ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
若者論というのは、コミュニケーションツールだと思うんですよ。
誰でも一度は若者であって、
若者ではなくなるから、
「最近の若者はこうだ」
と言うと、
たやすく社会語りができた気になれる
古市憲寿
名言カテゴリ
#作家
#教育者・学者
#社会
古市憲寿
古市 憲寿(ふるいち のりとし、1985年1月14日。東京都出身。
人物カテゴリ
#作家
#教育者・学者
古市憲寿の名言
自分のできる範囲で、本当にやりたいと思ったことだけをやれば何とかなる
正義感を持てば持つほど、自分の信じる正義以外を許せなくなる。その意味で正義感が強い人ほど不寛容になる場合もありますね
「偉い人」というのは、多くの場合「偉いことにしておこうと周りが決めた人」のこと。誰が「偉い」のかを決めておくと物事は進めやすくなるから。ただそれだけのことなのに、本気で自分を「偉い」と勘違いしてしまうことも多い
皆に当てはまる解決策などありません。それぞれがそれぞれの場所で頑張っていくしかない
お金というものは自分が使い切れないほどはいらない。自分が豊かに暮らしていけるぐらいでいい
人は今日よりも明日がよくなると信じることができなくなったとき、将来に希望を失くした時に、『今が幸せ』と感じるのではないかと思った
(嫌いな人には)誠意を持ちすぎないのが大事
自由と安定はなかなか両立しません
友だちに『心がないけど、魅力的な人』と言われました
食事は社交 〜中略〜 食事は人を繋ぐ
子どもがいる社会は健全であり、子どもがいなければ国も滅びる
(人を遮断してきたが、人に興味を持つきっかけになったきっかけは?)大学の中の先生が、すっごい、皆でご飯食べましょうって人だったんで、その人との出会いが僕の事、変えてくれたってのはありますね
もっと見る
HOME
/
古市憲寿
/
若者論というのは、コミュニケーションツールだと思うんですよ。誰でも一度は若者であって、若者ではなくなるから、「最近の若者はこうだ」と言うと、たやすく社会語りができた気になれる
関連人物
志賀直哉
#作家
ベンジャミン・ディズレーリ
#イギリス
#作家
#政治家
糸井重里
#作家
エラ・ウィーラー・ウィルコックス
#アメリカ
#作家
#女性
サマセット・モーム
#作家
佐藤浩市
#俳優・女優
#教育者・学者
アーシュラ・K・ル・グウィン
#アメリカ
#作家
ロバート・フロスト
#アメリカ
#作家
ドリアン助川
#作家
#歌手
安田佳生
#作家
#経営者
もっと見る
ドイツを代表する文豪 ゲーテの名言集
かすかべ防衛隊 名言集
”幕末の英雄” 西郷隆盛 名言集
【芥川賞受賞】開高健の名言集
【お金持ちのマインド】投資家たちのタメになるお金に関する名言
関連名言
「困ったときに、いかにお金を集めるか」ではなく、「人が困っているときに、いかに自分の富を吐き出せるか」
多くの人は、障がい者とどう接していいのかがわからない。健常者だった僕は双方の気持ちが分かるので、できるだけ自分から場をリードするよう心がけています
組織に働く者は、成果に何も寄与しないが無視できない仕事に時間をとられる。膨大な時間が、ほとんど役に立たない仕事、あるいはまったく役に立たない仕事に費やされている
(日本ビクターに勤めていた頃について)正当に評価してくれるなら頑張れたが、おべんちゃら使うやつがどんどん昇給していくしね。つまんないよ。組織には大低、要領の良いやつが上にいるんじゃないか
人間は誰でも心の底に しいんと静かな湖を持つべきなのだ
面白いことばかりが続くことなんてありません。辛く、苦しい時は自分の未来のための修行
見ていてワクワクしてドキドキできるエンターテインメント映画というのが、自分が最初に課した一番の目標
我々は、その長所よりも欠点によって友を知るのだ
もし自分の思考や感情をコントロールすることができないならば、 行動をコントロールすることも不可能だ
幸福だけの幸福はパンばかりのようなものだ。食えはするがごちそうにはならない。無駄なもの、無用なもの、余計なもの、多すぎるもの、何の役にも立たないもの、それがわしは好きだ
変化が必要なときに意図して組織をかき回すマネジメントはセンスがあると思う
誤りと無知とによって作られた幸福など、私は欲しくない