ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
今の税制はとにかく分かりにくい。
統治機構にしても社会保障の仕組みにしても、
分かりにくいことで役人の仕事が増え、
役人の数はどんどん増える
橋下徹
名言カテゴリ
#仕事
#弁護士
#政治家
#社会
#芸能人・タレント
橋下徹
人物カテゴリ
#弁護士
#政治家
#芸能人・タレント
橋下徹の名言
元へ。国民はしっかりと判断してくれます。特定課題ならなおさら明確に意思表示をするでしょう。自民党、安倍政権は支持率絶好調。しかしそれは自民党の統治能力の高評価。全ての政策に賛同しているわけではないので、特定課題を有権者に問えばシビアに反応される
選挙が全てじゃないとか言われるが、民主主義の世の中で、じゃ選挙以外にどうやって物事を決めるかといえば選挙しかしない
僕は大阪市役所の「所長」にすぎません。そこをわきまえておかないとしっぺ返しを食らいますから
法定協議会で、知事、市長が、20分の2しか与えられていないことが、そもそもおかしい。知事、市長、議員は皆同じ一人の人間。そこに優劣はない。しかし政治的な一票となると違う。知事、市長が背負っている民意と、議員が背負っている民意は決定的に違う
政治に無関心なら税金は回ってこない。票になるところに税金が回っている
国は口ばっかり出して、現場のことを何もわかっていない。いまの日本のありとあらゆる領域は、民主主義の名のもとに「決定できない」「決定してないから責任をとらない」という枠組み・仕組みになっている。知事や市町村長の仕事もそうですし、教育行政も誰が責任を取っているのかわからないような仕組みになっている。僕はこうしたおかしな仕組みを変えて「決定できる民主主義、責任をとる民主主義」にしたいのです
日本維新の会のメンバーは主張が激しいから、しょっちゅうぶつかりますよ。意見の対立はありますよ。それで良いんです。政治家グループなんだから。だけど最後はまとめる。決定する。それが政党の役割。これからもどんどんメンバー間の対立を出してやる。政治部は対立だ、対立だとバカ騒ぎしておけ!
今の日本の政治に必要なのは独裁。チェックするのは議会、選挙、メディア。このバランスのなかで政治は独裁しないといけない
いまの税制はとにかくわかりにくい。統治機構にしても社会保障の仕組みにしても、わかりにくいことで役人の仕事が増え、役人の数はどんどん増えるんです
だから僕は大阪の将来のかたちを決める住民投票のために、全力で大阪都構想の設計図を作っている。仮に来年の4月に統一地方選挙になったとしても、しっかりと住民の皆さんに判断してもらうために大阪都構想の設計図を夏までには作らなければならない
相手の言葉を自分の言葉に置き換えながら聞くことで、相手の主張の本質がみえる
いままでの選挙のスタイルというのは、有権者の皆さんにいかに美味しいリンゴを与えるかどうかだったと思うんです。しかし、今度の選挙は美味しいリンゴを与えるのではなく、美味しいリンゴの木がなる土壌や畑をどうつくり替えていくかを、国民の皆さんにしっかり示すべきだと思っています。ただ、畑の耕し方とか肥料を与えるタイミングというのは、なかなか説明が難しい話なんですけどね(笑)
もっと見る
HOME
/
橋下徹
/
今の税制はとにかく分かりにくい。統治機構にしても社会保障の仕組みにしても、分かりにくいことで役人の仕事が増え、役人の数はどんどん増える
関連人物
峯岸みなみ
#歌手
#芸能人・タレント
天龍源一郎
#格闘家
#芸能人・タレント
ニッコロ・マキャヴェッリ
#思想家
#政治家
叶恭子
#モデル
#女性
#芸能人・タレント
久米宏
#アナウンサー
#芸能人・タレント
原晋
#教育者・学者
#芸能人・タレント
#陸上競技選手
ネルー
#インド
#政治家
指原莉乃
#アイドル
#女性
#芸能人・タレント
西郷隆盛
#偉人
#政治家
吉田敬
#芸人
#芸能人・タレント
もっと見る
呪術廻戦 名言7選
ドイツを代表する文豪 ゲーテの名言集
『クレヨンしんちゃん』 名言集
かすかべ防衛隊 名言集
「苦しかったときの話をしようか」名言15選ご紹介!
関連名言
嫌いな人がいない。なぜなら、みんな良い所を持っているから。嫌いな部分を見るんじゃなくて、良い所探しが大好き。そのほうが自分も楽だと思います
最近もちょっとしたアイデアが浮かんでね。詳しくは言えないけど、ここで使われている技術をこっちに使ったら全然変わっちゃうなと思うのがあるんだよ。メーカーがこれを取り入れたら、今までの製品はすぐに価値がなくなっちゃうだろうね。ただ、今の製品を作っているメーカーはそれで儲けているし、買う方もそれで満足しているから、新たに開発しようとはしなかったんだけれど、どこかのベンチャー企業がやり始めたらもうアウトだよな
新しい仕事、新たに引き受けたことはどれも、それを登り越えるまでは、高い危険な崖のように思われた。しかし、登り終えてから振り返ると、もうそんなに険しいとは感じられなくなっていた
生活キャリアが長いので、世の中にはお金で片がつくことも多い、それは身をもって知っている。それでも、もし願うことを許されるならば、私は一生、書き続けられる才能が欲しい
社会を非難するものは社会によって非難される。
会社が自分にあった仕事をくれるわけではありません
仕事で必要な思考の構成力は「書くこと」で鍛えられる。
一つの組織の中でお互いに足らざる部分を補いあうんだということになれば、必ず円滑にゆける。
銀杏BOYZ聴いてるつってよ、そのよ、会社の中でそんなのがバレてしまったらよ、「うぇ、アイツ銀杏BOYZ聴いてんの?」なんて差別されるような音楽を俺は作っていきたいワケ
だって、俺の人生の主人公は俺だもん
自分のことばかり考えているから、悩んだり、不安になる。だから悩んだり不安になったら、周囲にいる他人のことばかり考えるといい。自分のために頑張れない人は「この人のために頑張ろう!」と思える人を探すといい
組織が大きくなると根っこが腐り始める。放っておくと会社の土台が揺らぐ