ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
「社会の自分」をまったくゼロにしてしまったら生きてはゆけない。
要はバランスなんだよ。
現代人は、
ちょっとそちらへ“偏り過ぎているから「はじめの自分(自然の自分)」
を取り戻さなきゃいけないんだ
加島祥造
名言カテゴリ
#アメリカ
#作家
#社会
#翻訳・通訳者
加島祥造
加島 祥造(かじま しょうぞう、1923年1月12日 - 2015年12月25日)は、日本の詩人、アメリカ文学研究者、翻訳家、随筆家、タオイスト、墨彩画家。詩作のみならず、アメリカ文学の翻訳にて名声を得た後、壮年期より漢詩を経て老荘思想に大きな影響を受け、文筆のみならず絵画なども含めた幅広い創作活動や執筆活動を通して、西洋と東洋の双方を見渡す位置からタオイストとしての一貫した姿勢を私生活でも死去するまで徹底した。
人物カテゴリ
#アメリカ
#作家
#翻訳・通訳者
加島祥造の名言
終戦後の日本には何もなかったから、人々は多くのモノを求めて働いてきた。そして日本は、モノがあふれる社会になった。もういい加減、求めることはセーブしたほうがいい
「幸福とは何か」という問いかけには答える気にならない
求めない-するともっと大切なものが見えてくる それはすでに持っているものの中にある
求めない――すると失望しない
誤解しないでほしい。求めないと言ったって、どうしても人間は求める存在なんだ
いつも何かに閉じ込められている。それが社会で生きているということ
動物園の檻に入れられた動物たちと同じようなものだ。社会のなかには様々な檻が存在している。そこにいる窮屈さから逃げ出そうと、もがいている人間もいるだろう。本当の生き場所に行こうとしてね。でもそれは無意味なことだ。なぜなら、今いる檻から抜け出しても、新たな檻が待ち受けている
求めない ――すると比べなくなる
すべての欲望を捨て去ることなどできない。また、そこまでする必要もない。ただ、あまりにも不必要なものに囲まれていると、自分とは何者なのかが見えにくくなってくる
自分にとってほんとうに必要なものは何か。不必要なものまで求め過ぎていないか
僕が「求めない」というのは求めないで済むことは求めないってことなんだ。すると体の中にある命が動きだす。それは喜びにつながっている
あらゆる生物は求めている。命全体で求めている。一茎の草でもね。でも、花を咲かせたあとは静かに次の変化を待つ。そんな草花を少しは見習いたい
もっと見る
HOME
/
加島祥造
/
「社会の自分」をまったくゼロにしてしまったら生きてはゆけない。要はバランスなんだよ。現代人は、ちょっとそちらへ“偏り過ぎているから「はじめの自分(自然の自分)」を取り戻さなきゃいけないんだ
関連人物
マジック・ジョンソン
#NBA
#アメリカ
#スポーツ選手
#バスケットボール
フリードリヒ・フォン・シラー
#ドイツ
#作家
#思想家
倉本聰
#作家
#演出家
萩原慎一郎
#作家
ラビンドラナート・タゴール
#インド
#作家
#思想家
ウォルト・ホイットマン
#アメリカ
#ジャーナリスト・評論家
#作家
アレン・ギンズバーグ
#作家
マイク・タイソン
#アメリカ
#格闘家
綾戸智絵
#作家
#女性
ピーター・ドラッカー
#オーストリア
#作家
#思想家
もっと見る
ドイツを代表する文豪 ゲーテの名言集
かすかべ防衛隊 名言集
”幕末の英雄” 西郷隆盛 名言集
【芥川賞受賞】開高健の名言集
読めばあなたもバスケットマンに!!「SLAM DUNK」の名言集
関連名言
(従業員を)ダメだと思ったら叱らずに、徹底的に無視します。
その日(初めて書いた小説の提出後)はもう、心臓ばくばく
知っているということは至福である。なぜなら知識──該博(がいはく)で深い知識──を持つことは、真の目的と偽りの目的、高・・
天には星がなければならない。大地には花がなければならない。そして、人間には愛がなければならない
幸せを手に入れるためには、失敗やリスクを超えていかなければならない。床の上に置かれたロープのうえを渡っても、それでは決して得られない。リスクのないところには成功はなく、したがって幸福もない
想像──事実がしまいこんである倉庫で、詩人と嘘つきの双方で共有するもの。
どんなに真面目な話をするつもりでも、人間同士、とりあえず相手の気持を思いやる余地は残しておきたい
一生続けていくかどうかはわからない。お笑いもITの今やりたいからやっているだけ。一発屋になったとしても心配はしていない。人生は何とかなる。次の冒険が始まるだけ
多くの人は、チャンスを逃してしまう。なぜなら、チャンスはオーバーオールを着ており、大変そうに見えるからだ。
では、自分自身の意見や行動について個人が持つ権限の限界は、どこに置くのが正当なのだろうか。社会の権威はどこからはじまるのか。人間の生活のうち、どこまでが個人の領域であり、どこまでが社会の領域なのか
一日を大切にせよ。その差が人生の差につながる
ある意味で、感情は風に似ている。腕のいい船乗りはどんな風が吹こうが、それを行動の源として活用している