ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
生来のあまのじゃくな性格もあって、
他の人がつくるような映画はつくりたくないという思いも、
いつも持っています
堤幸彦
名言カテゴリ
#映画
#演出家
#監督
堤幸彦
堤 幸彦(つつみ ゆきひこ、1955年11月3日 - )は、日本の演出家、映画監督。オフィスクレッシェンドの取締役。三重県四日市市。活動初期は、堤ユキヒコ名義を使用した。
人物カテゴリ
#映画
#演出家
#監督
堤幸彦の名言
僕は自分の仕事をサービス業だと思っているんです。サービス業ですから、お客さんに喜んでいただかないといけない
体のパーツを細かく動かしていないと本当に自由に動けなくなる。デジタル撮影が進化すると一日全く動かなくていい
やる気の源は、どんなことでも「面白れぇー」と思うことです
たとえば、クルマを運転していて渋滞していたら、普通はイライラしますよね。でもその間に、好きな音楽をたくさん聴けると思うと、渋滞もまた楽しくなるはずです。それくらい心に幅を持たせて、仕事に取り組んだ方がいいのではないでしょうか
残念ながら、昔は仕事が楽しいと思えませんでした
サザンオールスターズやツイスト、ゴダイゴといった同世代のミュージシャンの活躍は、とても励みになりました。ジャンルは違うけれど、彼らの活躍を見るにつけ、「俺にも希望があるかもしれない」とずっと思っていました
悪戦苦闘しているのは、今でもまったく変わらないんです
どんな企画や作品にも、面白いところは必ずあります
会社員を取り巻く環境はここ数年、確かに厳しいと思います。でも僕は、若い人にはあえて10年くらい棒に振ってもいいんじゃないかと言いたい。もちろん、僕のように生きるのがいいというつもりはもちろんないけれど、地を這うようにもがいている間に、人に譲れないものをひとつでも見つけられたら、それは大きな財産になります
何でもいい。何かしらのものを見つけられたのなら、棒に振った年月は決して無駄にはならない。その何かをもとに、それからの10年、20年を自分の足で存分に歩いていけばいい
僕の原点は20代前半にこそあるといまでも思っています
作品には毎回毎回、新鮮な気持ちで向かっています。その都度、気持ちをリセットして、初期化して、素材に真摯に付き合う。逆にいうと、天才でも芸術家でもない僕が生きる道は、それしかないんです。何かがヒットしたからといって、浮かれだしたら、そこで潰れてしまう
もっと見る
HOME
/
堤幸彦
/
生来のあまのじゃくな性格もあって、他の人がつくるような映画はつくりたくないという思いも、いつも持っています
関連人物
萩本欽一
#演出家
#芸人
#芸能人・タレント
大林宣彦
#映画
#監督
村上隆
#映画
#監督
#芸術家
栗山英樹
#ジャーナリスト・評論家
#監督
#野球選手
須江航
#監督
#野球
山下智茂監督(松井秀喜の恩師)
#監督
#野球選手
新海誠
#作家
#監督
平尾誠二
#ラクビー
#監督
山田洋次
#映画
#監督
是枝裕和
#映画
#監督
もっと見る
数多の顔を持ち、夢を追い続ける男 本田圭佑の名言集
関連名言
失敗したときは、他人の意見を優先させなさい。失敗したのは、自分の考えで失敗したのですから
「曖昧で、切れがよくて、できるだけ短いセンテンス」の言葉を、選んで使う
表面的には楽しい瞬間のある本質的な悲劇なのです
運は正面から来ない。必ず後ろから来る
「自惚れるな!」と、ときどき自分に言い聞かせるんですよ
凝りすぎたものを作ってもしょうがない
仕事というものは、できないことにチャレンジをして、できるようにしてみせることを言うんだ
自分の人生経験だけでは足りないのだから、人類の遺産の文学作品を読まないと人間は一人前にならない
笑いを伴わない行為の中で、セックスが最も楽しいものだ
人間は本来保守的である。ある状況に慣れると、とくに強い動機がない限りそこから抜け出そうとしない。それが安楽であればあるほどその状況に固執しようとする傾向がある
「ハッとする」と書くとハッとした顔をするんです、役者が。人間がただハッとするわけがない。なぜハッとするのか。悲しいのか、恐ろしい中に喜びがまじっているのか。全部裏表があってそのバランスが崩れるところに演技の血や艶というものがあるんです
男女の仲というのは、『男が夢を見るのをやめ、女が紅を差すのをやめた』ときは諦めろ