ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
僕がデビューした頃は、
日本映画の状況が、
今とはまったく違いましたね。
当時僕は『良い映画はあるけど、
面白くて楽しい映画がない』という言い方をしていました
周防正行
名言カテゴリ
#映画
#監督
bengo4.
周防正行
周防 正行(すお まさゆき[2]、1956年10月29日 - )は、日本の映画監督、脚本家。太田出版監査役。
人物カテゴリ
#映画
#監督
本・作品
周防正行の名言
最初は枠を作らないで広げるだけ広げます。その中でいろいろな物語の可能性を探ります
映画っていろんな人が一緒になって作り上げていく、いわば“共同作業なんです
自分が今何をやるべきなのか分からない人が多い
僕自身が関心を持ったこと、知りたいことを取材し、うまくいけば映画になるという感じ
どうせ作り物なんだから、多少は嘘があってもいいという姿勢にはなれません
(役者への演技の説明)言ってあげたほうがやりやすいかなって思う人には言う
僕にとっては(映画は)大事なもの
(Shall we ダンス?の4K上映)フィルムの質感を鮮やかに再現した。皆が考えているくっきり、はっきりが基準のハイビジョンとはちょっと違う
(デビュー当時)良くできたエンタテインメント映画が本当になかった
僕は映画のネタ探しはしません。ネタを探すと映画を作りやすいように現実を見てしまいそうで
自分が驚いたり感動したりしたことを映画にしています
(上白石萌音さんの)垢抜けていないその感じがどのくらいピカピカに輝くようになるのか、その落差を僕は今回の映画(舞妓はレディ)で見せたかったんです
もっと見る
HOME
/
周防正行
/
僕がデビューした頃は、日本映画の状況が、今とはまったく違いましたね。当時僕は『良い映画はあるけど、面白くて楽しい映画がない』という言い方をしていました
関連人物
ハンフリー・ボガート
#アメリカ
#俳優・女優
#映画
内村光良
#俳優・女優
#映画
#監督
#芸人
村西とおる
#AV
#監督
村上隆
#映画
#監督
#芸術家
鈴木敏夫
#ジブリ
#映画
#経営者
チャールズ・チャップリン
#イギリス
#俳優・女優
#映画
園子温
#作家
#映画
#監督
大島渚
#映画
#監督
行定勲
#監督
蜷川実花
#写真家
#女性
#監督
もっと見る
数多の顔を持ち、夢を追い続ける男 本田圭佑の名言集
関連名言
収入が一定であればお金に対する価値観は変わらない。収入が増えればお金に対する価値観はどんどん切り下げられていくということだ。支出をケチるという考え方を、収入を増やすという考え方に変え、ケチケチして1000円のもので迷っていたのが馬鹿馬鹿しくなるような形に持って行った方が人生をより楽しめるのではないかと思う
生意気だったんだけど、その生意気さに実力がともなわないから、おもしろがられた
中韓と違い芸術文化に携わる奴が低学歴
自分に理解できないことをとやかく言うんじゃない。そいつの靴をはいて歩いてきたんじゃないか
(初めて買ったレコードは?)ムーン・リバー。『ティファニーで朝食を』という、オードリー・ヘップバーンの映画の曲でした。これ、もっていかれますね。何だろう?ハーモニカの音、あとコード感みたいのが、すごく自分が接したことのないようなサウンドだったんですね、きっと。中学のときですね
大学時代に周囲の友達や先輩、親兄弟にも誰かれなく「詞を書いて」って頼んでいたんです。阿木(燿子)もその中の一人だった
幸せって、どこか遠くにあるような気がしますが、実はとても身近にあるものだと思います。それをいかに見つけることができるか。あるいは、それに気づくことができるかどうかで、人の心は幸せにも不幸せにもなる
字幕翻訳者になることをあきらめられなかったのは、映画が好きで、字幕翻訳が私にあっているという直感があったからです。その確信は絶対に揺るぎませんでした
優しい男を信用してはいけない、必ず優しくなくなる時がくるからだ
僕の志向とは違う企画を出してもらうことが重要
バブル期ですね、あんとき考えたらものすごい製作予算でしたよね
「着メロ」にせよ「ニコニコ動画」にせよ、経営者になってから作った新しいサービスの動機は何かというと、「このままだと(日本のコンテンツ業界は)本当にやばい」という危機感なんですね。危機感が僕に命令を与えたというか、もう義務感ですね