ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
(どのようにストーリーが思いつく?
)このギャンブルがどういう風に成立して、
どういう風な穴があり、
どういう風にやっつけるのか、
そういうネタをまず決める
福本伸行
名言カテゴリ
#アカギ
#アニメ・漫画
#ギャンブル
#逆境無頼カイジ
福本伸行
人物カテゴリ
#アカギ
#アニメ・漫画
#逆境無頼カイジ
福本伸行の名言
初めて描く場合や一本目二本目三本目、そういうときどういう風に漫画を考えて描いていいのか非常に困った時期があるんですね。困ったというか本当にわからなくなってしまう
「黒沢」を描いた時に、何もかもうまくいかない40代の男子をモチーフにしていて
誰にも(未来が)分かるわけないんだから、そのときにいいと思ったことをやるしかない
「カイジ」も「アカギ」も10年を越える連載で、もう読者からすると、昔からいる友達みたいになっている
(仕事中に音楽を聴くことある?)聴きますよ。ファミレスで話を考えている時はイヤフォンをして、外界の音をシャットアウトするんです
もともと黒沢は「平成の宮本武蔵」というテーマで始めたんです。どうしようもない男がケンカで勝っていって、名声が上がっていくっていう黒沢・・『新黒沢 最強伝説』
(赤木しげるというキャラクターについて)自分のなかの“かっこいい男の極みみたいな理想像を無意識的に投影していったところがあるかもしれない
(カイジが支持される理由は?)読者の支持は今に始まったわけじゃないんだけど、やっぱり“カイジ的に苦しんでいる若者たちが昔に比べると増えてきたっていうのもあるのかもしれない
(自身の漫画が)没後何年後かに、世界でブームになるかもしれません(笑)
アイデアが固まらないうちは始めない
絶対に損なんだよ、仕事を後回しにするのは
僕がギャンブル漫画というかゲームを作る漫画なもんですから、なおのこと、こういうネタとかにすごく重きを置いてる
もっと見る
HOME
/
福本伸行
/
(どのようにストーリーが思いつく?)このギャンブルがどういう風に成立して、どういう風な穴があり、どういう風にやっつけるのか、そういうネタをまず決める
関連人物
フランキー
#ONE PIECE(ワンピース)
#アニメ・漫画
#麦わらの一味
パンダ
#アニメ・漫画
#呪術廻戦
渚カヲル
#アニメ・漫画
#エヴァンゲリオン
風間トオル
#アニメ・漫画
#クレヨンしんちゃん
木暮公延
#SLAM DUNK
#アニメ・漫画
荒れ地の魔女
#アニメ・漫画
#ジブリ
#ハウルの動く城
結城友奈
#アニメ・漫画
#結城友奈は勇者である
カリファ
#ONE PIECE(ワンピース)
#アニメ・漫画
竈門炭治郎
#アニメ・漫画
#鬼滅の刃
やなせたかし
#アニメ・漫画
#アンパンマン
もっと見る
『クレヨンしんちゃん』 名言集
野原家 名言7選!!
ようこそ実力至上主義の教室へ。アニメ第一期冒頭名言紹介。
かすかべ防衛隊 名言集
読んだら惚れちゃう! 理想の父ちゃん 野原ひろし の名言
関連名言
押しつけることがしつけじゃねぇ、自分でやらなきゃ意味がねぇんだよ
漫画家風情に誰が憧れる!
平面の写真資料と、自分の両目で見た実景は違います。自分とのスケール感があるでしょ? 見る角度を変えて、いろいろ立体的に見ていけば自由に表現できるわけです。だから、自分の体験が必要なんですよ
やっぱお前ら・・今死んどくか
よく聞かれるんだけど、漫画を描くのに苦しんだり悩んだりしたことが一度もないんだ。「ギャグ漫画は同じネタが二度と使えないので、きつくはないですか」なんて聞かれても、辛いことなど何もなかったからまったくピンとこない
双方動くな!動けば王蟲の殻より削りだしたこの剣が、セラミック装甲も貫くぞ
(自分が)漫画家と言えなくなったら恥ずかしいですよね。タレントよりも漫画家の方が聞こえはいいじゃないですか
艦長!主機が復元されるまでは無理よ
自然淘汰の法則に、人間も従わざるをえない。それはもう宿命だということ
魔貫光殺砲
(幼児は)僕のことはもちろんアンデルセンすら知らない。アニメが20年以上続いて多くの世代に浸透してきたけど、彼らにそんな事情は通用しないから。ずっと、無名の新人作家として読者と戦い続けているようなものですよ
この地球上に生き物として生まれて来たのですから、もらった命をできるだけ謳歌したい