ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
クリエイターは発想が極端過ぎ。
切腹してみようなどと普通は考えられないですよ。
ヒットラーしかり。
発想が極端過ぎないクリエイターもまたクリエイターとしていかがなものかということがあります
岩井俊二
名言カテゴリ
#人生
#映画
#監督
#音楽
岩井俊二
岩井 俊二(いわい しゅんじ、1963年1月24日 - )は、日本の映画監督・映像作家・脚本家・音楽家。脚本家としては、網野 酸(あみの さん)というペンネームを用いることもある。血液型はO型。
人物カテゴリ
#映画
#監督
#音楽
岩井俊二の名言
日本は隣国を侵略をしようとして最後はアメリカと戦い負けた。なのに免責された。侵略された国がまだ怒っていても当然で、忘れてしまってる日本の方がどうかしている。というのが僕の歴史認識です
そんな石原慎太郎の挑発に国が乗ってしまった。日本のメディアはそれを不思議とも思わない。よく知らない相手の国ばかりを悪く言うが、紛争に発展したらどうするつもりなんだろう
石原慎太郎は作家としては素晴らしかった
(リリイ・シュシュについて)遺作を選べたら、これにしたい
大人(が主人公)の話になると、大人の責任というものが出てきて、許されざることもいっぱい出てくる(苦笑)
自分にとってそれほど重要な相手じゃなかったはずなのに、長くつき合っていくと、その縁の長さというのは絶大なんです。腐れ縁みたいになっていく関係の方がより人間的
青木真也の涙に涙
元日に休まないというのが長年のジンクスであり健康法
僕の場合は、仕事自体が人と一緒に作る部分も大きいので、逆に暗く閉じている部分を隠しきれないんですよ(笑)。気持ちが奥に引っ込んでいる時に、出会いがしらのように人に会ってしまったり・・・・
ヘクとパスカルのメンバーは、子ども時代の世界をそのまま残したような3人なんですよ。世代は違うけど、そこだけが一致している。それで音楽の波長が合うんです
歌詞って、みんな自然に書いていると思っていたんですけど・・・・
そもそも悪役という人間は存在しない。悪役という視点が存在しているだけである
もっと見る
HOME
/
岩井俊二
/
クリエイターは発想が極端過ぎ。切腹してみようなどと普通は考えられないですよ。ヒットラーしかり。発想が極端過ぎないクリエイターもまたクリエイターとしていかがなものかということがあります
関連人物
クロード・ドビュッシー
#フランス
#音楽
フェリックス・メンデルスゾーン
#ドイツ
#音楽
溝口健二
#映画
#監督
アルフレッド・ヒッチコック
#イギリス
#映画
#監督
村上龍
#作家
#映画
#監督
ボブ・ディラン
#ノーベル賞
#音楽
Zeebra(ジブラ)
#音楽
蜷川実花
#写真家
#女性
#監督
宇崎竜童
#俳優・女優
#映画
#歌手
#監督
フランク・ザッパ
#アメリカ
#音楽
もっと見る
呪術廻戦 名言7選
ドイツを代表する文豪 ゲーテの名言集
結婚できないんじゃなくて、しないんです!! 名言10選
『クレヨンしんちゃん』 名言集
野原家 名言7選!!
関連名言
人間の意識が人間の存在を決めるのではなく、反対に人間の社会的存在が人間の意識を決めるのである
臆病者のように生きるくらいなら、男らしく死にたい
タイミングですよね。今この時代にリリースする意味というか
「運動感覚」の意識を持続した生活を続けて、「プレ運動」をしています。ごく普通の日常生活の中で身体のいろいろなパーツに力を込めて、筋肉に刺激を与えるようにしている、たったそれだけのことです。いわば、エクササイズをして、いつでもアクティブな運動ができる下準備をしている状況でもあります
顔のヘンな魚ほどうまいものだよ。人間もおなじさ。醜男、醜女ほどおいしいのだよ
諦めることはとても簡単なこと。人生の中で遭遇するさまざまな困難。「自分には無理だ。もういいや」と諦めてしまえばきっと楽になれるのでしょう。でもそれは山を目の前にして登ろうとする努力もせずふもとでただウロウロしているだけ。それでは人生はつまらない
一生懸命というのは自分で決めるものではない、他人に認められて初めて一生懸命と言えるんだ
私自身、誰がどういうプレーを見せてくれるのか、非常に楽しみです
自分が善良な人間だから、善良な映画をつくるんじゃないですよ。自分がくだらない人間だと思ってるから、善良な映画をつくりたいと思うんです。善良なことが自分の中じゃなくても、どっかにそういうものがあるんじゃないかと思う気持ちがなかったら、とても作品をつくれないわけです
いくら沢山の子供たちを喜ばせても、自分の子供の運動会にさえ出てやれないダメ親父だよ
母親から特別に気に入られ育った者は、一生征服者の感情を持ち、その感情がしばしば本当の成功を引き起こす原因になる
僕は政治の道を職業だと思ってないんです。 〜中略〜 僕は政治の道のことを生き方の選択だと思ってます