名言大学

#ヴァイオリニスト

10代でロストロポーヴィチさんにデビューさせてもらった

今日歩いた歩数1968歩

この二人はおよそ同じ頃僕の前に現れて来た。
ちょうど10年くらい前の事だ。
なんだか感慨深い

バイオリンの音は少しバイオリンから離れた場所で音が響き、
その部分が一番きれいな音がするんじゃないですかね

今まで、
コンクールの舞台で自分が満足する演奏を出来たことが一度もない

うん・・・・歳を取ったんだね。
そういう気がします。
おっしゃる通り、
曲を作りながら、
故郷とか、
家に帰るとか、......

今日はずっと大好きなある大スターをやっぱり大好きなんだと確認した日でした。
カッコ良かったなぁ

365日ずっと好きな人がいました

いつも音楽に救われながら、
ここまで生きてきた気がします。
人間はいつか必ず死ぬ時が来るでしょう。
その恐怖は常にあって、
時折「何のために生きているのか」と悩み、
投げやりになりそうにもなる。......

あんなに感動するワンフレーズはなかったとか、
というようなコンサートをやっていきたい

出会う人に恵まれていたと思います

人間はいつか必ず死ぬ時が来るでしょう。
その恐怖は常にあって、
時折「何のために生きているのか」と悩み、
投げやりになりそうにもなる。
でも、
ちょっと待てよと。......

今日もまたトラックダウン

今日はいつもの僕のラジオ番組ANAワールドエアカレントの収録。
怒涛の4本録り。
ずーっと喋ってます

大人の社会の中で、
芸術家は子供の役割、
担当

アイザック・スターン国際ヴァイオリン・コンクールで優勝してからの一年は、
本当に変化の大きいものだった

極めた人たちとの時間は本当に有意義で楽しかった

さあ明日ガンバルンバ!!

人間はいつか必ず死ぬ時が来るでしょう。
その恐怖は常にあって、
時折「何のために生きているのか」と悩み、
投げやりになりそうにもなる。
でも、
ちょっと待てよと。......

本番の舞台の上で「あ、
こうしてみよう」と閃いたアイディアは実行します

ひたすらに釣り続けるのだ

一から自分で勉強して、
積み上げていこうというプロセスをしている

どの分野も何かに向き合う過程でもそれから得るものも、
人間としての構築力や精神力も共通点が多すぎるし、
同時にやっぱり極めた人は分野、
年齢関係なくみんな人間性が素晴らしい

音楽は本当に生き物だなぁ

グッドモーニングランデ

おやすミルトンナシメント

今日は一日中テレビの収録。
長い長い一日でした。
おやすミンガス

(音楽的に刺激を受けたのは?
)1996年と97年、
宮崎国際室内楽音楽祭で(世界的なヴァイオリニスト)アイザック・スターンに出会ったこと

今日はずっと大好きなある大スターをやっぱり大好きなんだと確認した日でした。
カッコ良かったなぁ

リスクを取ってでも、
自分のインスピレーションと表現を大切にしています

今日は一日中テレビの収録。
長い長い一日でした。
おやすミンガス

朝から墓参りに行き、
午後は正月のパーティーの買い物に行き、
帰って来て鍋をつつきながら紅白を観て「もうちょっとまともな歌はないのか!」と小言を云うという正しい日本人のオッサンの大晦日。
最高なり

成田なう。
これからロンドン、
ケルン、
ニューヨークとガンバルンバって来ま〜〜す!!

美しいとか、
綺麗といった言葉では言い表せないような、
超越したものに出逢ったとき、
人は感動します

いつも音楽に救われながら、
ここまで生きてきた気がします。
人間はいつか必ず死ぬ時が来るでしょう。
その恐怖は常にあって、
時折「何のために生きているのか」と悩み、
投げやりになりそうにもなる。......

一つのことに人生をかけるって、
本当に美しい

今日も割とわかりやすい

やっぱり自分の両親の世代の日本人と、
僕らの世代が感じてきた文化体験はまったく違うものだと思うわけです。

(ヴァイオリンを始めたきっかけは?
)母がピアノを弾きますし、
父も音楽が大好き。
3歳半のとき何かやらせようということになったんですが、
手が小さくピアノは早過ぎる。
小型もあるヴァイオリンをと始めたんです

さあ明日ガンバルンバ!!

ライナーノーツにも書いたけど、
僕は小学校の頃に、
12枚組の『ヨーロッパ映画大全集』という、
ソフィア・ローレンのアップがジャケットになっていた映画音楽のレコードをずっと聴いていたんです。
まさに愛聴盤でした。
その中で好きだったのが『太陽がいっぱい』『太陽がひとりぼっち』『夕陽のガンマン』といった、......

ふと思うと今までは自分が音楽が好きで、
自分がやりたいから弾きたいからの理由で突っ走ってきたけれど、
何かあった時に 一生懸命準備して裏で支えて下さっている人達や、
SNSでコンサート行きます、
楽しみにしていますとコメントくださる方々の事を思うと投げ出せないと思い留まる事が多々ある

ビシッと三本ガンバルンバ!!

ビシッと三本ガンバルンバ!!

連日のダンス&音楽リハーサル。
からだ中が悲鳴をあげ始めている

成田なう。
これからロンドン、
ケルン、
ニューヨークとガンバルンバって来ま〜〜す!!

(しばらくコンクールからは離れていらっしゃいましたが・・)自分を一度リセットして、
音楽に集中したいなと思ったからです

今日もまたトラックダウン

昨日のことが夢みたいな朝。
終わってしまったんだな

8歳の息子からサンタへの気持ち。
最高

自分の軸をいつまでも大切に、
ぶれず、
腐らず

お金は悪魔であり天使である 人を不幸にも幸せにもする

色々な事に挑戦する機会を頂ける事に感謝

今日も割とわかりやすい

今日で阪神大震災から24年経ちました。
私も震源地 神戸に住んでいて、
24年前の数時間前、
早朝に起こったあの地震、
その後の日々は今でも鮮烈に覚えています