ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
初々しさが大切なの 人に対しても世の中に対しても 人を人とも思わなくなったとき 堕落が始まるのね
茨木のり子
名言カテゴリ
#作家
#女性
#学び
#教訓
茨木のり子
人物カテゴリ
#作家
#女性
茨木のり子の名言
人間だけが 息つくひまなく動きまわり 忙しさとひきかえに 大切なものを ぽとぽとと落としてゆきます
あなたはエジプトの王妃のように たくましく 洞窟の奥に座っている あなたへの奉仕のために 私の足は休むことをしらない あなたへの媚(こび)のために くさぐさの虚飾に満ちた供物を盗んだ けれど私は一度も見ない 暗く蒼いあなたの瞳が 湖のように ほほえむのを 睡蓮のように花ひらくのを
落ちこぼれ 和菓子の名につけたいようなやさしさ 落ちこぼれ 今は自嘲や出来そこないの謂 落ちこぼれないための ばかばかしくも切ない修業 落ちこぼれこそ 魅力も風合いも薫るのに
もはや できあいの思想には倚りかかりたくない もはや できあいの宗教には倚りかかりたくない もはや できあいの学問には倚りかかりたくない もはや いかなる権威にも倚りかかりたくない ながく生きて 心底学んだのはそれぐらい
なぜだろう 萎縮することが生活なのだと おもいこんでしまった村と町 家々のひさしは上目づかいのまぶた おーい 小さな時計屋さん 猫背をのばし あなたは叫んでいいのだ 今年もついに土用の鰻と会わなかったと
軌道を逸れることもなく いまだ死の星にもならず いのちの豊饒を抱えながら どこかさびしげな 水の星 極小の一分子でもある人間がゆえなくさびしいのもあたりまえで あたりまえすぎることは言わないほうがいいのでしょう
あらゆる仕事 すべてのいい仕事の核には震える弱いアンテナが隠されている きっと…わたくしもかつてのあの人と同じぐらいの年になりました たちかえり 今もときどきその意味をひっそり汲むことがあるのです
わたしが一番きれいだったとき 街々はがらがら崩れていって とんでもないところから 青空なんかが見えたりした わたしが一番きれいだったとき まわりの人達がたくさん死んだ 工場で 海で 名もない島で わたしはおしゃれのきっかけを落としてしまった
「こんな時代を生きる若者を軽々しくののしるな」と大人に言いたい。しかし、当の若者たちには冷徹にこの言葉を渡したい。駄目なことの一切を 時代のせいにはするな わずかに光る尊厳の放棄 自分の感受性くらい 自分で守れ ばかものよ
ぱさぱさに乾いてゆく心をひとのせいにはするな みずから水やりを怠っておいて 気難しくなってきたのを友人のせいにはするな しなやかさを失ったのはどちらなのか
わたしが一番きれいだったとき わたしはとてもふしあわせ わたしはとてもとんちんかん わたしはめっぽうさびしかった
私の意志で、葬儀・お別れ会は何もいたしません。この家も当分の間、無人となりますゆえ、弔慰の品はお花を含め、一切お送り下さいませんように。返送の無礼を重ねるだけと存じますので。“あの人も逝ったかと一瞬、たったの一瞬思い出して下さればそれで十分でございます
もっと見る
HOME
/
茨木のり子
/
初々しさが大切なの 人に対しても世の中に対しても 人を人とも思わなくなったとき 堕落が始まるのね
関連人物
吉川幸枝
#女性
#経営者
岩下志麻
#俳優・女優
#女性
サミュエル・スマイルズ
#イギリス
#作家
#医者・看護師
水谷千重子
#女性
#歌手
#芸能人・タレント
アーニー・J・ゼリンスキー
#カナダ
#作家
松たか子
#女性
#歌手
キュリー夫人
#女性
#物理学者
生田絵梨花
#アイドル
#俳優・女優
#女性
#歌手
林修
#作家
#教育者・学者
#芸能人・タレント
アーネスト・ヘミングウェイ
#アメリカ
#ノーベル賞
#作家
もっと見る
ドイツを代表する文豪 ゲーテの名言集
【6月10日】生まれの著名人たちの名言集まとめ
日本の偉人 名言集
【芥川賞受賞】開高健の名言集
読めばあなたもバスケットマンに!!「SLAM DUNK」の名言集
関連名言
肉体的な疲れには積極的な休みを。精神的な疲れには新しい世界を
見ていてワクワクしてドキドキできるエンターテインメント映画というのが、自分が最初に課した一番の目標
初めて習い事で自分でやりたいって言ったのがバレエだったんですよ
人一倍ネガティブだった私を、明るい方向に導いてくれたのは両親です
自分の面(つら)が曲がっているのに、鏡を責めて何になろう。
女は自分の中に子宮を持っている、自分で自分をはらむことは出来ないけれど、感覚として、自分を包み込むことは難しくない。だから女は一人でも生きてゆける
あまりにも今の自分の人生が辛いのなら、それは、今いる自分の居場所が間違っているんじゃないのかなあ
天才とは僅かに我々と一歩隔てたもののことである
もっとヒットさせる曲を作らないととか、すごく焦った時期があったんですよ
テレビを消して、毎日本を読む人が、成功する
人と会う約束ができることは、相手の信頼を得たしるしである
人に会っている時間や仕事をしている時間、ぼーっとしている時間、人は時間を削っているけれど本当は魂を削っている。どうせ削るなら魂かけている事を自覚しておいた方がいい。時間じゃない、魂削って 人は生きている。魂込めて日々を大切に、魂込めている人に人は心がなびく。もっと魂込めていこう。魂こめて恋愛して、魂こめて仕事して、魂こめて遊んで、魂こめて日々を過ごしたら何か見えてくる