ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
山下澄人さんの『鳥の会議』という小説を読んだ。
凄く面白かった。
読んでいるうちに、
少年の頃、
日常だった恐怖、
声、
情景が身体のなかで膨らんでいった。
友達には絶対に読んで貰う。
読後に感じたことを共有したい
又吉直樹
名言カテゴリ
#人生
#作家
#友達
#芸人
又吉直樹
又吉 直樹(またよし なおき、1980年(昭和55年)6月2日 - )は、日本のお笑いタレント、小説家、俳優。大阪府寝屋川市出身。お笑いコンビ・ピースのボケ担当。相方は綾部祐二。吉本興業東京本社(東京吉本)所属。第153回芥川龍之介賞受賞作家。
人物カテゴリ
#作家
#芸人
又吉直樹の名言
僕にとってファッションは自意識との闘いなんです。どう見られるか、どう見せたいかじゃないんですよ。笑われるのを覚悟のうえで、断トツに尊敬してる志茂田景樹さんとかドン小西さんみたいに、好きな服を好きに着るのがオシャレだと思うんですよね
難しいとか、俺には合わへんとか、面白くないって、例えばその時思ったとしても、それは自分がその本を読むタイミングじゃなかったり、能力がまだなかったりするだけで、面白くない本ってないんじゃないかと僕は思うんですよ
難しくて理解できない本に出会ったときに、一旦本を置くんですよ。それから100冊ぐらい本を読んで、もう一度その難しかった本を開いたら、文字がめちゃめちゃデカく見えるんですよ。読める!ってなるんですよ。わかるぞ!わかるぞ!!って読んでくと、活字が躍りだすっていう感じを超えて、自分が本の世界に360度入り込んでしまうみたいになるんですよ!
スター選手がかっこ良くゴールを決める瞬間を見るのが一番面白いですし、それがサッカーの醍醐味
僕は、2週間でいいからみんなからキャー、キャー、言われてみたい。日本に来日したときのビートルズのように
怖かった。毎日、僕らに何ができるんやろう。何かできることからやろうと徐々に思うようになった・・
自分に対する女心は、自意識が邪魔をしてわからないんです
女性の気持ちがわからない
本も一緒で、読み重ねていくのに段階があって。まずは、書かれてある物語が純粋に面白い、言葉の選び方や言葉遣いが面白いとか、なんでもいいから楽しさを知ってもらいたい。とりあえず自分なりに好きに読んでみて、難しいことは後から分かっていけばいいんです
書評家の方や本読みのプロが書いた解説や書評って、本好きの人間からすれば、発見があったり、本を読むきっかけになったりします。けど、本の好きな人だけに向けて書かれている節があったりしますよね。そういうのになじみがない人が触れると、本はものすごいややこしいことが書いてある別の世界のもんやな、と苦手意識を持ってしまうと思う。読書は選ばれた人間しか味わえへんみたいな部分は、違うと思うんですよね
入口で面白くないと思ってしまったら、そこから面白さを分かっていくのはめちゃめちゃ難しい
今日は、尊敬する太宰治の誕生日です。僕が上京してから、桜桃忌に雨が降るのは初めてではないでしょうか。いつも、好き勝手言わせていただいて、本当に感謝しています
もっと見る
HOME
/
又吉直樹
/
山下澄人さんの『鳥の会議』という小説を読んだ。凄く面白かった。読んでいるうちに、少年の頃、日常だった恐怖、声、情景が身体のなかで膨らんでいった。友達には絶対に読んで貰う。読後に感じたことを共有したい
関連人物
ロバート・ヘリック
#priesthood
#イギリス
#作家
別役実
#作家
エラ・ウィーラー・ウィルコックス
#アメリカ
#作家
#女性
荒井注
#芸人
鈴木大拙
#作家
狩野英孝
#芸人
江頭2:50
#芸人
加島祥造
#アメリカ
#作家
#翻訳・通訳者
志村けん
#芸人
アンドレ・プレヴォ
#作家
もっと見る
呪術廻戦 名言7選
ドイツを代表する文豪 ゲーテの名言集
結婚できないんじゃなくて、しないんです!! 名言10選
『クレヨンしんちゃん』 名言集
野原家 名言7選!!
関連名言
お金は召使いは与えるが、忠誠は与えない
人生は往復切符を発行していません。ひとたび出発したら、再び帰ってきません
道徳律を持ってる、それを自覚している人格を持っている人間が価値がある
本は人に貸してはならない。貸せば戻ってこないからだ。私の書斎に残っている本といったら、そうやって人から借りたものばかり・・
僕がこんなに、あのバラのことが気になるのは、バラが僕のことを愛してくれたからじゃない。僕が、バラのことをたくさん世話し・・
人に強制されたり、義務感でやる仕事で良い結果など出せるわけがない
生活とか生存に困難な場所に生きる生物ほど、生活力・繁殖力への渇望が強くなる。人類の存亡が問われるような時、大変な数の人間が、超能力を発揮できるんじゃないか
ワンマン社長になってしまうと公私の区別が曖昧になり、結局自ら身を滅ぼしてしまうという例には事欠かない。実際、会社を倒産させたことのある社長にその原因を聞くと、「経営者の傲慢だった」と答える人が最も多いそうだ
一夫多妻制は性的感覚の欠如である
人間にも燃料がいる。たくさん食え、うまいものを食え、おいしく食え
電車の窓から頭を出してきゅっきゅっきゅーきゅっきゅっきゅー
愛とは他人の運命を自己の興味とすることである。他人の運命を傷つけることを畏れる心である。