ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
厳格な父親の家庭ほど、
家出とか非行、
暴力、
不登校、
引きこもりといった問題が起きやすい。
細かいことまでガミガミと怒鳴るのが子育てと誤解している親も多い
諸富祥彦
名言カテゴリ
#子育て
#教育者・学者
諸富祥彦
諸富 祥彦(もろとみ よしひこ、1963年5月4日 - )は、日本の心理学者。博士(教育学)。明治大学文学部教授。専攻は、カウンセリング心理学、心理療法、臨床心理学、学校カウンセリング、教師のサポート、人間性/トランスパーソナル心理学。日本トランスパーソナル学会会長、日本カウンセリング学会常任理事、悩める教師を支える会代表。福岡県出身。
人物カテゴリ
#教育者・学者
諸富祥彦の名言
自分は嫌われているかもしれないという自覚を持つだけでも素晴らしい。常人にはなかなかできることではありません。しかし、大変身して人気者になろうとしても無理が生じるだけです。小さく、具体的に、少しずつ変わっていきましょう。そんなあなたの姿勢を嫌う人は誰もいないはずです
何事も急激に変わろうとすると失敗する。失敗すると自責の念に駆られ、かえって逆効果を生むこともある。臨床の現場でも「スモールステップの原則」という言葉があり、小さく具体的な行動を実践することが鉄則とされている
奇人はもはや変われない。人に嫌われてもいい。革新的な仕事を成し遂げることで広く社会に貢献してほしい
誰からも好かれたい、みんなから愛されたい、それを失いたくないという考え方を、心理学では「失愛恐怖」といいます。日本人はこの考え方が強く、好きでもない「友達」と無理に付きあい続けることで心身をすり減らしてしまう人もいます
行動変化を小さく限定すれば、比較的簡単に実践できるはずです。実践し、自分の変化を実感できるようになれば、それが自信となりいつの間にか習慣になっていきます
子育ての基本は「褒める」「ともに喜ぶ」です
思わず子供に手が出てしまうことだってあるでしょう。ただ、手をあげるときは、子供自身が叩かれても仕方のないことをしてしまったと納得できるよう、子供にきちんと理由を説明したうえで、愛情を込めて軽くピシッとやってください
父親がガツンと叱るというのは母親の都合に合わせた役割期待です
子供の言い分もしっかり聞いて、じっくりと言って聞かせましょう
「仕事が大変だ。忙しくて辛いのを我慢して、俺は家族のために働いているんだ」というメッセージを出していませんか?それでは子どもは父親に感謝するどころか、働くのは嫌だなと、仕事にネガティブなイメージを持ってしまいます
日本はキャリア教育が決定的に不足しています。両親以外の大人との交流があまりにも少ない。だからいくつになってもやりたいことが見つからないのです
コミュニケーション能力をフル活用した叱り方をしていれば、子供のコミュニケーション能力も育つのです。一方的にガミガミ叱っていても育ちません
もっと見る
HOME
/
諸富祥彦
/
厳格な父親の家庭ほど、家出とか非行、暴力、不登校、引きこもりといった問題が起きやすい。細かいことまでガミガミと怒鳴るのが子育てと誤解している親も多い
関連人物
織田信成
#スケート
#スポーツ選手
#教育者・学者
フィリップ・コトラー
#教育者・学者
#経営者
チャールズ・ホートン・クーリー
#アメリカ
#教育者・学者
デール・カーネギー
#アメリカ
#作家
#教育者・学者
アルフレッド・アドラー
#オーストリア
#教育者・学者
菊池省三
#教育者・学者
ヨハン・フリードリヒ・ヘルバルト
#ドイツ
#哲学者
#心理学者
#教育者・学者
本間希樹
#アメリカ
#作家
#教育者・学者
廣瀬杲
#教育者・学者
ジャン・アンリ・ファーブル
#フランス
#作家
#教育者・学者
もっと見る
『クレヨンしんちゃん』 名言集
野原家 名言7選!!
読んだら惚れちゃう! 理想の父ちゃん 野原ひろし の名言
【芥川賞受賞】開高健の名言集
【お金持ちのマインド】投資家たちのタメになるお金に関する名言
関連名言
最初にすべきことは最初にする。
私たちは明けても暮れても美しいおとぎの国に住みながら、目をふさいでみようともせず、見飽きているために、それに喜びを感じないのだ。人を批評したり、非難をしたり、小言をいったりすることは、どんな馬鹿者でも出来る。そして、馬鹿者にかぎって、それをしたがるものだ
(スクイズについて)バンドのうまい打者、特に右打者と勘のいいランナーが揃った時にやれば確率もいいんでしょうけど、私はあまり使わない
ストーキングをされたり、ネットやリアルの場で嫌がらせをされたりした場合、こちらが何もしなければ、相手のそういう行為が半年以上続くことは、まずありません
子供の教育について最悪の間違いは、親や教師が、誤った道にさまよっている子供らに向かって、悪い結末を予言してやることである
食に関するロボットってね、ごはんを作るロボット、ごはんを食べて味がわかるロボット、食べられるロボットって3通りあるんですよ
習い事をさせる際は、本人に習いたい意思があるかどうかを予め確認し、嫌だというものは無理に行かせないようにしましょう
自分に正直になったとき、大方のことは解決します
太陽の近くが宇宙の中心です
誰か一人を犠牲にして、組織が保持されていることがあります
何かに頑張ってる女性が好きです。子育てに頑張ってるお母さんとか、って言ったら不倫になっちゃうか(笑)とにかく一生懸命生きている女性に魅力を感じますね。もしも恋人ができたり、結婚してもあなたがすべて、みたいにはなってほしくないですね
積徳積善(せきとくせきぜん)でなくては大事は出来ず