ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
だからまあ、同世代のみなさんが僕の姿を見て元気になってくれるなら、
できるだけ投げ続けたいとは思うかな
山本昌
名言カテゴリ
#野球
山本昌
人物カテゴリ
#野球選手
山本昌の名言
やめたいとは思ったけど、やめるとは思わなかった。やめたいという気持ちとやめるという気持ちは違うものです
プロスポーツ選手であれば、野球に限らずサッカーでも、なんでもそうだと思うのですが、誰もがファンの声援を浴びたくてプレーをしているのだと思います
僕は20代より30代、30代より40代の方がしっかりと練習するようになりました。じゃないと、体力だけではなく、考え方も落ちてしまう
昔と同じでいるよりも、新しいことを追求していく方がいいと思います
だから、今年は、新しい変化球に取り組むつもりです
何かプラスアルファを考えていかないと、そこを超えられないし、何も変わらないじゃないですか
去年は、たったの5勝しかできてないんですよ
キャッチボールとかウエイトとか、地味な練習を続けることは得意なんだよ
僕はね、無理な努力はしないの
もともとは学校の先生になりたかった。プロに指名されて入団したが、3、4年やってクビになったら、もう一度大学で勉強するつもりだった。200勝なんてとても頭になかった
トレーニングをすることは全く苦にならないから
周りからは大変と思われるかもしれないが、勝つためにやることは苦労じゃないです
もっと見る
HOME
/
山本昌
/
だからまあ、同世代のみなさんが僕の姿を見て元気になってくれるなら、できるだけ投げ続けたいとは思うかな
関連人物
星野仙一
#監督
#野球選手
栗山英樹
#ジャーナリスト・評論家
#監督
#野球選手
張本勲
#野球選手
ジョー・ジラルディ(監督)
#野球選手
山田哲人
#野球選手
落合博満
#野球選手
川上哲治
#監督
#野球選手
山下智茂監督(松井秀喜の恩師)
#監督
#野球選手
中田翔
#スポーツ選手
#野球選手
木内幸男
#教育者・学者
#野球選手
もっと見る
【不可能を可能にする男】大谷翔平の名言集
関連名言
何かを達成した後は気持ちが抜けてしまうことが多いので、打った塁上では『次の打席が大事だ』と思っていました。
長いペナントレースを制せたのは、自己犠牲をしてくれた選手のおかげです
逆風は嫌いではなく、ありがたい。どんなことも、逆風がなければ次のステップにいけないから。
野球、陸上、格闘技(ボクシング、キックボクシング、空手)をやっていました
1軍を下支えするファームの存在、そのファームとの連携はチームを強くするために絶対に必要なこと
ダメだったら、ユニフォームを脱がなきゃいけないっていうハッキリした部分あるでしょ。自分の一番長所をどうやって最大限に出してこの世界で生きていくか。『こういう事をやらせたら俺の右に出る者はいないだろ』、そういう存在になったら、ユニフォームなんか脱がせられません
ああしろこうしろとは言いません。自分で考えて行動してくれれば。自主性に変わりはない。やりたい者はやればいいし、休みたい者は休めばいい。ただ、休んでいられない状況をこっちが作らないと。休むイコールユニホームを脱ぐという覚悟。私は絶対に満点は与えない
自分が野球をしていられることが平和であることだと思っています
やらないことには、結果が出るか出ないかわからない。先に答えを欲しがるのは、甘えでしかない
プロ野球選手から、よく野球のボールが止まって見えるという話を聞きますが、これは脳がMRIのように1コマずつボールの動きをイメージしており、その残像があるから止まって見えると言われています。柔道も同じように、集中した練習をしていると脳がイメージしてすぐ反応できるようになります。瞬間的に技が見えるので、私は第六感と言ってきました
この三十数年、プロ野球界に身を置いているが、実際に間近に見たことのある過去の二塁手の中で、併殺プレーで一番上手だったのは故マルカーノ(阪急-ヤクルト)。参考にさせてもらった
タテジマのユニフォームを着た選手はヤンチャでなければいけないと。今はおとなしい選手が多い。もっとグラウンドで暴れて、ユニフォームを汚してほしいですね