ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
つまらない瞬間を積み重ねても、
つまらない人生しか送れません
堀場雅夫
名言カテゴリ
#人生
#経営者
堀場雅夫
堀場 雅夫(ほりば まさお、1924年〈大正13年〉12月1日 - 2015年〈平成27年〉7月14日)は、日本の実業家。株式会社堀場製作所創業者および同社最高顧問。
人物カテゴリ
#経営者
堀場雅夫の名言
もっと利己主義でいいというか、自分を大切にせないかんと思います
金儲けを目的にした企業は、いずれ潰れます
(起業家の条件について)何よりも大事なのが、起業家の人間性。チャラチャラした人、お金儲けが目的の人は絶対にうまくいきません
仕事がイヤだ、会社がイヤだと文句を言うのなら、辞めてしまえばいい。ただし、辞める前に本気で仕事に取り組むこと。本気でやったことのないまま辞めるのは、単に逃げているだけだ
限られた時間の中で、ある一定の成果を出すには、「人のフンドシ」で相撲をとることだ
ベンチャーを興す条件としては、その仕事が好きで好きでたまらないということ。寝ても覚めても私はこれが無くなれば死んでしまうというくらい好きなことでなかったら、たぶん失敗する
出る杭は打たれるが、出すぎた杭は誰も打てない。出ない杭、出ようとしない杭は、居心地はよいが、そのうちに腐る
評論家はいらないのです。反対意見は大いに結構、しかし必ず代案を出しなさい
イヤならやめろ!ただ本当にイヤだと思うほどやってみたか?
人生80年のうちの最も貴重な40年間を使う仕事が、「おもしろおかしく」なくて、何のために生きるのか。自分の経験で言うと、おもしろいと思ってやった仕事はほとんど成功している。逆に、これはやらんとしょうがないな、というのはうまくいかない。おもしろい仕事をするか、おもしろく仕事をするか。その2つしか成功の道はない
人生は一度きりです。だから、自分のやりたいことをしてください。あなたはもしかすると明日死ぬかもしれません。だから、今この瞬間を楽しく生きてください
僕自身、3年遅れたけれど53歳で社長を退いた。これは自らの経験を通じて「社長は体力、気力が充実する40代がベスト」という考えがあったから
もっと見る
HOME
/
堀場雅夫
/
つまらない瞬間を積み重ねても、つまらない人生しか送れません
関連人物
小野田寛郎
#経営者
ウォーレン・バフェット
#アメリカ
#投資家
#経営者
レイダリオ
#アメリカ
#投資家
#経営者
与沢翼
#投資家
#経営者
猪子寿之
#経営者
三木谷浩史
#楽天グループ
#経営者
増田宗昭
#経営者
鈴木敏夫
#ジブリ
#映画
#経営者
野村徳七(2代目)
#経営者
#野村ホールディングス
高橋がなり
#ソフト・オン・デマンド
#経営者
もっと見る
呪術廻戦 名言7選
ドイツを代表する文豪 ゲーテの名言集
結婚できないんじゃなくて、しないんです!! 名言10選
『クレヨンしんちゃん』 名言集
野原家 名言7選!!
関連名言
起業に入念な準備も覚悟も必要ない。とにかく、小さく、素早く立ち上げること。あとはやりながら、いくらでも軌道修正できる。とりあえずやっちゃえ
毎日1時間、約5.5キロ欠かさず歩いています。その後、酸素カプセルに入り、リフレッシュしています
みんなで芝生に裸で寝そべって青い空見つめてそれで幸せだったら、何も暗闇に入って映画なぞ見るものはいない
出世して社長になったり、創業者利益で莫大な資産が手に入っても、必ずしも幸せになれるとは限りません
苦労も苦労と思わずここまでこられた理由で、一番大きかったのは、自分の到達点を明確に定めて、そこに行くまでの「覚悟」があったことだと思います
テレノイドは、外見的には目などの対話に必要なものだけを残して、あとは削り落としているんです。でも、人間らしさを感じるでしょう。人は、これだけの見かけがあれば人間らしいと思うんですよ
あなたの時間は限られている。だから他人の人生を生きたりして無駄に過ごしてはいけない。ドグマ(教義、常識、既存の理論)にとらわれるな。それは他人の考えた結果で生きていることなのだから。他人の意見が雑音のようにあなたの内面の声をかき消したりすることのないようにしなさい。そして最も重要なのは、自分の心と直感を信じる勇気を持ちなさい。それはどういうわけかあなたが本当になりたいものをすでによく知っているのだから。それ以外のことは、全部二の次の意味しかない。
人間は憂えなければ人物ができない。何の心配もなく平々凡々幸福に暮らしたのでは、優という文字の真義からくる「優秀」とは言い難い。憂患を体験し、悩み抜いてきて初めて、人物も余裕も出てくる
夢が叶う人はわずかです。でも、叶った瞬間は、実は夢が消えてしまう瞬間なのです。ですから本当は、夢に向かってトライしている時が、一番幸せな時間です
企業であろうと家庭生活であろうとマネジメントの良し悪しは、それが自ら設定した目標を達成するかどうかによって判断され、その目標が高ければ高いほど、良いマネジメントだと言える。実際、目標があまりにも低ければ、私はそれをマネジメントとは呼ばない。そんなことだったら誰にでもできる
古今東西の天才音楽家たちの作品は、どれも緻密な計算によって作られていたのだ。という事実を知ってショックを受けると同時に、だからこそ素晴らしい感動を、私たちに与えてくれるのだと感激しました
中小企業で仕事をする ということは、その目的がサラリーマンになることではない。将来独立自営の主になるのが目的なので、仕事はその見習いが主になる