ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
自分という人間はこの世でたった一人。
その一人である自分を、
どんな時にも貫いていきたい
志茂田景樹
名言カテゴリ
#人生
#人間
#作家
志茂田景樹
志茂田 景樹(しもだ かげき) (1940年〈昭和15年〉3月25日 - )は、日本の作家(小説家・絵本作家)、タレント。株式会社志茂田景樹事務所代表取締役。日本文芸家クラブ会長。
人物カテゴリ
#作家
志茂田景樹の名言
1日の仕事を能率よくやるには、助走という考えを取り入れるといいかもしれない。あまり気が乗らないが、容易にやってのけられる仕事を助走としてまずやる。次いで人からは難しく見えても、熱中して楽しく仕上げられる仕事をやる。その勢いでやりたくなかった難しい仕事に挑むと、うまくいくもの
本物の自信は、ぬかるみに足をとられて、つけていくもの
1%の希望を見つけてください。それは時間とともに輝きを増して99%の絶望を消し去りますよ
途中で、これではつまらないと自分で思って、また、他人に言われてやめてしまうことがいちばんいけない。その繰り返しになるだけです。まずは仕上げてみましょう
仕上げて得られる達成感が、次の創作への意欲に変わります。中途放棄は、やらないことと同じです
何かことを始めるにあたって、度の過ぎたものでない限り不安は持ったほうがいい。不安は様々な局面を想定させ、それへの備えを整えてくれる
自信を持っても、自信家になってはいけない
チャンスは日々を無為に過ごす人を避ける。自分の目標をしっかり定め、そこへの道筋を真剣に求めてみよう。その道筋にチャンスは現れる。それを素直に掴むだけでいい
苦しみを解消するには時間がかかる。その前に大切なのは和らげること
失敗や試行錯誤を厭わず、たゆまず努力していく先に成功が待っている
運は努力に対する、ご褒美
おだてれば豚も木を登る。人がおだてられて登るのは、自尊心の梯子のような気がする。肝に銘ずべきはおだててくれる人より、その梯子を外そうとする人のほうが多いこと
もっと見る
HOME
/
志茂田景樹
/
自分という人間はこの世でたった一人。その一人である自分を、どんな時にも貫いていきたい
関連人物
ジャン・アンリ・ファーブル
#フランス
#作家
#教育者・学者
ラングストン・ヒューズ
#アメリカ
#作家
スコット・キー・フィッツジェラルド
#アメリカ
#作家
サマセット・モーム
#作家
デール・カーネギー
#アメリカ
#作家
#教育者・学者
エウリピデス
#greece
#作家
吉本隆明
#ジャーナリスト・評論家
#作家
#思想家
榊莫山
#作家
樋口一葉
#作家
#女性
森鴎外
#ジャーナリスト・評論家
#作家
#翻訳・通訳者
もっと見る
呪術廻戦 名言7選
ドイツを代表する文豪 ゲーテの名言集
結婚できないんじゃなくて、しないんです!! 名言10選
『クレヨンしんちゃん』 名言集
野原家 名言7選!!
関連名言
何事にも動じない決断力ほど、気概のある人間を作り出す要因はおそらくあるまい
普通、他のタイトルを先ず取り、それから名人になるのですが、私の場合は、最初のタイトルが名人であったわけです。中原先生の時代が長く続き、新たな息吹を求める、時代の波とか、勢い、に乗れた名人獲得でもありました
どんな些細な勝利でも、一度自分に勝つと人間は急に強くなれるものである。
無は何よりも現実である。
みなさんの決死の覚悟のおかげで今の日本がある。自分もいつでも作業を手伝いたい
普通の大人なら、球場はボールが飛んでくるから人にいわれなくても自分で注意する。それができないのは五歳か六歳で、つまりそれがいまの日本人の精神年齢ということだろう
好きなことが見つからないという人がいるが、それは探し方が悪いからだ。好きなことは具体的な職種ではない。好きなことは探すのではなく感じるもの。自然に文章を書いてしまう、自然に人前で話す。また、時間があればパソコンを見ている、モノをつくっているなど、自然な衝動がすべて、その人の才能に通じているのである
今望んでいるものを手にして、何の得があろうか。それは夢、瞬間の出来事、泡のように消えてしまう束の間の喜びでしかない
会社で偉くなると人にやらせることが仕事になって、自分でやらないのが癖になる。これネット業界では、新サービスや新デバイスを自分で触ってないのは命とりです
感情は私達が自らの内部に触れられたことを表し、嗜好は外部に触れられたことを各自のやり方で示すわけです
技術的なものは高いグッドテクニカルなパフォーマーはいるんですけど、パーソナリティーがね・・・・。要するに人間性が強い子が少ないかなって思う
人生の意味とは唯一奮闘することにある。結果、勝つか負けるかは神々の手の内にある。だからこそ奮闘することを賞賛しましょう!