名言大学

#科学・化学

学校の勉強ができることと、
イノベーションが起こせるかどうかはまた別の話だ。
イノベーションに必要なのは、
どちらかというと雑学

最も強い者が生き残るのではなく、
最も賢い者が生き延びるのでもない。
唯一生き残ることが出来るのは、
変化できる者である

20世紀が終わった今、
僕たちの科学文明は伸び過ぎた牙、
とがり過ぎたツメ、
生えすぎた毛皮になって、
とんでもなく“へんちくりんな生き物になってしまったのではないでしょうか?

もし数学以外の科学において、
疑いのない確かさと誤りのない真実に到達することを望むなら、
(すべての)知識の基礎を数学に置・・

一般に数学とは、
自明な物事についての基本的な科学である。

賢さと愚かさの間にある違いは、
賢さには限界があることだ。

科学は、
知覚以外の何物でもなし

人口は等比級数で増加して、
食物は等差級数で増加する

偏見のある社会環境で、
冷静な意見を述べられる人は限られている。
それどころか、
意見を持つことさえ出来ない人がほとんどだ。

さしあたって教育をどう攻めていくかであるが,経験から学ぶのが科学であるからには暗中模索するよりは戦前に戻してそこから軍国主義を抜けばよいと思う

私は“神という言葉を、
アインシュタインがそうであったようにこの世を支配する“自然法則という意味で使っています。
科学的な物理法則は宇宙の起源をじゅうぶんに説明し得ます。
(宗教的な)神を持ち出すまでもないのです

科学者は自分たちが教えを受ける教師の光輝に駆り立てられ、
鼓舞されるものだ

田中れいなが卒業して、
今のモーニング娘。
に入ってどう化学反応を起こすかということも含めて、
スター性があって「モーニング娘。
といえばコイツ」と言われるような子が見つかればいいんですけど。
そうい子が入ると、......

科学は勝つ、
つじつまが合うから

将来は過去や現在の単純な延長ではなく、
まったく別のアプローチからブレイクスルーやイノベーションが生じます。
ですから、
科学者は忠実なフォロワー(追随者)であるよりも、
独創的なリーダーでなければいけません

科学者は希望や愛情を捨てて、
石の心を持つべきだ

私としては科学者としての自分の研究によって最高の表彰を受けるという名誉を担ったので、
身にあまる光栄と思っています

(「ガリレオとアインシュタインに会ったら、
どんなことを伝えたいですか?
」という質問への答え)ガリレオは、
現代科学の何もかも知りたがるでしょうね。
ガリレオであればすぐに理解できると思います。
アインシュタインには、......

科学がなければ、
愛は無力である。
愛がなければ、
科学は破壊的である

もう少し工夫して、
小学校でも、
これは面白い、
こういうことに進めばやりがいがあると思えることを、
中に含められるような教育だったら、
理科離れが起こりにくくなる

二つの人格の出会いは化学物質の接触のようなものだ。
何らかの反応があれば両者が変形することになる

人生とは、
自転車に乗っているようなもの。
バランスを保つためには、
走り続けなければならない。

理研BSIセンター長として、
私は脳科学における基礎科学の重要性をずっと説いてきました

科学やビジネスに進歩をもたらすのは、
飽くなき挑戦です

誰が正しいか、
ではなく、
何が正しいかが重要だ

科学の世界では、
博士号を持っていない人は科学者ではなくてエンジニア(技術者)なんです。
つまり、
学部卒・修士卒は「お助けする人」。
月収も倍以上違います。
博士課程の学生と教師だけで寄り集まっていたし、......

