名言大学

安定した組織は良いけれど、
その状態に慣れてしまうと成長がありません

しかし、
全力を出せる機会を与えられたのに結果が出なければ、
選手は人のせいにできませんから、
自分に何が足りないかを本気で考えるようになります

「俺が俺が」と、
自分が表現したいことやいいたいことばかりを押し出していると、
人々の思いや欲求をつかみ取るのが困難になります

ただ選手を信じ、
選手とチームの成長を願うだけ

大谷翔平は野球の神様が創らせた

指導者には人への愛情、
情熱が絶対になければいけない

一時の迷いや気まぐれで起用していると、
選手は監督の姿勢にブレがあることに必ず気づきます

自分ができることをやり尽くすのが役割です。
だったら『自分は選手からどう評価されているんだろうか』という思いは、
邪魔になる

僕が決めたんじゃない。
野球の神様が決めてる

自分の為にという打算があったら、
途端に野球の神様の声は聞こえなくなる

人生でも野球でも運・不運がついてまわります。
その運を味方にするには、
やれることをやり尽くしてはじめて可能になる

自分の考えが正しいとは絶対に思わない

僕は『教える』という感覚はあまりなく、
選手が持つ良さを引き出し、
適材適所で輝くようにマネジメントをしているだけです

選手って自分の能力がどこにあるのか、
案外、
わかってないんだよ

僕はプロ野球選手になるのが小さい頃からの夢でした

一人ひとりの選手の性格や、
心身の状態を把握しておくことが大切

選手の性格や精神状態を踏まえたうえで、
どんな態度で接するか、
言葉がけをするかを考えます

監督が選手を信じられなければ、
本当に結果が出なくなってしまう

私もコーチも選手が前に進んでくれたのが一番の喜び

選手を育てるのは監督の仕事ですが、
しかし結局のところ、
その選手が伸びるかどうかは本人次第

メジャーはスゴイけど、
メジャーよりもすげえヤツがいるんだってことを(大谷)翔平には示して欲しい

イヤなことが起こったときほど、
死に物狂いで働きかけなきゃいけない

選手をよく見ていれば、
その選手が進もうとしている道が見えてきます

起こったことに対して必死に取り組むからプラスにできるだけの話

悩みや葛藤の原因や解決方法は、
選手自身で気づかないと人間的な成長はない

僕が監督として一番に考えるのは『どうすればこの選手を輝かせることができるのか』『何がこの選手の為になるのか』ということです

実は選手とは普段あまり話さないんです

選手のために尽くす、
我慢して使う、
いつも向き合って話をする

三振がその選手の成長につながるものであれば、
それはチームの財産になります

プロ野球において、
打率とか打点とか防御率とか・・・・もちろん個人の数字は大切です。
でも、
それを一番にしていたら強いチームは作れない

僕は自分に足りなかったものは人間力だったと思うんです

選手の10倍は努力しないと、
選手と一緒に成長できない

本当に1つの選択ミスが流れを変えてしまう

やれるようにする努力を皆でしよう。
命がけで

出来るのを探るのがプロの仕事

一度どん底を経験させることで、
悔しさの中からもっとがむしゃらに自分と向き合う機会を与えようと思った

栗山 英樹(くりやま ひでき、1961年4月26日 - )は、東京都小平市出身の元プロ野球選手(外野手、右投両打)、プロ野球監督。マネジメントは有限会社オフィスマリーン。

選手引退から監督就任までの間は、野球解説者、スポーツジャーナリストのほか、白鷗大学教授としても活動していた。2012年から北海道日本ハムファイターズの監督を球団最長となる10年間務めた後、2021年に野球日本代表監督に就任した。現在は北海道日本ハムファイターズプロフェッサー。

日本のプロ野球監督で、国立大学出身・大学教授の経歴を持つ人物はともに栗山が史上初めてである。

本・作品