ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
自分では語らない、理論に語らせる
南部陽一郎
名言カテゴリ
#ノーベル物理学賞
#数学者・物理学者
南部陽一郎
南部 陽一郎(なんぶ よういちろう、1921年1月18日 - 2015年7月5日、大阪大学特別栄誉教授、立命館アジア太平洋大学アカデミック・アドバイザー。専門は素粒子理論。理学博士(東京大学 1952年)。
人物カテゴリ
#ノーベル物理学賞
#数学者・物理学者
南部陽一郎の名言
元々子供のときからサイエンスに興味を持っていましたね
物理学の法則は単純です。でもこの世界は決してつまらないものではない。理想的にできているのだと思います
今は理論が先走っていっているものの、理論は必ずしも、ちゃんとはっきりした予言ができるわけじゃあないんですよ。やはり実験的に理論を確証するものがないと、先に進めないんですよ
学んで思わざれば則ち罔し。思うて学ばざれば則ち殆し
1970年代ですね。それが転換期なんです。それ以来素粒子物理学の性格は大分変わってきまして、理論の方が先に、予言っていいますか、とてつもないエネルギーのところまで予言できるようになった
私自身の経験からいえば大事なことは大きな夢をもつこと。そして自分の好きなことをやること。何より楽しむことが大事ですね
湯川(秀樹)さんの影響ですね。その頃急に有名になられましてね。まあ1種の国民的英雄だったわけです。その影響もありましたね。まあそういうことで物理に行ったと思いますね
加速器のエネルギーはだいたい10年に10倍のペースで上がってきています。このペースが維持されると仮定すれば大統一理論を検証できるエネルギーの大きさに届くまで、大体あと100年程度かかると計算できます
夢を持っていたわけですねえ。だから自分で物を作ったりすることは非常に好きだったですねえ
超ひも理論や大統一理論などの標準モデルの先にある理論には理論が先走りすぎていて、実験が追いついていないという特殊な事情があります
私が小学校に行く前のころですけれども,ヒーローはトーマス・エジソンだったんです
湯川さんは寝ているときに何かひらめいたら起きて、すぐメモを取ったそうですが私はずぼらですからそんなことはしません。だから同じことを何べんも考えるはめになったりします
もっと見る
HOME
/
南部陽一郎
/
自分では語らない、理論に語らせる
関連人物
根岸英一
#ノーベル化学賞
#数学者・物理学者
マイケル・ファラデー
#イギリス
#数学者・物理学者
ガリレオ・ガリレイ
#イタリア
#哲学者
#数学者・物理学者
ハインリヒ・ヘルツ
#ドイツ
#数学者・物理学者
岡潔
#数学者・物理学者
レオンハルト・オイラー
#スイス
#数学者・物理学者
中村修二
#ノーベル物理学賞
#数学者・物理学者
ビュフォン
#フランス
#数学者・物理学者
ハインリヒ・ヘルツ
#ドイツ
#数学者・物理学者
ピタゴラス
#greece
#数学者・物理学者
もっと見る
関連名言
個人的にも宇宙旅行は楽しみにしています。実際に行けるようになれば、真っ先にチケットを買い求めると思いますよ。外惑星を除けば、これから100年以内に太陽系のどこにでも行けるようになるでしょう
ベテン師をペテンにかけるほど愉しいことはない。
愛するとは、自分の幸せを相手の幸せに重ねることである
もしエイリアンが我々を訪問したなら、ネイティブアメリカンにとって望ましいことではなかったコロンブスのアメリカ大陸発見と同じ結果を招くでしょう。そのような先進文明を持つエイリアンはおそらく宇宙をさすらっていて、辿り着いた星ならどこでも支配し植民地化することを目論んでいます。(これに備えるためにも)私の数学的思考では、エイリアンがどんな存在であるのかを追求することは現実の課題であり、まったくもって理性的な行為なのです
世界を舞台に。日本はその世界の中のひとつと。日本だけを選択するわけではない
すぐに役立つという目先で利益追求したのでは見つからないのが科学なのです
基本的に、外国の人はサイエンスが好きで、日本人はサイエンスが嫌いなのかもしれませんね
今の世は勉強した知識を楽しむ余裕がないでしょう。『考える』のではなく『暗記する』ことに重点が置かれている
自然は曲線を創り、人間は直線を創る
誰か人を批判したいような気持ちが起きた場合には、この世の中の人が皆自分と同じように恵まれているわけではないということを・・
(情熱をもって研究を続けられるのはなぜでしょうか?)サイエンスが重要だと思うからですね。人類社会にとって広く共有されるべき結果が明らかにされるはずだと信じているからです
小さくても存在するということは、可能性は「ない」ではなく「ある」なんですね。これを全体に広げようと、結晶成長という学問の原点に戻り、ゼロから新しい方法に取り組みました