ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
ものに決まった性質などない。
悪人もいつまでも悪人ではない
空海
名言カテゴリ
#宗教
#悪人
空海
空海(くうかい、774年〈宝亀5年〉- 835年4月22日〈承和2年3月21日〉)は、平安時代初期の僧。諡号は弘法大師(こうぼうだいし)。真言宗の開祖。俗名は佐伯 眞魚(さえき の まお。
人物カテゴリ
#宗教家
空海の名言
善行をなそうとする人も、悪行をなそうとする人も、まず心の中でそれをなそうと決めてから、その行動をするものである
つまらない人は、善行と悪行の区別がつかず、その因果も信じることが無い。目の前の利益だけを見ているので、その因果は必ず返ってくる
ものの道理を見る目が開いていれば、身の回りのものすべてが大事なものだとわかる
もし自分に適していることにその能力を使うなら、物事は極めてうまくゆく。しかし、自分に向いていない物事に、その能力を使うなら、労多く益は少ないだろう
もしその能に当たるときは、事、通すること快し。用、その宜しきを失すれば労するといえども益無し
もし自分と自分以外の人を別ではなく、同じ存在だと見ることが出来れば、嫉妬することがなくなり、公平な心になり、全ての人の善行を心から賞賛できる
心暗きときは、即ち遇うところことごとく禍なり
片手だけでは拍手できない。片足だけでは歩けない。右手と左手が感応して拍手になり、右足と左足が感応して歩く。だから相手が感応するまで祈り続けなさい
信じて修行すれば誰でも必ず仏になることができる
仏として生きる道は遠いところにあるのではない。すぐそこにある
心を和らげて耐え忍ぶという心の鎧を着て、目的に向かって努力するという兜をかぶり人として守るべきルールや道徳を守るという馬に乗り、心を静めて落ち着けるという弓を持ち、正しい事と悪い事を分別するという矢を射って外には悪の軍勢を破り、内には心の賊を滅ぼす。これを仏という
地獄は恐ろしいところだと言われているが、必ずしもそうではない。善心を発揮するならば、仏が救ってくださるからである。栄えるのも衰えるのも、みな自分の善行と悪行によるものである。善心を発揮して行動するならば必ず幸せになることができる
もっと見る
HOME
/
空海
/
ものに決まった性質などない。悪人もいつまでも悪人ではない
関連人物
渡辺和子
#女性
#宗教家
#教育者・学者
坂村真民
#宗教家
大愚和尚
#作家
#宗教家
#経営者
水無昭善
#宗教家
#芸能人・タレント
東井義雄
#宗教家
#教育者・学者
ジョセフマーフィー
#アイルランド
#宗教家
酒井雄哉
#宗教家
荘子
#宗教家
#思想家
アルボムッレ・スマナサーラ
#アメリカ
#宗教家
ジョセフ・マーフィー
#作家
#宗教家
もっと見る
ようこそ実力至上主義の教室へ。アニメ第一期冒頭名言紹介。
ONE PIECEに登場する悪役の名言7選!!
関連名言
信じるということは大切なこと、美しいことですけれども、悲しいことに人間の世界に“完全な信頼はあり得ません。信じることを教えるのも教育なら、人を疑うことの必要性、単純に物事を信じてしまってはいけないことを教えるのも教育の1つの役割なのです。それは、神でない人間は、他人も自分も皆、弱さを持ち、間違うことがあるのだという事実に目を開かせ、許しの大切さを教えることでもあります
時に安んじて順に処れば、哀楽入る能わず
駄目上司ならなぜあなたがサポートしてあげないの?
二度とない人生だから つゆくさのつゆにも めぐりあいのふしぎを思い 足をとどめてみつめてゆこう
これをしなくてはいけない、なんてことはありません。自由に選択すればいい。いろんなことをやっているうちに、何かしら光明が見えてくる。「これだ!」と思うものに必ず出会うんです。そしたらそれを見逃さず、パッとその世界に入っていき、そのまま突き進んでいけばいい
僕はわりと早くから自分はあまり宗教性が豊かでないことに気づき、性格も住職には向いていないと思っていました
完璧でない人間同士がお互いにできることを補い合い、助け合って生きることで、人とのつながりに感謝でき、自分も謙虚になれます
お寺に集まってくる人は好きだったんです。この辺りの地域は熱心な念仏者が集まるところで、周りに宗教性の豊かな人が多かったんです。だからこそ、自分はそんなに純粋に信じられないという思いもありました。でも、そういう人が集まる場を管理したり守ったりするのは自分にもできるかもしれない。それが私の住職としての基本的な方向性です
聞くは話すことより消極的なことのように考えられがちですが、これくらい消極的な全身全霊をかけなければできないことはない
何が起きるかわからないのが世の中だから、慣れた道でも甘く見ないで、今日を真剣に歩かなかったら絶対に続かないんだよ
楽天主義も悲観主義も一つの思考習慣によるものです。楽天家の人生が楽しく、悲観主義者の人生が暗いのは当然です。どちらもそれを望んだからです
多くの僧侶がやってきて、みんなできっちり法要を勤める。年配のお同行が儀礼に精通していて、若手に何かと指導する。儀礼が独特の場を生み出す。そういうのがかっこいいと思っていました