名言大学

今、
堺市長選挙において、
堺市民の皆さんは、
大阪都構想に反対だという声が多い。
しかし、
今回の選挙で問われているのは大阪都構想の是非ではない。......

リーダーシップは個人に備わるものではありません。
これはシステムが作り上げるものです

僕は単にストレス発散といいますか、
頭にきたことをツイッターで発散しているだけです。
いまは時間の都合で返信しませんから、
フォロワーから「何で橋下さんはちゃんと返信して答えないの?
自分の一方的な発信ばかりでコミュニケーションになっていない」とよく言われるのですが、
あれは僕の独り言です。......

今の日本の政治に一番重要なことは、
独裁ですよ

元へ。
国民はしっかりと判断してくれます。
特定課題ならなおさら明確に意思表示をするでしょう。
自民党、
安倍政権は支持率絶好調。
しかしそれは自民党の統治能力の高評価。......

選挙が全てじゃないとか言われるが、
民主主義の世の中で、
じゃ選挙以外にどうやって物事を決めるかといえば選挙しかしない

僕は大阪市役所の「所長」にすぎません。
そこをわきまえておかないとしっぺ返しを食らいますから

法定協議会で、
知事、
市長が、
20分の2しか与えられていないことが、
そもそもおかしい。
知事、......

政治に無関心なら税金は回ってこない。
票になるところに税金が回っている

国は口ばっかり出して、
現場のことを何もわかっていない。
いまの日本のありとあらゆる領域は、
民主主義の名のもとに「決定できない」「決定してないから責任をとらない」という枠組み・仕組みになっている。
知事や市町村長の仕事もそうですし、
教育行政も誰が責任を取っているのかわからないような仕組みになっている。......

日本維新の会のメンバーは主張が激しいから、
しょっちゅうぶつかりますよ。
意見の対立はありますよ。
それで良いんです。
政治家グループなんだから。
だけど最後はまとめる。......

今の日本の政治に必要なのは独裁。
チェックするのは議会、
選挙、
メディア。
このバランスのなかで政治は独裁しないといけない

いまの税制はとにかくわかりにくい。
統治機構にしても社会保障の仕組みにしても、
わかりにくいことで役人の仕事が増え、
役人の数はどんどん増えるんです

だから僕は大阪の将来のかたちを決める住民投票のために、
全力で大阪都構想の設計図を作っている。
仮に来年の4月に統一地方選挙になったとしても、
しっかりと住民の皆さんに判断してもらうために大阪都構想の設計図を夏までには作らなければならない

相手の言葉を自分の言葉に置き換えながら聞くことで、
相手の主張の本質がみえる

いままでの選挙のスタイルというのは、
有権者の皆さんにいかに美味しいリンゴを与えるかどうかだったと思うんです。
しかし、
今度の選挙は美味しいリンゴを与えるのではなく、
美味しいリンゴの木がなる土壌や畑をどうつくり替えていくかを、
国民の皆さんにしっかり示すべきだと思っています。......

人権を普段声高に叫ぶものは、
真の人権派ではない。
ほとんどが権力に突っかかりたいだけ。
反権力の姿勢を示すことがかっこいいと思っている。
弁護士会を筆頭に、
人権を語る団体、......

少々の努力では誰も気づかない

「変わる必要はない」「変わるつもりはない」と、
いまの体制のままでいいという人はまだごまんといます。
これを変えようと思ったら、
相当気合が入ったメンバーが集まらないといけません

すなわち政治を鍛えるのは当然のこととして、
メディアの質が国の政治の質を左右することを知事の経験から確信した。
新聞の社説一本、
有名キャスターのコメント一つが、
日本の政治・行政を動かす現場を見てきた。
政権中枢ですら新聞の社説一本で動く。......

勉強もスポーツも大事だが、
何より大事なのは挨拶。
挨拶さえしていれば何とかなる

どんなにいい政策を出しても、
どんなにいい政治家が出てきても、
統治機構や行政機構という国のシステムがマッチしなければ何も実現できません

国の負荷があまりにも重すぎて、
国の政治が機能していない。
地方も責任を負担していないので国にお金をねだるばかり。
こんな国の仕組みではどんな政治家がどんな政策を掲げようが日本に未来はない。
日本の仕組み、
日本のかたちそのものを変えなければならない

9条がなかった時代には、
皆が家族のために他人のために汗をかき、
場合によっては命の危険があっても負担することをやっていた。
9条の価値観が良いか悪いかを、
国民の皆さんに判断してほしい

嫌われることを恐れていたら、
改革はできない

大阪維新の会には国の仕組みを変えるだけの力はない。
国のかたちが変わるのは、
国自身によるものではない。
必ず外圧で変わるのである。
外圧とは外国だけでではない。
地方の政治力も外圧の一つである。......

