ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
心を洗って香と為し、
体を恭(つつし)んで華と為す
空海
名言カテゴリ
#宗教
空海
空海(くうかい、774年〈宝亀5年〉- 835年4月22日〈承和2年3月21日〉)は、平安時代初期の僧。諡号は弘法大師(こうぼうだいし)。真言宗の開祖。俗名は佐伯 眞魚(さえき の まお。
人物カテゴリ
#宗教家
空海の名言
善行をなそうとする人も、悪行をなそうとする人も、まず心の中でそれをなそうと決めてから、その行動をするものである
つまらない人は、善行と悪行の区別がつかず、その因果も信じることが無い。目の前の利益だけを見ているので、その因果は必ず返ってくる
ものの道理を見る目が開いていれば、身の回りのものすべてが大事なものだとわかる
もし自分に適していることにその能力を使うなら、物事は極めてうまくゆく。しかし、自分に向いていない物事に、その能力を使うなら、労多く益は少ないだろう
もしその能に当たるときは、事、通すること快し。用、その宜しきを失すれば労するといえども益無し
もし自分と自分以外の人を別ではなく、同じ存在だと見ることが出来れば、嫉妬することがなくなり、公平な心になり、全ての人の善行を心から賞賛できる
心暗きときは、即ち遇うところことごとく禍なり
片手だけでは拍手できない。片足だけでは歩けない。右手と左手が感応して拍手になり、右足と左足が感応して歩く。だから相手が感応するまで祈り続けなさい
信じて修行すれば誰でも必ず仏になることができる
仏として生きる道は遠いところにあるのではない。すぐそこにある
心を和らげて耐え忍ぶという心の鎧を着て、目的に向かって努力するという兜をかぶり人として守るべきルールや道徳を守るという馬に乗り、心を静めて落ち着けるという弓を持ち、正しい事と悪い事を分別するという矢を射って外には悪の軍勢を破り、内には心の賊を滅ぼす。これを仏という
地獄は恐ろしいところだと言われているが、必ずしもそうではない。善心を発揮するならば、仏が救ってくださるからである。栄えるのも衰えるのも、みな自分の善行と悪行によるものである。善心を発揮して行動するならば必ず幸せになることができる
もっと見る
HOME
/
空海
/
心を洗って香と為し、体を恭(つつし)んで華と為す
関連人物
浅原才一
#宗教家
川村妙慶
#女性
#宗教家
道元禅師
#宗教家
ジョセフマーフィー
#アイルランド
#宗教家
酒井雄哉
#宗教家
一休宗純
#作家
#宗教家
有馬頼底
#宗教家
ウィリアム・ペン
#イギリス
#宗教家
#政治家
瀬戸内寂聴
#作家
#女性
#宗教家
マルコム・X
#アメリカ
#宗教家
もっと見る
関連名言
「こうであったらいいな」ということがあったら、そうなったつもりになってごらんなさい。これからやりたいということがあったら、いまやっている気になってごらんなさい。あなたの人生に奇跡が訪れます
自分の気持ちとか思考を恨み、憎しみとかマイナス方向に持って行かない
耳障りな真実を伝えてくれる友達を大切にしなさい
お子さんに「何のために生きるの?」と聞かれたら、「誰かを幸せにするために生きるのよ」と答えてあげてください
あなたはたった一つの尊い命をもってこの世に生まれた、大切な存在です
自然はいつも私たちにあるがままの姿を見せてくれています。その姿と向き合う時、私たち自身もあるがままになれるのです
行雲流水【こううんりゅうすい】行く雲のように、流れる水のように自由に場所を変え、とらわれることなく生きてゆきましょう
鬼神の事の如きは、聖賢説き得て甚だ分明なり。只だ礼を将って熟読すれば便ち見ん。二程初めより鬼神無しと説かず。但だ如今世俗の所謂鬼神無きのみ。古来聖人制する所の祭祀は、皆な是れ他れ天地の理此の如きを見得たり
自由を得るためなら手段を選ばない、そのことを敵にわからせろ。そうして自由が手に入る。それが唯一の方法だ
富を欲するか、恥を忍べ、傾絶せよ。故旧を絶ちて義に背け
私たちはこの世に生を受けました。ということは必ず老い、病み、死ぬのです。これは誰もまぬがれることのできない、いのちの事実です
トラブルだろうがハッピーだろうが、物事が動いているというのはいい状態。ずっと同じ場所に溜まっていることは、決していいことではないの