名言大学

ここまでがONでここまでがOFFっていう考え方って、
疲れちゃう

人間の価値観は二個、
いや三個かな。
それくらいしかないと、
僕は思っています。
要するに、
面白いか面白くないか。......

嫌なニュースも多い世の中で、
お祭りをやりたいんですよ

僕、
朝ご飯を抜いたことない

プロフェッショナルですか‥、
これ難しいなぁ‥。
ほんと難しいですね‥。
やっぱり、
みんなの期待に応える。
そうかな‥。......

ジブリには売上目標も経営計画もありません。
すべて出たとこ勝負です

映画館には人間的であってほしい。
人って前を向いて歩いてとずっと言われていると、
疲れてしまうもの。
そうじゃなくて、
たまには自分をだらしなくして、
映画館でもだらしなく座ってほしいじゃないですか

映画の制作に入ると風邪なんてひいてられない

人間の生き方っていうのは2つ。
目標を決めてそれに到達すべく努力するという考え方。
一方で、
目標を定めないで、
目の前のことをコツコツやる。
それによって開ける未来もある

挑戦とか戦略という言葉が、
実は僕はあまり好きではないんです。
やりたいことがある、
描きたいものがある。
それが最初にあるのであって

映画館に行って、
会社や学校みたいだったら皆嫌ですよ。
そういうことから、
いい意味で解放されたいわけじゃないですか。
だから、
皆映画館に行くわけですよね。......

人間が生きていくうえで何が大事か。
「読み・書き・そろばん」。
この3つがあれば人間って生きていけると思う

今やりたいこと、
やったら楽しいと思えることがあって、
肩の力を抜いてそれに取り組んだ時に、
仕事はうまくいくもの

ジブリで働く現場の人たちは、
頑張っている人に限って突然「辞めたい」って言ってくる人が多かった。
その人たちには共通したことがあって、
「このままでは自分を見失いそう。
だからやめたい」と

結局目の前のことをコツコツやらないとしょうがない

死はいつ訪れるか分からないでしょ?
 だから死を強く意識すれば、
人は充実して生きる

宮崎駿って人は、
本当に複雑な人

すべての会社に好きな人を作れ

若い時は目標を持たなきゃいけないと思っていた

アメリカと戦争をして日本は負けました。
それが根本にあって、
ずっと日本人は引きずってきたと思う。
『風立ちぬ』は、
それに回答を出すべく宮さんが挑んだ、
という気が僕はしています

これからは若い人たちに、
僕らとは全く違うことをどんどんやってもらい、
世界にも打って出ていって欲しい

仕事を忘れたとき、
いい仕事ができる

物質と心って反比例する

宮崎駿という面白い人と出会って「この人と映画を作ったら楽しいだろうな」と思って作った。
それがあの作品(風の谷のナウシカ)

楽しいってことを感じるには、
その逆の、
楽しくないことも経験してないと

才能のある人に会えるって、
やっぱり楽しい

やるんならやるで成果をキチンと上げることが大切

短編は“実験精神でちょっととがったことに挑戦することができる

テニスとゴルフを60から本格的に始めた


気配りはダメだと思うんですよ。
気を配ったあげくできあがるものなんてロクなもんじゃない

スタジオジブリって小金井ってところにあるんですけど、
なんで小金井なのか知ってます?
自分(宮崎監督)の初恋の人の家があったからですよ(笑)

一回やったことをまたなぞるのは、
あまり好きじゃない

経歴はその人の本質じゃない

日ごろいろんな人の行動を観察して、
観察したものを作品の中に活かす。
そういうことができる人が優秀だと思います

凝りすぎたものを作ってもしょうがない

作りたいと思ったものは作らないって決めてある

そもそもアニメーションの究極って何か?
 というと、
四角や三角のものを動かすとか、
そういうシンプルなこと

仕事と人生の境界線を曖昧にするのが好き

自分を信用してない。
自分を信用しちゃいけないと思ってる。
一人の人間が考えることっていうのは、
たかだか知れてるという考え

僕に才能があるとしたら忘れちゃうことです

やはり、
「当たりそうなこと」だけをやっていてはダメで、
自分たちが作りたいものを探求することが大切

仕事は生活の糧を得るための手段でしょう。
そこになんで「生きがい」を求めるのか

ジブリでやっちゃいけないことって公序良俗に反するってことでしょ。
でも作品って公序良俗に反したほうが面白いんですよね。
そこが難しい

自分の感覚だとか考えてることが世の中に通用しなくなる、
それがリタイヤ

優秀な人って変わりモンが多いでしょ?
そういう人にまともに言ったって上手くいかない

やっぱ作ってる間楽しいことがいいですよね。
そっちの方が大事ですよね。
興行の事は後に考える

人ってある意味では保守的だから、
どうしてもある範囲の中でやろうとしちゃう

僕の志向とは違う企画を出してもらうことが重要

身近なとこから着想を得てやります

人間の記憶力って、
いろいろ話しても次の日に憶えていることは半分に減る