ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
シンセサイザーは音をつくっていくものなので、
そのなかではプロフェット5がいちばん使いやすい
坂本龍一
名言カテゴリ
#音楽
坂本龍一
坂本 龍一(さかもと りゅういち、 Ryichi Sakamoto、1952年1月17日 - )は、日本のミュージシャン、作曲家、編曲家、作詞家、音楽プロデューサー、音楽評論家、指揮者、タレント、俳優、政治活動家。東京都出身。
人物カテゴリ
#音楽
坂本龍一の名言
オリジナルであるために学び続けろ
「音楽」が救いと言うのはあまり言いたくないけれど、そういう役割というのは絶対にありますね、音楽は
音楽の学校に真面目に行っている人には申し訳ないけれど、ほとんどモノにならない(笑)。演奏家や作曲家は違うかもしれないけれど、例えば音楽の世界のエンジニアなんかで、どこの国でも「うわ、こいつはすごい」って人は、だいたい学校に行ってないんですよね
100年後にも人々に聴かれている音楽をつくること。自分を漱石と比較する気はないけれど、漱石が死んだ年をとっくに過ぎてしまったことに忸怩(じくじ)たる思いがある
ケージはやはりとても巨大で、でも、ぼくにとっては、ナム・ジュン・パイクに連れられて行ったケージのペントハウスで、こっそりキッチンに忍び込み、例の茸が収納されている薬棚を目撃した日のことが、とても大事です
多くの若い世代の人たちが、それら(政治、憲法)を身近に考え、自分の意見を述べ、行動に移しています。これらのことが私たちにとっては唯一の希望です
結婚は紙一枚 離婚は・・・・
情報過多の社会だから常に何かの説明を必要としてるっていうか・・買う方も説明聞かないとわかんないみたいな。音楽なんて一番直感的なもんだから説明なんて本当はいらないはずなのに。聴いてただ好きか嫌いかってそれだけでいいわけなんだけど
自分でもたくさん曲があるじゃないですか、1000曲以上あるのかな? 良いものも悪いものも当然あるんですけど、やっぱり考えて作ったのはダメですね
25歳とか、もっと若い人に聞いてほしいところなんですけど、だいたい僕も含めて、あるジャンルで一人前になってる人たちのなかで、なりたくてなった人はほとんどいないんですよ
大学時代にダベっていた友達とは現在ほとんど交流はありません。よく新聞とかで、エライ企業人とかの昔話しで、友達の大切さ、なんて書いてありますよね。ぼく、あんなの信じられない
僕のなかでは“モテるとか、もっと言うと“金がほしいということと音楽が結びついていなかった
もっと見る
HOME
/
坂本龍一
/
シンセサイザーは音をつくっていくものなので、そのなかではプロフェット5がいちばん使いやすい
関連人物
ジョン・ライドン
#イギリス
#音楽
ボブ・ディラン
#ノーベル賞
#音楽
内田裕也
#俳優・女優
#音楽
小澤征爾
#音楽
小室哲哉
#音楽
西本智実
#女性
#音楽
桑田佳祐
#歌手
#音楽
Zeebra(ジブラ)
#音楽
細美武士
#音楽
クロード・ドビュッシー
#フランス
#音楽
もっと見る
【6月8日】生まれの著名人たちの名言集
音楽、芸人、神主、3つの顔を持つ男!狩野英孝の名言集
関連名言
音楽界でもそれは言えるよ。なんでもかんでも新譜至上主義でね、とりあえず新譜じゃなきゃ売れないっていうのは、とりあえず新装開店しないと新しい客がつかない飲み屋と一緒で、商品の賞味期限は日ごとに短くなっていく
コートニーと俺がそんなにいかれていると思わない。ふたりとも、いままでの人生に愛を欠いていて、それをもの凄く欲している。だから、目指すものがあるとすれば、それはできる限りの愛情をフランシスに与えることなんだ。それなら悪いことにならないだろう
私自身を窮境の中に支えてくれたのは道義心であり、自殺によって生命を絶たなかったのは、私の芸術ばかりではなく、この道義心のおかげでもある
歯ブラシ変えるべ
音楽は全部データになってしまう、CDは本当に好きな人のためのマニアックなジャンルになってしまう、そんな危惧は10年前くらいからあった
豊かさは、選んだりふるい落としたりしてではなく、積み重ねることで生じるんです
君の愛は、私を最も幸せな男にするのと同時に最も不幸な男にもする
我々は次の瞬間や明日のことを考えていません。いくつのショーをできるか分かりませんが、死ぬまでショーをやりこなしたいです。我々はそれほど真剣なんです
一緒にいると幸せだけど、どっちかと別れるとか言うとすべてオシャカになっちゃうから、それは言わないでとりあえず取っといて走れるだけ走ってみよう、みたいな。それぐらいサザンていう家庭は大きいから
安定が嫌い
楽器は本来無機質なもの。だから、納得できる音になるまでに時間が必要です。毎日、時間の許す限り楽器に触れ、息を吹き込んでいます
なんで嫌な時に笑ってんだよ。なんで悲しいのに笑ってんだよ。泣きたい時は泣いて、笑うときにバカみたいに笑えよ