんじゃなくて、しないんです!! 名言10選
『クレヨンしんちゃん』 名言集
野原家 名言7選!!
関連名言
役に立つのは人を殴れる人間だけだ
公開というものをしない人間だ
夢や目標を持ってそれに向かっていくことは、とても大切。それがなければ人の成長はありえない。何の努力もせずに楽して生きるなんて、私に言わせれば死んでいるも同然
人間は、健康でも、運命でも、それをだんぜん乗り越えていくところに、生命の価値がある
連続無併殺の記録ですね。よく後輩たちにも言うのですが、ゲッツーにならないからといって内野安打になるわけではないのですが、そういうところで一生懸命に走ってきたことですね
哲学が君をつくりあげようとしたその通りの人間であり続けるように努力せよ。神々を畏れ、人々を助けよ。人生は短い。地上生活の唯一の収穫は、敬虔な態度と社会を益する行動である
新天地での挑戦はいつだって、誰だって難しい。でも、人生は、いつの瞬間だって挑戦なんだ
使い続けたライフスタイル(生き方の癖)が支障を来しても、人はそれを変えようとはしない。現実をねじ曲げてでも、自分は正しいと思い込む
人間の意志や願望、あるいは環境の激変というものが、眠っているDNAをONにするということが言われている。そこに奇蹟が起こったりする。それはまだ想像の世界だけれども、今、科学的に解明されようとしている。そういう意味において、無意識とか禅というものが世界的に広がっていくだろうと考えられる
孤独は優れた精神の持ち主の運命である
サッカーは楽しむもの。サッカーを始めた頃から、この一点の軸がブレたことはない
私生活のプライベートな感じとか庶民的なツイートを喜ぶ人もいればファンタジーで非現実的な作られた世界の私が好きな人も居てそれぞれが昔はこうだ今はこうだ、こうして欲しいとか言われると困惑する。うーん。どっちも私なんだよなぁ。わかってもらい