ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
世界を変えられるわけではありませんが、
あなた自身は変わることができるんですよ
ホセ・ムヒカ
名言カテゴリ
#大統領・総理大臣
#政治家
ホセ・ムヒカ
人物カテゴリ
#大統領・総理大臣
#政治家
ホセ・ムヒカの名言
人は、思い出だけで生きることはできない
もしも女性を一人においておき、何の手立ても行わず、何の助けも行わないならば、事態は悪くなるであろう。彼女たちの相談に乗り、思いとどまるように働きかけ、彼女たちを援助することによってより良くなる
発展ではなく幸福のために私達はいる
(車は友人たちからの贈り物なので)売れば友人たちを傷つけることになる
私が生きている限り(車は)車庫で眠り、時々散歩に出かけることになる
貧しい人とは、何も無い人ではなく、欲しがる人のことを言うんです
ハイパー消費が世界を壊しているのにも関わらず、高価な商品やライフスタイルのために人生を放り出しているのです。消費が社会のモーターの世界では私たちは消費をひたすら早く多くしなくてはなりません。消費が止まれば経済が麻痺し、経済が麻痺すれば不況のお化けがみんなの前に現れるのです
私たちは発展するために生まれてきているわけではありません。幸せになるためにこの地球にやってきたのです。人生は短いし、すぐ目の前を過ぎてしまいます。命よりも高価なものは存在しません
現代に至っては、人類が作ったこの大きな勢力をコントロールしきれていません。逆に、人類がこの消費社会にコントロールされているのです
我々の前に立つ巨大な危機問題は環境危機ではありません、政治的な危機問題なのです
マーケットエコノミーの子供、資本主義の子供たち、即ち私たちが間違いなくこの無限の消費と発展を求める社会を作って来たのです。マーケット経済がマーケット社会を造り、このグローバリゼーションが世界のあちこちまで原料を探し求める社会にしたのではないでしょうか
幸福が私たちのもっとも大切なものだからです。環境のために戦うのであれば、人類の幸福こそが環境の一番大切な要素であるということを覚えておかなくてはなりません
もっと見る
HOME
/
ホセ・ムヒカ
/
世界を変えられるわけではありませんが、あなた自身は変わることができるんですよ
関連人物
聖徳太子
#偉人
#政治家
エイブラハム・リンカーン
#アメリカ
#大統領・総理大臣
#政治家
カール・ヒルティ
#哲学者
#政治家
ハリー・トルーマン
#アメリカ
#大統領・総理大臣
#政治家
谷亮子
#オリンピック
#女性
#政治家
#柔道・剣道
マハトマ・ガンディー
#偉人
#弁護士
#政治家
高橋是清
#大統領・総理大臣
#政治家
ヘンリー・キッシンジャー
#アメリカ
#政治家
橋下徹
#弁護士
#政治家
#芸能人・タレント
ジョセフ・アディソン
#イギリス
#作家
#政治家
もっと見る
ドイツを代表する文豪 ゲーテの名言集
【ウクライナ危機】ゼレンスキー大統領の名言・格言集
関連名言
人生に代行などありはしない。生きるということは一人のものでしかない。誰も君に代われぬし、君も誰のために代われるものではないのだ
判断から逃げていては重要な課題を解決できない
人間は、やっぱり出来損ないだ。みんな失敗もする。その出来損ないの人間そのままを愛せるかどうかなんだ。政治家を志す人間は、人を愛さなきゃダメだ。東大を出た頭のいい奴はみんな、あるべき姿を愛そうとするから、現実の人間を軽蔑してしまう。それが大衆軽視につながる。それではダメなんだ。そこの八百屋のおっちゃん、おばちゃん、その人たちをそのままで愛さなきゃならない。そこにしか政治はないんだ。政治の原点はそこにあるんだ
私達は個々のことを考えるのを辞めて、社会にとって一番いいことを考えるべきです
学力向上にしても体力低下にしても、体罰問題も、いじめ問題も、今学校内で噴出している課題について、教育行政の世界には責任者がいないのです
日本の外相が、こういう(核議論容認)発言をしたことに心から怒りを持って、罷免の要求をしていこう
実現の期限を区切らずに大きなテーマを掲げており、マニフェスト(政権公約)にはほど遠い。正攻法ではない
世の中は真理戦争の渦の中にある。俺は性格もあるが、若い奴にネチネチとやるのは大嫌いだ。叱る時でも、次の人に会った時はも忘れている。ションベンに行ってきたら、忘れている。水に流してしまう、ということだ
我が民族の勤勉さ、能力、結束力を6年間で示すのだ
政治家は基本的に金銭に関わる部分は秘書に任せており(そうでない政治家もいるようですが)、秘書が犯した罪は政治家が罰を受けるべきなのです
「正義」他人の利益を傷つけ、あるいは与うべきを与えずして人に損害を及ぼすべからず
どんなことでも大きいことでも、小さいことでも、名誉と良識とが命ずるとき以外は断じてゆずるな。力に対し、事に敵の圧倒的優勢な力に対しては断固として絶対にゆずってはいけない