ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
人間、限界はあると思いますけども、
そういうふうに感じたらやめてます
辰吉丈一郎
名言カテゴリ
#人生
#人間
#格闘
辰吉丈一郎
辰吉 丈一郎(たつよし じょういちろう、1970年5月15日 - )は、日本のプロボクサー。岡山県倉敷市出身。倉敷市立味野中学校出身。大阪帝拳ジム所属。第50代日本バンタム級、元WBC世界バンタム級王者。愛称は浪速のジョー。入場曲は『死亡遊戯』メインテーマ。マネジメントは株式会社トリックスター所属。
人物カテゴリ
#格闘家
辰吉丈一郎の名言
やっぱり自分のしたいことをして、結果も残したい。自分の人生を全うしたい。そのためには努力しなければならない。その道が楽であるはずがない
失敗したり、自暴自棄になったときに、かわいい自分を守るためにどうすればいいか。答えは簡単。もう1回、チャレンジする。それだけのこと。それでも失敗したら?そしたら、もう1回、チャレンジする。それしかない
笑って死ぬためには、今を一生懸命生きるしかない
夢や目標がどれだけ人の人生を、豊かにしてくれるか、ボクは貴重な体験を通してつくづく思う
大事なことは、自分をあきらめないこと
リング上の勝ち負けは、審判が決めること。自分で自分をあきらめたときが、本当の終わりだと思っている。あきらめなければ、チャンスは必ずやってくる
明るく生きるのも自分、腐って暗く生きるのも自分。どうせなら前を向いて生きた方がいい
到達する地点はいつも自分で、しっかりと定めておきたい。ゴールが分かっていれば右回りで左回りでも、そこを目指せばいいから
目標があれば、たとえ遠くても、あきらめなければいつかはたどり着く
他人が何を言おうと、それでおまえの人生が、最高やったらエエがな
一度だけの人生、自分の道を自分の好きなように生きてみたい。転んだら起きればいい、失敗したら次に頑張ればいい。それがボクの生き方なんよ
ボクが歩いている道は、遠回りかもしれないけれど、遠回りにはそれなりの景色があるんですよ。誰も見たことのない景色がね
もっと見る
HOME
/
辰吉丈一郎
/
人間、限界はあると思いますけども、そういうふうに感じたらやめてます
関連人物
ガッツ石松
#格闘家
#芸能人・タレント
前田日明
#格闘家
天龍源一郎
#格闘家
#芸能人・タレント
中邑真輔
#格闘家
山本KID
#格闘家
ジョージ・フォアマン
#アメリカ
#格闘家
吉田沙保里
#オリンピック
#女性
#格闘家
長谷川穂積
#格闘家
山中慎介
#格闘家
小橋建太
#格闘家
もっと見る
呪術廻戦 名言7選
ドイツを代表する文豪 ゲーテの名言集
結婚できないんじゃなくて、しないんです!! 名言10選
『クレヨンしんちゃん』 名言集
野原家 名言7選!!
関連名言
オレみたいに何か新しいことをやろうとする人間は、無視されるリスクをいつも背負っているんだ。
僕の人生で一番大事なのは夕飯(※食べるという部分だけでなく家族団らんと言う意味でも夕飯が一番大切であるとのこと)
心を込めて看病してきた人を亡くし、もっと何かしてあげればよかったと悲しみ悔んでも、亡くなった方は喜びません。メソメソしているあなたを見てハラハラしていることでしょう。早く元気を取り戻してください
本当に強い人なら喧嘩はしません!
只まさに一死をもって君恩に報いん
遊んでいるように見える小鳥だって、天敵から逃げたり戦ったり、食べるために必死で餌を探して営々と努力しながら生きてきているのです。人間も同じことだと思います。のほほんとしてはいれられないと思うのです
彫刻に独創はいらない。生命がいる
生きている健康である手が動く足で歩ける目が見える耳が聞こえるこの当たり前のことの中にただごとでない幸せがある
これから稽古しながらみんなと相談することも出て来ると思いますけど、お兄さんがおっしゃったことをしっかり肝に命じてさせていただきたいと思っています
行動するたびに叱られ、褒められて育った人間は、叱られるか、褒められるかしないと行動しなくなる。「よくできたね」と褒める必要はない。ただ「ありがとう」と感謝を伝えるだけでいい。感謝される喜びを知れば、自ら進んで周囲に貢献しようとする人間になる
死のうとすることよりも、生きようとすることのほうが、たいていは、ずっと勇気を必要とする試みなのである。
自分の利害のために他人の利害を顧みないような人は、人間ということはできない。