ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
今日と明日と明後日のことぐらいを考えていればいいんだよ
忌野清志郎
名言カテゴリ
#音楽
忌野清志郎
人物カテゴリ
#音楽
忌野清志郎の名言
どんな偉い奴が来ても君は君の夢を主張できるかい? 俺は主張できるよ
口先だけじゃ海を越えられないのさ
たった一曲だって、他人に最後まで聴かせるということは、結構すごいことなんだ。音楽に限らず、映画だってマンガだってお笑いだってね
もしも明日の朝が来なければ、俺は最高傑作をいくらでも作ることができただろう
愛しあってるかい?
昔、俺はずっとシャイだったが、世の中が超シャイになってしまった現代ではとても図々しいロック・スター・オヤジに見えるらしい
本当に口うるさいロックン・ロールや、口の匂いまでするようなリズム&ブルース。そんな音楽は21世紀には無くなってしまうのだろうか。
(RC時代、ローリングストーンズのパクリでは?の声に)なんだ、今頃気付いたの?
ネガティブな奴とポジティブな奴はまるで行動の仕方が変わってくるのさ
それは夢のまた夢、夢の中の夢の中の夢の中のそのまた夢の中の、夢の夢さ。でも、夢はあきらめない方がいいぜ
腰の引けたイクジ無しどもがこの世の中を動かしてるのさ
ロックの基本は愛と平和だ
もっと見る
HOME
/
忌野清志郎
/
今日と明日と明後日のことぐらいを考えていればいいんだよ
関連人物
渡辺貞夫
#音楽
岩井俊二
#映画
#監督
#音楽
カート・コバーン
#アメリカ
#音楽
YOSHIKI
#音楽
小澤征爾
#音楽
モーツァルト
#オーストリア
#音楽
パーヴォヤルヴィ
#エストニア
#音楽
すぎやまこういち
#音楽
井上陽水
#歌手
#音楽
クロード・ドビュッシー
#フランス
#音楽
もっと見る
【6月8日】生まれの著名人たちの名言集
音楽、芸人、神主、3つの顔を持つ男!狩野英孝の名言集
関連名言
遊びは結果を求めませんし、プロセス。僕が音楽を作るのもそんなプロセスが面白いから・・子供の砂遊びみたいに、何を作ろうとイメージするのではなく、いじっているうちに形になっていく。それが創作であり、僕にとって創作こそ遊びだと思います
音楽って送り手があって、聞き手がいるという一方通行のメディアに思われがちだけれど、こちらの発想としてはユーミンというセンサーを聞き手がガシャッとはめてくれると、その歌の世界に聞き手が入り込んでくれてストーリーを展開させていくというものを目指しているんです
なぜ俺達は自分のやることに2万個もの言い訳をするんだろうな。自分に正直に成れば良いだけなのにな。俺は天使じゃないんだな
このままだと日本の音楽市場はどんどん下がって行く
お金が欲しくてやりだしたわけじゃあない。音楽を目指したきっかけは要するに女の子にもてたい、目立ちたいといった非常に低俗な動機、やめることは抵抗なかった
大志ある才能と勤勉さの前に「ここより先は進入禁止」の柵は立てられない
多くは私自身の心身の感覚次第です。ケガの後、競技のために自分を整えなければいけません。今はスタートや大会について考える余裕すらないです。数年経過して、物足りない思いをすることが必要です。その後どうなるかですね。演出、振り付け、音楽、衣装と、「雪の王」のショーにも注力していますし
もしこの世界に変えなければならないものがあるとすれば、それは音楽を通してのみ可能になる
特に英国人に多いんだが、フランス人とロクに会いもしないで「フランス人は鼻持ちならない」とか「フランス人は気取り屋で付き合えない」とかぬかすヤツが俺は大嫌いだ!俺はツアーやら何やらで、フランスには何度も行ったし、数多くのフランス人と会ってきた。その上で言わせてもらうが、フランス人はロクでもないクズ野郎ばっかりだ!
自分が元気ない時でも、周りに元気で接すると周りが明るくなるから自然と自分も元気になれる
空港で若い日本人の姿を見ると、ちょっとがっかりさせられるの。私はいつも「外国を見たほうがいいよ」と言ってはいるけれど、1週間くらい観光して帰国するというのはねえ。できることなら、じっくりと勉強してほしい。まあ、1週間でも、行かないよりはましかもしれませんけれど
自分的には昔から波に乗ってきたっていう気は一切ないんですよね。波を作ってきたとまで言っちゃうとちょっと言い過ぎかとも思うんですけど、どっちかと言うとそっちに近いと思うんで