ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
二人の人間が異なった感情をもつとすれば、
それこそが対話を可能にする
ジョン・ケージ
名言カテゴリ
#アメリカ
#人生
#人間
#作家
#音楽
ジョン・ケージ
ジョン・ミルトン・ケージ・ジュニア(John Milton Cage Jr.、1912年9月5日 - 1992年8月12日)は、アメリカ合衆国の音楽家、作曲家、詩人、思想家、キノコ研究家。実験音楽家として、前衛芸術全体に影響を与えている。独特の音楽論や表現によって音楽の定義をひろげた。「沈黙」を含めたさまざまな素材を作品や演奏に用いており、代表的な作品に『4分33秒』がある。
人物カテゴリ
#アメリカ
#作家
#音楽
ジョン・ケージの名言
作品はこれとあれを含まなければならないからこれこれの要素は排除すべきだといった、作品に対してあまりにも支配的で、また作品から遊離した見方に固執しないことです。作品を時間の外で考えないことです
一つの周期的リズムに多少とも結びつけられている音を聴くとき、私達は必然的に音そのものとは別のなにかを聞いているのです。音そのものではなく、音が組織されているという事実を聞くことになります。禅では非組織、つまり音自体にとってありのままの音への回帰がありますね
伝えるのではなく、語り合い、話し合うのです。伝達するということは、常になにかを押しつけることです。しかし会話の中では、押しつけられるものはなにもない
様々な芸術は伝え合うのではなく、互いに話し合っている、それらが互いに無関係であればあるほど、対話はより有効なんです
聴衆はいつも理解すべきものがあると思っている。作曲家が本当になにかを予見していると思いこんでいるんです
欧州では、人々が絶えず自分の傘を開こうとする傾向にあることもまた確かですね。人々は文化から降ってくるものを好まず、真の文化的純粋性に行き着くと信じているのです。それは疑いもなく幻想なのですがね
周囲の事情が私に回り路をさせた、それだけのことです。しかしこの回り路からは間違いなく面白い反響がもたらされるでしょう。それは必ずしも音楽上のことに限られないでしょうが
来るものはすべて受け入れます。あらゆるものが流動的だという自分の考えに忠実でいようと努めているんです。電話がなければ今あるような私はなかったでしょうし、テクノロジーの流れに巻き込まれているわけですが、それに係わるのはあたりまえのことなんです
私達の生は、この世への働きかけを必要とするように見えることは確かです。でも、まさにこの世に働きかけるために、影響を及ぼそうとするのではなく、過ぎてゆくものや生起するものに対して、できるかぎり自分を開くことも同じように重要である、という見方もできるのです
豊かさは、選んだりふるい落としたりしてではなく、積み重ねることで生じるんです
私はなにも言わなくなった。沈黙しました。すべてがすでに伝わっているのに、なぜ伝えようとするんでしょう
私は沈黙(サイレンス)に多くの場所を与えています。それは私が作曲家であるのをやめるということを意味しているのかもしれません。沈黙は私の代わりに語り、私がもうそこにいないことを明らかにしているわけです
もっと見る
HOME
/
ジョン・ケージ
/
二人の人間が異なった感情をもつとすれば、それこそが対話を可能にする
関連人物
アーニー・J・ゼリンスキー
#カナダ
#作家
糸井重里
#作家
ジョン・ライドン
#イギリス
#音楽
アンデルセン
#denmark
#作家
コナン・ドイル
#イギリス
#作家
#医者・看護師
#政治家
良寛
#作家
ケストナー
#ドイツ
#作家
ウェンデル・ベリー
#アメリカ
#ジャーナリスト・評論家
#作家
フェオファン・プロコポヴィチ
#ロシア
#作家
#教育者・学者
マッカーサー
#アメリカ
#軍人
もっと見る
呪術廻戦 名言7選
ドイツを代表する文豪 ゲーテの名言集
結婚できないんじゃなくて、しないんです!! 名言10選
『クレヨンしんちゃん』 名言集
野原家 名言7選!!
関連名言
どんな人間でも2で割れる。善と悪が一緒になっているのだから
幸せも癒しも感動も、全て歯を食いしばって乗り越えたからこそのもの
人といふ人のこころに 一人づつ囚人(しうじん)がゐて うめくかなしさ
(頸椎の緊急手術の直前)手術を乗り越えて、強くなって帰ってきたい
雨降りのとき、荷物を失くしたとき、クリスマスツリーのライトが絡まったとき:これら3つの状況にどう対処するかで、その人の性格が良くわかります
夏の旅はぐちゃぐちゃになるし、冬の旅はかさばるし、そうやって動くことがどんどん面倒になっていくのかな
私は、どんな国にも友人たちの集団にも、家族にさえも、心から帰属したことはありません。これらと結びつくことに常に漠然とした違和感があって、自分自身の中に引きこもりたいという思いが、年齢と共に募っていきました
プロデューサーとかアレンジャーとか作家みたいなところで人を育てていきたいな、というのもありますね
バトルって日々の生活の中に何かしら絶対あるものだと思う。時間との戦いとか仕事場での関係、自分自身の葛藤とか。だけど悩んだ末に辿り着く答えって、結局すごくシンプルなことだったりすると思うんです
人間、極限まで追い込まれてはじめてたどり着く境地があります。ひとたびその境地を経験した人は、些末な事柄にとらわれない、大局的な視野を持つことができ、どんなときでも平常心を保つことができるようになるのだと思います
待っているだけの人達にも何かが起こるかもしれないが、それは努力した人達の残り物だけである
自分の生活の中心に置くものが何であれ、それは自分の安定性、方向性、知恵、ならびに力の根源になる