名言大学

(嫌いな人には)誠意を持ちすぎないのが大事

自分のできる範囲で、
本当にやりたいと思ったことだけをやれば何とかなる

正義感を持てば持つほど、
自分の信じる正義以外を許せなくなる。
その意味で正義感が強い人ほど不寛容になる場合もありますね

「偉い人」というのは、
多くの場合「偉いことにしておこうと周りが決めた人」のこと。
誰が「偉い」のかを決めておくと物事は進めやすくなるから。
ただそれだけのことなのに、
本気で自分を「偉い」と勘違いしてしまうことも多い

皆に当てはまる解決策などありません。
それぞれがそれぞれの場所で頑張っていくしかない

お金というものは自分が使い切れないほどはいらない。
自分が豊かに暮らしていけるぐらいでいい

人は今日よりも明日がよくなると信じることができなくなったとき、
将来に希望を失くした時に、
『今が幸せ』と感じるのではないかと思った

自由と安定はなかなか両立しません

友だちに『心がないけど、
魅力的な人』と言われました

食事は社交 〜中略〜 食事は人を繋ぐ

子どもがいる社会は健全であり、
子どもがいなければ国も滅びる

(人を遮断してきたが、
人に興味を持つきっかけになったきっかけは?
)大学の中の先生が、
すっごい、
皆でご飯食べましょうって人だったんで、
その人との出会いが僕の事、......

無理に動かないこと。
できないこととか、
やりたくないことはやらなくていい

(学生時代、
体育の授業に参加していなかった話の中で)ドッヂボールいくら上手くても、
将来何の役にも立たない

藤子・F・不二雄のSF短編集がいちばん好きな漫画です。
ちなみに漫画は毎日、
一冊くらい読んでます

友達は僕が選んだものだから責任持って仲良くしたいけど、
家族は別に選んだわけじゃないから・・

若者論というのは、
コミュニケーションツールだと思うんですよ。
誰でも一度は若者であって、
若者ではなくなるから、
「最近の若者はこうだ」と言うと、
たやすく社会語りができた気になれる

(子ども時代)夕飯もバイキング形式で、
食卓に大皿がどんどんどんと並んでいて、
好きなものを好きな時間に食べる

自分が何を持っているのかをしっかり認識することが大事だと思います。
そして、
それを生かすことのできる場を探すこと

うちの母親がすごい個人主義者で、
テレビが8台あって(7人兄弟)

トライ&エラーを繰り返すことも大事

外食なんかでも、
基準はチョコより美味しいかどうか

ネットは人を自由にしますが、
自由になれば格差も広がります。
上のほうの人はどんどん上までいけるけど、
下の人は今よりもっと落ちるという世界になる

とにかく甘くてミルクの濃厚な何も入ってないチョコがすごい好きです

夏の旅はぐちゃぐちゃになるし、
冬の旅はかさばるし、
そうやって動くことがどんどん面倒になっていくのかな

家には水とチョコしかないんですよ

「お母さん」になった途端、
誰からも文句を言われないストライクゾーンが極度に狭まってしまう

嫌いな人は(今後の)サンプル

ちょっとでもストレスになりそうだなと思った人は、
オフラインでは付き合いをやめるし、
オンラインではブロックしちゃう。
だってそれがお互いにとって幸せだろうから

「十を言って一伝わればいい」ってどんな場面でも当てはまる名言だね。
それくらいに思っていれば、
無用に怒ったり、
傷ついたりすることもない

自己啓発的なことを真に受ける人はいる。
「やればできる」って思い込んじゃって、
変に頑張っちゃう人を見ちゃったりすると、
胸がキュンとしちゃう

愛って分かんない

一つの世界だけで生きなくちゃいけない、
他に選択肢がないという状況って辛いですよね。
複数の仕事が当たり前になる社会が一つの理想

「想像力の欠如」と簡単に言ってしまうひとのことを、
僕個人はあんまり信じられません

詩で賞を獲って大学入ったんですよ(だからニックネームがポエ)

古市 憲寿(ふるいち のりとし、1985年1月14日。東京都出身。