ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
他人のためにやってうまい人もいます。
でもそれは苦しみでしかないと思うんです。
少なくとも私はずっと自分のためにやってきました。
もちろん、
それは自分さえよければいい お客様はどうでもいいというのとは全く別の問題です
梅若玄祥
名言カテゴリ
#文化
梅若玄祥
梅若玄祥(うめわかげんしょう)は、シテ方観世流の一派で能楽師、梅若家の名跡。
人物カテゴリ
#文化
梅若玄祥の名言
研究をなさる先生方は、体系的な知識と頭脳を、私たち役者に与えてくださる。役者はそれを能として実演する。その営みが面白いですよね
私は、能楽師仲間には「演じるところから始めよう」と言うんです。役者は学者と違います。実演が大切です
原石を磨く過程に迫るのは、すごく面白い
面白いからやるわけじゃないんです。もちろん面白さはありますが、それは二の次。掘り起こした曲が、なぜ歴史の中に埋もれたのか。長い時を越えて今、この曲はよみがえるべきではないか、今なら受け入れられるんじゃないか、といったことを考えながら取り組むことが大事です
私は、“玄祥ワールドを作りたくてやっているわけではありません。我が儘に作りたくないのです。皆さんには、自由に発言してくださいと申し上げている。そして皆で作り、皆のものにしたい。もっとも、かなり我が儘もいいますけれども(笑)
復曲、新作を手掛けることについては、協力してくださる方々がいなければ成り立ちません。三役の諸先生方のご協力があってこそと、常々感謝しています。また研究者の方々、演出等を支えてくださる方々など、能楽師以外の方の協力も大切です
『風姿花伝』も間違えて読んだら、えらいことになりますよ
現行曲を検討し、能の一期一会のあり方、その良さを改めて感じることができました。その流れで、三十代から復曲、新作に取り組むようになりました
研ぎ澄まされた「井筒」の宝石だけを見て、「これが能です」と威張っても仕方がない。磨く途中のことを考える・・・・そうすれば、考えることそのものが能に関わる皆の伝承になっていくんじゃないでしょうか
1回演じた後の反省は、自分の中にためることになります。それもいい点があります。ためたことを、ほかの演目に活かす道があるからです。それが能の良さでもありますね
「井筒」は削ぎ落とされて今のかたちになりました。その削ぎ落とす過程、原石を磨き上げてきた幾多の演者たちの心に、思いを致すことが大事です
演者は、新曲に取り組みたいものですが、能は1回限り、一期一会ですからね。できる曲が限られています。ある曲を演じて、次にやるのは3、4年先、あるいは一生演じないかもしれない
もっと見る
HOME
/
梅若玄祥
/
他人のためにやってうまい人もいます。でもそれは苦しみでしかないと思うんです。少なくとも私はずっと自分のためにやってきました。もちろん、それは自分さえよければいい お客様はどうでもいいというのとは全く別の問題です
関連人物
片岡愛之助
#文化
中村勘三郎
#俳優・女優
#文化
野村萬斎
#俳優・女優
#文化
松尾芭蕉
#偉人
#文化
千利休
#偉人
#文化
中村勘九郎
#俳優・女優
#文化
(五代目)中村時蔵
#文化
本多静六
#文化
関連名言
(歌舞伎の中に残っている「日本の心」について)いろいろなものがあるかもしれませんが、やっぱり“自己犠牲の心じゃないでしょうか。『寺子屋』にしても『熊谷陣屋』にしても、他人のために自分の子供を殺すわけですから、究極の自己犠牲です。これはなかなかよその国ではわかってもらえない
(父親は)あんまり多くの印象的な言葉を残すような人ではなかった
年に1本は歌舞伎以外の舞台や映像に取り組んでいきたいと思っています
(父は)いまだに型にはこだわり、磨き続けています。だから狂言師の身体の基本中の基本である「構エ」も堅実かつ綺麗ですよ
また「新春浅草歌舞伎」では「お年玉ご挨拶」があって、俳優が一人、交替で裃姿のままお客様の前に出て、フリートークをする時間があります。僕も客席に降りたりして、お客様と親しく触れ合うよい機会となっています。フリートークなので2分でも5分でも10分でもいい。ぜひ続けてほしいという声もいただいておりまして、ありがたいことです
父はいつも映像の収録日はすごくピリピリしていましたね
『壺坂霊験記』や『近頃河原の達引』なんて、お元気だったらどれほど訊きたいことがあるか。お墓参りしたら教えていただけるといいのですけれど・・・・
ただ、ちょっとしたストップモーションでぐっと睨みを効かせる――歌舞伎で言うところの見得を切るようなことを期待されていたので、眼力はかなり入っています
この役(岩長姫実ハ八岐大蛇)は私のご尊敬申し上げる、成駒屋のおじ様(六世中村歌右衛門)が国立劇場で復活なさったもので、以前から勤めたかったお役です
吸収することばかりですね。それを歌舞伎に役立てることも出来ますし
演じていると、どこまでやっていいのか限度がわからなくなって、「そんなにやりすぎないでいいです」と言われてしまっています。細かいバランスは監督のジャイさん(=福澤監督の愛称)が見て下さっているので、そこはお任せしています
(食道がんのため療養中だった中村勘三郎氏が息子である中村勘九郎氏の舞台にサプライズ出演した時の言葉)必ずまた帰ってまいります