ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
自分自身は10年前とかから実はそんなに変わってないのかなって。
自分の軸とか核みたいなものはその時点ですでにあって、
結果はともあれ音楽でしっかりと自分の表現ができていたのかなっていう気もします
DAIGO
名言カテゴリ
#勝負
#歌手
#芸能人・タレント
#音楽
DAIGO
人物カテゴリ
#歌手
#芸能人・タレント
DAIGOの名言
(お年玉をおじいちゃんから3万、小渕さんから5万もらったとき)小渕さん、リスペクトですよ。小渕さん、すげー、じいちゃん越えした!
おじいちゃん、グレムリンに似てるんすよ
(歌の世界を選んだ理由は?)ちゃんちゃいくらいの頃から、根拠の無い自信を持ってて・・・
僕がフィフティーンぐらいのときにメンズ5人でカラオケボックスってとこに行ったんですよ。そん中で一番僕が上手かったんですよ、他が下手すぎたって噂もあったんですけど、それは置いといて。それで「あれ?僕って歌があるんじゃないの?」っていう風にアイデンティティじゃないかな?って勘違いしてここまで来ちゃったみたいな・・・
(DAIGOのルーツ「大きいに湖と書いてDAIGO」について)まあ若干広めかもしれないですね
(彼女がいるときはライブに呼ぶのか)僕は絶対呼びますね。そこが一番キマってるときなんで。そこ見せとかないとただのふにゃふにゃしたやつなんで
でね、ちなみに僕、高校時代は、えーとーバスケットボール部に入って、ダムダムやってたから・・・ダムダム・・・ダム、まっそんな感じ。どうもありがとう
おじいちゃんギャグ好きだったんですよ。総理になって帰ってきたときの第一声が「アイム・ソーリー、僕、総理―」ッスからねえ
全力で頑張ってきまうぃっしゅ
よろしくうぃっしゅ
俺じいちゃんがいるからって言われるのがいやでぇ〜、最近までじいちゃんのことは内緒にしてたんすけどぉ〜、この年になってみてぇ〜、いまじいちゃんのパワー使わないでいつ使うのよって思ってぇ〜、じいちゃんのパワー使ってみたらぁ〜、すっげー忙しくなっちゃいました
(消費税導入後)おじいちゃん、マジ、ブルー入っちゃってぇ〜
もっと見る
HOME
/
DAIGO
/
自分自身は10年前とかから実はそんなに変わってないのかなって。自分の軸とか核みたいなものはその時点ですでにあって、結果はともあれ音楽でしっかりと自分の表現ができていたのかなっていう気もします
関連人物
ISSA
#俳優・女優
#歌手
神谷明
#俳優・女優
#声優
#歌手
武井壮
#芸能人・タレント
スティーヴィー・ワンダー
#アメリカ
#歌手
有安杏果
#女性
#歌手
渡哲也
#俳優・女優
#歌手
エディット・ピアフ
#フランス
#歌手
水谷千重子
#女性
#歌手
#芸能人・タレント
大泉洋
#作家
#俳優・女優
#歌手
#芸能人・タレント
エディット・ピアフ
#フランス
#歌手
もっと見る
【6月10日】生まれの著名人たちの名言集まとめ
【6月8日】生まれの著名人たちの名言集
音楽、芸人、神主、3つの顔を持つ男!狩野英孝の名言集
落ち込んでいる時は、この名言!有吉弘行の人生観 5選
死ぬ気で!!その覚悟が決まらない時に読んで欲しい名言5選
関連名言
とにかく俺は本気で、音楽で少しでもこの世界をよくできると信じてる。いつ終わるかわからない自分の人生を、その目的のために捧げたいといつからか思うようになりました。だから、休んでる暇なんかない
我々は結果が数字になって表れると、つい信用してしまう「数字信奉」が強くあります。しかし、変化の激しい時代には、十分気を付けないとみんな数字にごまかされてしまいます。数字のつじつまが合いすぎるのは逆におかしいと考え、突っ込むと問題点がポロっと出て来る。大切なのは、データを記録として見るのと、マーケティングに使うのとではまったく読み方が違うということです
岡潔は戦前の日本にすごい人たちがいたということの一つのサンプルであり、証人であると思います
10年経った今、夢が叶いはじめてたくさんの人が笑ってくれた。笑えねえくらい頑張ったら毎日笑って過ごせる場所に辿り着いたわ
虫の知らせはムシしちゃだめよ
私は気付かなかった。朝、ホテルのカーテンを開けたらめっちゃ琵琶湖だった
中学二年の時、野球部の友達がビートルズの『アビーロード』と『Let It Be』のシングルを持って泊まりに来た。あれで人生が変わったな。『Let It Be』なんか一日で覚えちゃった。とにかく素晴らしかった
海外では「セレンディピティ」(偶然の重要な発見)と紹介されたこともありますが、結晶をとことんキレイにするという半導体づくりの王道を貫いた結果なのだから、偶然ではなく、むしろ「必然の発見」だったのではないでしょうか
夫婦の関係なんて道ばたでガムを踏んだようなもので、取るに取れない
人生の目的は死なないこと
ブッヒ!
自分が今のところまで来たのは、自分から求めるよりも、周りから支えられたものに忠実だったから…と云った方が当たっている。与えられた仕事に全力を尽くすことが、新しい場面を開く結果になるものだ