9条は自分が嫌なことはやりませんよという価値観。
他人が本当に困っているときに、
あえて困難を乗り越えるという価値観ではない。
僕はずっとそう思っているので、
国民がそれを選ぶんだったら、
僕は別の国に住もうかと思う

コメンテーターは何の責任も負わない。
言いっ放しで済む。
判断の誤り、
見立ての誤りについて何の責任も負わない。
何を言っても批判される厳しい状況では、
見解を述べることを回避できる。......

大阪維新の会はまずは大阪のかたちを変える。
今までの体制ではお先真っ暗。
大阪府庁と大阪市役所と言う巨大な行政機構を再編する。
これくらいのことができずに道州制など実現できるわけがない。
倉田府知事立候補予定者は、
まず国が方針を決めなければ大阪都構想など無理と断言する

大阪をニューヨークやロンドンに勝てる都市にする。
政治は夢がなければ。
夢に向かってみなさんと歩みたい

交渉において相手を思い通りに動かし、
説得していくには、
はっきり言って三とおりの方法しかない。
「合法的に脅す」「利益を与える」「ひたすらお願いする」の三つだ。
その中でも、
もっとも有効なのが、......

大阪のかたちをどうするか(大都市問題)、
教育委員会制度はどうするか、
公務員制度はどうするか、
原発依存度を下げるために株主権行使までするか、
そして僕の政治手法。
全て論点を明確にし、......

個々の地域の住民が求める幸福の方向に向かって、
都市を経営していかなくてはいけない

交渉とはまず何よりも人間と人間のぶつかり合いである。
そこで非常に重要なのが、
相手方との最初のぶつかり合い。
つまり、
ファーストコンタクトだ。
この段階で相手方とどのように接触するかで、......

実行する者は必ず反発を受けます

大阪維新の会は政党交付金等公金を一切もらえない。
メンバーの会費で運営している。
巨額の献金も組織票もない。
僕と地方議員のサークル集団のようなもの。
このような大阪維新の会が自民党、
民主党、......

悪代官がひどいと一揆が起きるということは、
霞が関の役人も歴史に学んでいるはず

政治家は政策を語りたがるし、
有権者の皆さんにも政策の方がわかりやすい。
道路を作るとか施設を作るとか、
目の前のリンゴ、
果実を提供する話のほうがわかりやすい。
リンゴを育てる農園の話、......

政治家が評価されるのは、
個別の政策の中身というよりも実行力

私もいわゆる同和地区というところで育ったが、
同和問題は全く解決されていない

体制を変える、
仕組みを変えるというのは、
民主主義ではほんとに容易ではないと思います

日本はギャンブルを遠ざけてお坊ちゃま、
お嬢ちゃまの国になっている。
ちっちゃいころからギャンブルを積み重ね、
勝負しないと世界に勝てない

こっちは一つ発言をするときに一万くらい考えているのに、
そこをわかっていない若手がただ真似をして、
過激なことをTweetしようとするから。
それがメディアに反撃されて謝罪に追い込まれてしまう

身分が絶対的に保証される、
つまり公務員はクビにできない、
という価値観はあり得ません。
公務員も能力や意欲がなければクビを切られるし降格もされる。
労働基本権の問題は、
この価値観を前提に考えられるべきなのです

ぼくは政治家の役割は政策よりも体制や政治の仕組みをどうするかを考えることが大事だと思っているんです

世界では自らの命を落としてでも難題に立ち向かわなければならない事態が多数ある。
しかし、
日本では、
震災直後にあれだけ「頑張ろう日本」「頑張ろう東北」「絆」と叫ばれていたのに、
がれき処理になったら一斉に拒絶。
全ては憲法9条が原因だと思っています

すごく勉強している記者はガンガン突っ込んでくるし、
大阪ではバチバチにやってお互いに切磋琢磨していた

政治権力の根幹は人事権と予算権。
これを選挙で選ばれてもいない公務員が行使していることが過ちだった

これだけ大きな国で司令塔が東京だけなのは致命的。
首都機能を代替できる場を大阪に作りたい

今のシステムでは時代のニーズに合わないことがはっきりしている以上は、
現状維持ではただただ衰退していくのみ。
どうしても今のシステムを変えないといけない