ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
私は科学者の社会的責任という言葉はあまり好きじゃないんです。
科学者であるがゆえに自動的に社会的責任が発生する、
というようなニュアンスに受け取れるからです
益川敏英
名言カテゴリ
#ノーベル物理学賞
#数学者・物理学者
#社会
#科学・化学
益川敏英
益川 敏英(ますかわ としひで、1940年〈昭和15年〉2月7日 - 2021年〈令和3年〉7月23日。
人物カテゴリ
#ノーベル物理学賞
#数学者・物理学者
益川敏英の名言
近年ノーベル賞受賞者が多数出ているからといって、現在の日本の科学の現状が万万歳ということにはならない
科学にロマンを持つことが非常に重要
すぐに役立つという目先で利益追求したのでは見つからないのが科学なのです
我々は科学をやっているのであってノーベル賞を目標にやってきたのではない
目標は、苦しくても決して下ろしてはいけない
出来の悪い子でしたよ、私は。授業は聞かない、宿題はしない、怒られても反省しない
楽しくなければ情熱を持ってできるわけがない
学者になるのも一つの道だが、人生にはいろんなことがある。努力を惜しみなく傾注できる道を発見してください
勉強でも運動でも趣味でもなんでもいいので、他の人に負けない誇りに思える何かを見つける手助けをしてあげて欲しいと思います
研究者が「面白い」と思うことをベースに研究するころが非常に重要です
今の世は勉強した知識を楽しむ余裕がないでしょう。『考える』のではなく『暗記する』ことに重点が置かれている
学習とは「何がおもしろいかに気づくこと」であり「楽しいと思えることが才能」
もっと見る
HOME
/
益川敏英
/
私は科学者の社会的責任という言葉はあまり好きじゃないんです。科学者であるがゆえに自動的に社会的責任が発生する、というようなニュアンスに受け取れるからです
関連人物
岡潔
#数学者・物理学者
湯川秀樹
#ノーベル物理学賞
#数学者・物理学者
マイケル・ファラデー
#イギリス
#数学者・物理学者
ピタゴラス
#greece
#数学者・物理学者
ダフィット・ヒルベルト
#ドイツ
#数学者・物理学者
アレクサンドル・ヒンチン
#ロシア
#数学者・物理学者
南部陽一郎
#ノーベル物理学賞
#数学者・物理学者
ハインリヒ・ヘルツ
#ドイツ
#数学者・物理学者
梶田隆章
#ノーベル物理学賞
#数学者・物理学者
リチャード・フィリップス・ファインマン
#アメリカ
#数学者・物理学者
もっと見る
ドイツを代表する文豪 ゲーテの名言集
かすかべ防衛隊 名言集
”幕末の英雄” 西郷隆盛 名言集
サッカー界の王様 イブラヒモビッチの名言11選
【不可能を可能にする男】大谷翔平の名言集
関連名言
「枠にとらわれたくない、自由でいたい」っていう言葉をカッコイイ意味で使う人がいるけれど、あれ間違っていると思う。みんな社会の中で生きているんだから、なんでもアリッてわけじゃないのよ。規則や枠の中で工夫したり創造したりするから楽しいの
あのアナウンス(「ファウルボールにはご注意下さい」)であらためて注意する間抜けはいない。でもあのようにいっておかないと、後で怪我して訴えられたら困るというのがある。アメリカ仕込みの訴訟社会の風習である
指揮の枝が少ないと組織は硬直になり、多いとトップの意志の威力が弱まる。命令系統が複雑になれば、正確さと迅速さが低下する。
平和――二つの戦争の時期の間に介在する、だまし合いの時期。
最後まで、ただのマイケル・ファラデーでいたい
活気ある社会をつくるため、人材の流動化に対して寛容にならないと、いつまでたっても日本人は「個」を確立できません
努力した人が報われる社会にしなければ、閉塞感は増すばかりです。「平等」に価値が置かれた結果、社会から変わろうとする意欲が失われてしまったんです。それによって、日本はすでに周回遅れのランナーになってしまった。1980年代、アルビン・トフラー氏は「第三の波」で、本格的な情報化社会の到来や、ボーダーレス社会の到来を予言しました。日本の場合、戦後の成功とは言っても短期間な成功にすぎなかった。だから第三の波がやってくるや、知らず知らずのうちに周回遅れになっていた
私自身、一人の人間のプライドなんて全然大したことはないと思ってきました。だから様々な人とつながりが生まれ、理論科学や最先端技術の動きに接することができたのです。プライドを上回る好奇心があったことが私の原点と言えます
貧困の中で豊かになりなさい。
朝、こうだと思っても、夜、こっちの方がよかったとわかれば、判断をかえることを恐れてはならない。それでやれ手続きがどうだとか、一度決めたことなんだからという組織は衰退していきますよ
夢のない企業は社会に存在する価値はない
1970年になって「ハイネマン賞」という賞をもらいました。私がもらった最初の賞で、これが一番嬉しかったですね