ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
今の映画監督なんて全員ダメでしょ?
園子温
名言カテゴリ
#作家
#映画
#監督
園子温
園 子温(その しおん、 1961年12月18日 - )は日本の映画監督・脚本家。愛知県豊川市出身。
人物カテゴリ
#作家
#映画
#監督
園子温の名言
地獄でもたくましく生きる
100%50年も記憶される作品はない。多くは50年後に消え去る。今傑作と呼ばれている作品も、誰も知らなくなる。小説も芸術も音楽も。映画ならなおさらだ。まだたった100年の歴史。どの映画が名作として残るかの試練すら始まっていない。良い映画より、自分を発見する事。撮り続けるしかない
ただここに今、カメラを撮ったという行為だけが今残っている。俺の顔は写ってないかもしれないし、このフィルムはもう終わってるかもしれない。ただここでカメラを前に俺が写っている。写したという行為だけが、残っていくのかもしれない、行為だけが残るだけだ
人生ってのは全て表現だ!日常なんかくそくらえだ!一日、一日、輝け
誰も感動させる気はない、泣ける映画にしたくない。ただただ正確に映画を作りたい
待ったなしの時間が好き。時間は待ってくれない。残酷。その中で何が出来るかを考える。最高のパズル。最低のゲーム。ここで負けたらおしまいだ
叫べ若者よ。礼儀正しく生きたって、いつか人は死ぬんだぜ
イエス・キリストはロック・スターだ。だから聖書はビートルズが聴かれるように読まなければならない
スコセッシの映画がアカデミー賞に選ばれないのはわかる。どれも全然感動しないもん。感動といい映画は違う。ほんとのいい映画ってのは感動しないの
世界をかえたくないのなら、表現はやめるべきだ。流されたほうがいい
何も考えるな。生きてるだけで人生だ。走るだけで人生だ。病気になるだけで人生だ。次の日飯食って、それが人生だ
「やっちゃいけないこと」は破るべきためにある
もっと見る
HOME
/
園子温
/
今の映画監督なんて全員ダメでしょ?
関連人物
良寛
#作家
瀬川昌治
#映画
#演出家
#監督
佐藤航陽
#作家
#経営者
ヴァージニア・ウルフ
#イギリス
#ジャーナリスト・評論家
#作家
瀬戸内寂聴
#作家
#女性
#宗教家
ウェルギリウス
#roma
#作家
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ
#ドイツ
#作家
#政治家
本間希樹
#アメリカ
#作家
#教育者・学者
橋本治
#作家
池波正太郎
#作家
もっと見る
ドイツを代表する文豪 ゲーテの名言集
数多の顔を持ち、夢を追い続ける男 本田圭佑の名言集
【芥川賞受賞】開高健の名言集
読めばあなたもバスケットマンに!!「SLAM DUNK」の名言集
関連名言
私にとっては現在を唯一の宝玉として尊重し、それを最上に生き行く外(ほか)に残された道はない。私はそこに背水の陣を布(し・・
一生に一本でもいい。どんなに苦労したって、俺のマンガ映画を作って、この感激を子どもたちに伝えてやる
自らの恐怖心を理解することが、物事を本当に見るということの始まりである
多くの人は枠組みが必要で、それがなくなってしまうと耐えられない。いろんな檻というか囲い込みがあって、そこに入ってしまうと下手すると抜けられなくなる
己を知ろうとする芋虫は、決して蝶にはならぬだろう
文体とは、あくまで人柄だ。ユーモアのないひとにユーモラスな文など書けるはずもなく、大まかな性格の人に神経質な文は書けない。文章技術より、事故発見のほうが先である。それだけでいい。あとは、辞書をそばに誤字を減らすよう努力し、文字を丁寧に書くように気を付ければ、文章は自然と、あなたの人柄のいい面が現れてくる
昨日も午前2時に寝て、午後5時には起きましたからね。5時間も寝れば十分です
友人達から「放っとけばいい」と言われる。しかし、少なからず影響力を持った人間達が「放っておいた」故に出処もわからない妙な価値観が幅を利かせている。そしてそれを子供が信じてしまい、萎縮して自分の可能性を自ら殺してしまう
人間は経験を積むために生まれてきたんや!
(リリイ・シュシュについて)遺作を選べたら、これにしたい
第六感は誰にでもあります。それは心の感覚で、見る、聴く、感じることが同時にできるのです。
単純に、人のやらないこと以外は興味がないんです。そこは良いところでもあり、どうしようもなく悪いところでもあります