ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
人間に生まれ この煩悩にくもる目で 無限を覗く たのしみを教えられ
榎本栄一
名言カテゴリ
#人生
#人間
#作家
榎本栄一
榎本 栄一(えのもと えいいち、1903年10月 - 1998年10月18日)は、仏教詩人。
人物カテゴリ
#作家
榎本栄一の名言
私が漕ぐ舟は 海図もない島へ着き また出発する あとへは帰らない
なんでもないことだが 私のぐるりを ただ あたたかく 見るだけ ひとつこの修行を してみよう
私は銭湯が好きである 銭湯にはいっていると 自分が世のなかの 他の大勢の ひとりであることがよくわかる
業(ごう)を 背負い ここまできたが これからは 業に背負われ 最後の旅をつづけます
日日のいろんな出来事は この永劫の海の 寄せる波 どの波も 何かしみじみ尊くて
わが行く手が暗くなるにつれ 自分の思い上がりが みえはじめ しんしんとみえはじめ
私の奥底には 色もかたちもない 泉があって 私が邪魔しなければ 尽きずに 涌くようです
仏法にふれるには 身辺の なんでもないことを ただ こころをこめて すること
波瀾万丈の 世の中を ふりかえれば なにごともないように ほのぼのと光
朝 起きて水をつかい 夜 電灯を消して寝るまで 世の中の 無数の人のちからに 助けられている私である
突っかい棒が ひとつ またひとつ ひとりでにはずれ いまは わがいのちひろびろ さて これから
この線路は ここから 無限につづいているが 途中の駅で いちど乗り換える
もっと見る
HOME
/
榎本栄一
/
人間に生まれ この煩悩にくもる目で 無限を覗く たのしみを教えられ
関連人物
小松左京
#作家
橋田壽賀子
#作家
#女性
#芸能人・タレント
ワーズワース
#イギリス
#作家
小林正観
#作家
アガサ・クリスティ
#イギリス
#作家
#女性
エドナ・ファーバー
#アメリカ
#作家
筒井康隆
#作家
#俳優・女優
ハーマン・メルヴィル
#アメリカ
#作家
灰谷健次郎
#作家
アンリ・ベルクソン
#フランス
#作家
#哲学者
もっと見る
呪術廻戦 名言7選
ドイツを代表する文豪 ゲーテの名言集
結婚できないんじゃなくて、しないんです!! 名言10選
『クレヨンしんちゃん』 名言集
野原家 名言7選!!
関連名言
たとえ何をしてもそれについて悪く言う人がどこかにいる。悲しいことだけどそれが現実なんだ。たとえ自分が善意で何かをしたとしてもありもしないことを勝手にでっち上げてよからぬ噂を流す人は必ずいるんだ。その人にちょっとした愛情や幸せをもたらしたいと思っただけでも批判されてしまうんだよ
人間は、助からないと思っても助かっている
そもそも仕事を持ちながら家事をする私がもう一つの仕事を持つということは、周囲への影響が大きい。締め切りの前になれば徹夜することもあるので、次の日は使いものにならなかったりする
秋元さんとかもそうなんです。私みたいな人間が普通に話しかけても、ぜんぜん大丈夫なんです。あんまり尊敬モードで緊張しちゃうよりも、友達モードでいくほうが、むしろおもしろがってもらえる
無名であることの誇りこそが、おろかな人間たちのあいだで生きるすべての猫たちに、つねに独自の威厳をもたらしてきた。
すぐに酔う酒は覚えるな
言葉は薬にもなれば、凶器にもなる
成功へのサバイバル・レースで、マークすべき存在は、金持ちの子息たちではない。むしろ、オフィスの拭き掃除という、下っぱの仕事からコツコツと努力し、キャリアを積んでいく人間こそ、“ダークホース としてマークしたほうがいいだろう
人の苦しみを簡単に分かってたまるか
徳は一種の健康であり、美であり、魂のよいあり方なり。それに反し、悪徳は病気であり、醜であり、弱さなり
生きることが、人生の最高目的であることはもちろんである。
社内は自分をヨイショする人間ばかりですから、率直な付き合いをしてくれる昔の仲間やカミさんの意見に耳を傾けることにしています。とくにカミさんはいまだに持ち上げてくれませんから