ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
エベレストの頂上にたどり着いた瞬間、
「ついに地球の頂点に立った!」
といった感動は特にありませんでした
竹内洋岳
名言カテゴリ
#人生
#幸せ
#登山家
竹内洋岳
竹内 洋岳(たけうち ひろたか、1971年1月8日 - )は、日本の登山家。世界で29人目で、日本人唯一の8000メートル峰全14座の登頂者。立正大学客員教授。『文部科学大臣顕彰、スポーツ功労者顕彰』、第17回「植村直己冒険賞」、第15回「秩父宮記念山岳賞」を受賞。
人物カテゴリ
#登山家
竹内洋岳の名言
筋肉がつくと体重が重くなるし、酸素の消費量が多くなるので、高所登山には筋肉はあまり必要ないんです
体が華奢なので、初めて会う方によく驚かれます
お見舞いに来る人は『運がよかったね』と言ってくれるんです。でも、私の気持ちは複雑でした。それでは同じ雪崩に遭って命を落としたふたりは、ただ私より運が悪かっただけなのか?そんなことであの出来事を片づけたくない
山で偶然出会った人など大勢の方が、身動きのできない私を日本の病院までリレー搬送してくれた。私自身は、彼らに感謝しながら、心の中は自分に対する怒りでいっぱいでした
私の十四座登頂達成について、「日本の登山の新しい扉を開いた」と言ってくれた人がいます。でも、違うのです。新しいステージへと続く扉は、とっくに開かれていた。開かれているのに、負の遺産を抱えているから、なかなか次のステージへと移行することができなかったのです
(14座登頂の偉業について)最初にイタリア人のメスナーが14座を制覇したのは26年も前ですし、その後も20人以上が成功している。だから記録としては大したことないんです
世界ではいまさらになっていた記録を、これまで日本人がいまだに成し遂げられていなかったことが問題なのです
私は子供の頃から走ることも泳ぐことも苦手。球技もまったくできなかったので、超人でもなんでもないんです
私自身が「運が良かった」と認めてしまうことは、命を落としたアーネとアーンツの家族に対して、「運が悪かったですね」と言うのと同じことです
つい先日、心肺機能を測定したら、肺活量も何もかもごく普通の41歳でした。この結果は自分でもちょっと残念でしたが(笑)
他のスポーツのプロ選手と同じように、登山をプロスポーツと位置付け、その世界の魅力を多くの人たちに伝えられる存在でありたいという決意を込めて、私は「プロ登山家」の肩書きを使うことにしたのです
エベレストで意識不明に陥った体験も、私の登山のキャリアの中では大きな失敗のひとつです。しかし、自分の登山人生を考えると、このときの体験が、山登りのプロフェッショナルへの入り口になりました
もっと見る
HOME
/
竹内洋岳
/
エベレストの頂上にたどり着いた瞬間、「ついに地球の頂点に立った!」といった感動は特にありませんでした
関連人物
栗城史多
#登山家
田部井淳子
#女性
#登山家
植村直己
#冒険家
#登山家
平出和也
#登山家
三浦雄一郎
#登山家
呪術廻戦 名言7選
ドイツを代表する文豪 ゲーテの名言集
結婚できないんじゃなくて、しないんです!! 名言10選
『クレヨンしんちゃん』 名言集
野原家 名言7選!!
関連名言
幸せとは、誰かの為に生き、その人の幸せな姿をこの目で見ることです
天才が何かを発明しても、それが広まり普通のことにならないと次の発明につながらないのです。企業においても、意図的に人口密度を上げて積み上がりやすい状態を作ることが重要です
我々の不幸は、待たなくてもやってくる。だが我々の幸福は、待つだけでは来ない
良き友、良き本、眠りかけた良心、これぞ理想の人生
レスリングするのはあれが最後の試合だったと思う。結果は派手に腕やられて終わったけど、コーナーに親父がいてくれて、人生のトータルで考えるとあの瞬間がよかった
普通の人間は、自分のため、といった自己中心的な生き方しか、普通には出来ないのではないだろうか。たとえ、そうした生き方は・・
自分の空間が重要になるんだ。俺ら全く失って、つぶれる羽目になった。動物園の檻の中の猿と同じ。彼らも死ぬ。全ての物は空白の時間が必要なんだ
人間の基本は9歳までの、当時は解決方法が見えなかった欲求で、それからは逃れられない。それが何だったか思いだせ
楽屋とかでメンバーが馬鹿やってる横でそれを見てる時は、嵐っていいな〜と思う。つくづく感じるよ。俺って幸せなんだなぁって
欲望を持つことが少なければ少ないほど幸福になるだろう、という言葉は昔から言われているが、しかし非常に間違った真理である。
お前に何でも俺の志を継げよと無理は言はぬ。持って生まれた天分ならば、たとえお前が乞食になったとて、俺は決して悲しまぬ。金持ちになったとて、喜びもせぬ
人間の英知を信用しすぎるのは賢明ではない。強者も弱くなるかもしれないし賢者も間違うかもしれない、と心に留めておくことは・・