ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
基礎科学による成果は、
人類共通の貴重な知的財産です
小柴昌俊
名言カテゴリ
#ノーベル物理学賞
#数学者・物理学者
#科学・化学
小柴昌俊
小柴 昌俊(こしば まさとし、1926年〈大正15年〉9月19日 - 2020年〈令和2年〉11月12日)は、日本の物理学者、天文学者。勲等は勲一等。正三位。学位はDoctor of Philosophy(ロチェスター大学・1955年)、理学博士(東京大学・1967年)。東京大学特別栄誉教授・名誉教授、東海大学特別栄誉教授、杉並区立桃井第五小学校名誉校長、日本学術会議栄誉会員、日本学士院会員、文化功労者。
人物カテゴリ
#ノーベル物理学賞
#数学者・物理学者
小柴昌俊の名言
人生は(学校)卒業後に自分からどれだけ能動的に働きかけたかで決まる
運を捕まえられるかどうかは、日頃から準備していたかどうかだ
運がいいなんてありえない。チャンスは周到な準備をした者だけにやってくる
観測装置「カミオカンデ」を設置しようとしたとき、米国から驚愕のニュースが飛び込んできました。同じ方法の実験が準備されているという。しかも光電子増倍管は、カミオカンデを上回る5000個設置する予算を獲得している。「これでは負けるに決まっている。後追いの実験に国民の血税を使えない」。そう悩みました。物量では上回れない。そこでひらめいたのは、検出器の感度を強烈に高めることでした。5インチの光電子増倍管を一気に20インチにすると
カミオカンデの運転を再開した翌月、誰も予期していなかった大マゼラン星雲の超新星爆発のニュースが飛び込んできました。その観測がノーベル賞につながったわけです。「小柴は幸運だ」。よくそう言われます。確かにその通りなんですね。でも、たまに腹が立って、こう言い返すことがあります。「大爆発のニュートリノは、世界の60億人に同じように降り注いだんだ。問題は、それが見えるように準備していたかどうかじゃないか」と
絶対に、後追いの実験はしたくなかった。そして悩み、考え抜いて準備を進めたことが、大きな発見につながったと思っています
やりたいことが上手くいかなかったら、できることから突破口を探すこと
偉い先生が言うから、それに従うなんてのは、僕はおかしいと思う。自分がこうあるべきだと思うことをやらなきゃ
100人のうち99人がこうだと言っても、1人の方が正しいことがある
物事をとことんまで突き詰めていると、勘の当たりが良くなるような気がします
逃げ出すのは僕の趣味に合わない
やれば、できる
もっと見る
HOME
/
小柴昌俊
/
基礎科学による成果は、人類共通の貴重な知的財産です
関連人物
ヴェルナー・ハイゼンベルク
#ドイツ
#数学者・物理学者
南部陽一郎
#ノーベル物理学賞
#数学者・物理学者
湯川秀樹
#ノーベル物理学賞
#数学者・物理学者
ヒューゴ・シュタインハウス
#数学者・物理学者
フェリックス・クライン
#ドイツ
#数学者・物理学者
リチャード・フィリップス・ファインマン
#アメリカ
#数学者・物理学者
アナトリー・スコロホッド
#ウクライナ
#数学者・物理学者
赤崎勇
#ノーベル物理学賞
#数学者・物理学者
ハインリヒ・ヘルツ
#ドイツ
#数学者・物理学者
アーサー・H・スタインハウス
#アメリカ
#スポーツ選手
#数学者・物理学者
もっと見る
関連名言
知識人は問題を解決し、天才は問題を未然に防ぐ
すぐに役立つという目先で利益追求したのでは見つからないのが科学なのです
厳しさというのは、何かを成し遂げるときに必要なものです。成し遂げたことで喜びが返ってくればいい。私はその繰り返しです
省エネの技術で人類に貢献したい。その気持ちもあって、青色LEDと青紫半導体レーザの発光効率を上げ、消費電力を減少させようとしています。地球温暖化やエネルギー問題を解決できるのは技術者や研究者だけです。ぜひ、日本のエンジニアにも協力してほしいと思っています
学校で学んだことを一切忘れてしまった時に、なお残っているもの、それこそ教育だ。
科学が進歩するほど人類の存在が危うくなるという結果が出る
定年退職したとき、まっさきに思ったのは、給料も研究費もすべて税金、社会から支援してもらったのだから、社会に応えるのが真っ当ではないか、ということでした
学者になるのも一つの道だが、人生にはいろんなことがある。努力を惜しみなく傾注できる道を発見してください
私たちが挑む相手は自然現象。どうなるかは神のみぞ知ることです
私は自分に作れないものは、理解できない
科学の進歩から戦争を昔日よりも二重にも三重にも激烈惨たんたらしめております。一国の利益のみを主張せずに政治経済を道徳と一致せしめて、真正なる世界の平和を招来せん事を、諸君と共に努めたいのであります(1928年ラジオでの発言)
科学とは科学そのもののために存在するべきだと私は確信しておるのです