名言大学

小説は仮作物語の一種にして、
所謂奇異譚の変体なり。
奇異譚とは何ぞや。
英国にてローマンスと名づくるものなり。
ローマンスは趣向を荒唐無稽の事物に取りて、
奇怪百出もて篇をなし、
尋常世界に見はれたる事物の道理に矛盾するを敢えて顧みざるものにぞある。
小説すなはちノベルに至りては之れと異なり。
世の人情と風俗をば写すを以て主脳となし、
平常世間にあるべきやうなる事柄をもて材料として而して趣向を設くるものなり

坪内逍遥

坪内逍遥
坪内 逍遥(つぼうち しょうよう、旧字体: 坪逍遙、1859年6月22日(安政6年5月22日) - 1935年(昭和10年)2月28日)は、日本の小説家、評論家、翻訳家、劇作家。小説家としては主に明治時代に活躍した。代表作に『小説神髄』『当世書生気質』及びシェイクスピア全集の翻訳があり、近代日本文学の成立や演劇改良運動に大きな影響を与えた。本名は 坪内雄蔵 つぼうちゆうぞう 。別号に「朧ろ月夜に如くものぞなき」の古歌にちなんだ春のやおぼろ(春廼屋朧)、春のや主人など。俳句も詠んだ。

人物カテゴリ

坪内逍遥の名言