ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
感情は私達が自らの内部に触れられたことを表し、
嗜好は外部に触れられたことを各自のやり方で示すわけです
ジョン・ケージ
名言カテゴリ
#アメリカ
#作家
#音楽
ジョン・ケージ
ジョン・ミルトン・ケージ・ジュニア(John Milton Cage Jr.、1912年9月5日 - 1992年8月12日)は、アメリカ合衆国の音楽家、作曲家、詩人、思想家、キノコ研究家。実験音楽家として、前衛芸術全体に影響を与えている。独特の音楽論や表現によって音楽の定義をひろげた。「沈黙」を含めたさまざまな素材を作品や演奏に用いており、代表的な作品に『4分33秒』がある。
人物カテゴリ
#アメリカ
#作家
#音楽
ジョン・ケージの名言
作品はこれとあれを含まなければならないからこれこれの要素は排除すべきだといった、作品に対してあまりにも支配的で、また作品から遊離した見方に固執しないことです。作品を時間の外で考えないことです
一つの周期的リズムに多少とも結びつけられている音を聴くとき、私達は必然的に音そのものとは別のなにかを聞いているのです。音そのものではなく、音が組織されているという事実を聞くことになります。禅では非組織、つまり音自体にとってありのままの音への回帰がありますね
伝えるのではなく、語り合い、話し合うのです。伝達するということは、常になにかを押しつけることです。しかし会話の中では、押しつけられるものはなにもない
様々な芸術は伝え合うのではなく、互いに話し合っている、それらが互いに無関係であればあるほど、対話はより有効なんです
聴衆はいつも理解すべきものがあると思っている。作曲家が本当になにかを予見していると思いこんでいるんです
欧州では、人々が絶えず自分の傘を開こうとする傾向にあることもまた確かですね。人々は文化から降ってくるものを好まず、真の文化的純粋性に行き着くと信じているのです。それは疑いもなく幻想なのですがね
周囲の事情が私に回り路をさせた、それだけのことです。しかしこの回り路からは間違いなく面白い反響がもたらされるでしょう。それは必ずしも音楽上のことに限られないでしょうが
来るものはすべて受け入れます。あらゆるものが流動的だという自分の考えに忠実でいようと努めているんです。電話がなければ今あるような私はなかったでしょうし、テクノロジーの流れに巻き込まれているわけですが、それに係わるのはあたりまえのことなんです
豊かさは、選んだりふるい落としたりしてではなく、積み重ねることで生じるんです
私はなにも言わなくなった。沈黙しました。すべてがすでに伝わっているのに、なぜ伝えようとするんでしょう
私は沈黙(サイレンス)に多くの場所を与えています。それは私が作曲家であるのをやめるということを意味しているのかもしれません。沈黙は私の代わりに語り、私がもうそこにいないことを明らかにしているわけです
私達が本当になにものも所有しなくなったとき、そこに詩があるんです
もっと見る
HOME
/
ジョン・ケージ
/
感情は私達が自らの内部に触れられたことを表し、嗜好は外部に触れられたことを各自のやり方で示すわけです
関連人物
新海誠
#作家
#監督
ヘルマン・ヘッセ
#ドイツ
#作家
すぎやまこういち
#音楽
メイウェザー
#アメリカ
#格闘家
ギルバート・ケイス・チェスタートン
#イギリス
#ジャーナリスト・評論家
#作家
アーサー・ミラー
#アメリカ
#作家
マジック・ジョンソン
#NBA
#アメリカ
#スポーツ選手
#バスケットボール
森鴎外
#ジャーナリスト・評論家
#作家
#翻訳・通訳者
島崎藤村
#作家
DJあおい
#作家
#女性
もっと見る
ドイツを代表する文豪 ゲーテの名言集
【6月8日】生まれの著名人たちの名言集
音楽、芸人、神主、3つの顔を持つ男!狩野英孝の名言集
【芥川賞受賞】開高健の名言集
読めばあなたもバスケットマンに!!「SLAM DUNK」の名言集
関連名言
タモリさんに「お前、絵描け」と言われたので、「描くか・・・・」みたいな
最も驚くべき記憶力は恋する女の記憶力である。
大抵の人は災難は乗り越えられる。本当に人を試したかったら、権力を与えてみることだ
十人十色の意見あり
(死ぬと肉体の感覚は全てなくなるのか?)無意識になった経過、意識がどの程度死を学んでいったかで時間は違ってくる。死はもう一つの神の扉をくぐることに過ぎない
(作曲家として)僕は、子どもの頃に「ベートーベン」というスゴイご馳走の味をいっぱい覚えたのが、本当にありがたい
ぼんやりとしてそれでいて何だか堅苦しそうにしている新入生はおかしなものだ。ところがいまにみんな暴れ出す。来年になるとあれがみんな二年生になっていい気になる
自分の気持ちを大事にできたら、次は相手の気持ちを大事にできて一歩前へすすむ
子どもたちは歌い、花は草の中で笑う
日本では、子どもに「他人に迷惑をかけてはいけません」と教えることが多いようですが、インドでは「あなたは他人に迷惑をかけて生きているのだから、他人のことも許してあげなさい」と教えるそうです
子供は、のびのびとした楽しい子供時代を過ごし、その間に自分で感じ、考え、夢を見、決断し、実験する必要があるのです
喜びにふけるものは、悲しみにもふけるが習い。ともすれば、悲しみが喜びに、喜びが悲しみに