名言大学

是れ泰西の国々にては、
大人(たいじん)、
学士といはるる人々、
皆争つて稗史(はいし)を繙き、
快楽(けらく)を求むる所以なりかし。
わが国俗(くにうど)はいにしへより、
小説をもて玩具(もてあそび)と見做しつ。
作者もまた之れに甘んじ、
敢て小説を改良して大人、
学士を楽ましむる美術となさむと思ひし者なし

坪内逍遥

坪内逍遥
坪内 逍遥(つぼうち しょうよう、旧字体: 坪逍遙、1859年6月22日(安政6年5月22日) - 1935年(昭和10年)2月28日)は、日本の小説家、評論家、翻訳家、劇作家。小説家としては主に明治時代に活躍した。代表作に『小説神髄』『当世書生気質』及びシェイクスピア全集の翻訳があり、近代日本文学の成立や演劇改良運動に大きな影響を与えた。本名は 坪内雄蔵 つぼうちゆうぞう 。別号に「朧ろ月夜に如くものぞなき」の古歌にちなんだ春のやおぼろ(春廼屋朧)、春のや主人など。俳句も詠んだ。

人物カテゴリ

坪内逍遥の名言

関連名言