6歳の子供に説明できなければ、
理解したとは言えない

間違いを犯したことのない人とは、
何も新しいことをしていない人だ。

どの微生物が好きとか嫌いとかはない。
人間も、
どんな人とも付き合う。
あれ嫌い、
これ嫌いと言ったら仕事にならない

判断の道徳とは、
基準を持たない精神の道徳を軽蔑する。
というのは、
精神に科学が属しているように、
判断には感情が属しているからである

新しい科学技術を吸収消化しようという態度は我々日本人の習性なのである

不運は、
幸運とは比較にならないほど、
人間によく似合っている

私は科学者ですが、
将来を考えると科学知識や技術だけでは、
人々は生きていけないと思います

同じことを繰り返しながら、
違う答えを求めているなんて、
狂ってる。

日亜化学の先代社長・小川信雄氏には感謝している。
彼の研究支援がなかったらこのノーベル賞はなかった

地球の美しさと神秘を感じ取れる人は、
科学者であろうとなかろうと人生に飽きて疲れたり、
孤独にさいなまれることは決してないでしょう

「ノーベル化学賞の成果となった、
緑色蛍光たんぱく質(GFP)の発見までには、
同じオワンクラゲからとれた発光たんぱく質のイクオリンや、
それ以前に日本で取り組んだウミホタルのルシフェリンの研究が役立った。
これらが成功裏に進んだのは、
様々な幸運もあったし、......

哲学とは思想ではない、
文学ではない、
芸術ではない、
人生論ではない、
宗教ではない、
科学ではない

科学の発達は、
原子爆弾や水素爆弾を作る。
それで何百万人という無辜(むこ)の人間が殺されるようなことがもし将来この地上に起こったと仮定した場合、
それは政治の責任で、
科学の責任ではないという人もあろう。
しかし私は、......

シンプルで控えめな生き方が、
だれにとっても、
体にも、
心にも、
最善であると信じています。

神経科学はまだ歴史が浅く、
脳、
特にヒトの脳がどのように機能しているかについては、
まだほとんどわかっていません

SF作家ですら想像できないことを科学が実現することもよくあります

“失敗は次の手がかり と常に自分に言い聞かせてきました

もう一度人生を生きれるのなら、
私は少なくとも週に一度は詩を読み、
音楽を聴く習慣を設けるだろう

進歩のみを目指して突っ走る科学技術が、
どんなに深い亀裂や歪みを社会にもたらし、
差別を生み、
人間や生命あるものを無残に傷つけていくかを、
描いたつもりです

ニュートン自身もすごい科学者でしたが、
ガリレオやケプラーの業績の上に乗っていたからこそ「遠くが見えた」と。
科学の本質は知識の積み上げです

自分が事実の山をすりつぶして、
一般法則をしぼりだす機械か何かになったような気がする

どんな条件であれ、
私には確信がある。
神は絶対にサイコロを振らない。

(宇宙飛行士の選抜試験の際)やはり誰かに評価されているわけですが、
競争相手は科学の研究者だったり、
医師だったり、
一流の人たちばかりだったので自分をつくってもダメだと思ってました

日本の物理科学界のために何か役立たせることが出来ればと思っています

人が事実を用いて科学を作ろうとするのは、
石を用いて家を造るようなものである。
事実の集積が科学でないことは、
石の集積が家・・

脳は自己暗示にかかりやすいため、
悲観的なことでも面白くとらえ直したり、
楽しいことを考えたりするだけで前向きになり、
潜在能力の邪魔をしている蓋を外すことができます

責任を取れない人間は、
科学者であってはならない。
あなたに未来を作る資格は無い

科学はこの宇宙という名の分厚い本の中に書かれていて、
私たちの目の前に開かれている。
しかし、
そこに使われている言語を学び文字を解釈しなければ、
誰もその内容を理解できない。
その言語こそは数学である

清潔と無垢の状態に生きる者たちには、
裸は恥ずかしいことでも不真面目なことでもありません。
みだらで慎みもなく生きる者たちにとってのみそうなのです

科学書を普段から読む習慣を身につけると、
そこに書かれていることの中からビジネスの芽を見つけることができるようになるでしょう

化学は知性を欠いた物理学だ。
数学は情熱を欠いた物理学だ

特に抗生物質というかこの領域の研究というのは、
完全なる共同研究の固まりによって得られる成果なんです

偉大な精神を持つ人々は、
平凡な人々から強い反発を受けるのが常だ。
平凡な人というのは、
過去の慣習に盲目にならず、
勇敢に意思表示する人々のことを理解できないのだ。