ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
我がために悪しきことは、
ひとのためにも悪しきぞ
徳川家康
名言カテゴリ
#武士・武将
#王様
徳川家康
人物カテゴリ
#武士・武将
#王様
徳川家康の名言
重荷が人をつくるのじゃぞ!身軽足軽では人は出来ぬ!
足りないのは、しすぎることよりもいいのだ
一方を聞きて沙汰に及ぶ時は、格別の相違あるものなり
真らしき嘘はつくとも、嘘らしき真を語るべからず
決断は、実のところそんなに難しいことではない。難しいのはその前の熟慮である
信玄のような敵将の死を味方が喜ぶ理はない
家臣を率いる要点は惚れられることよ!これを別の言葉で心服とも言うが、大将は家臣から心服されねばならないのだ!
我慢は平穏無事のもとである。怒りは敵と思え
堪忍は身を守るの第一なり。堪忍のなる事は、十全に至らねば家をも国をも起す事はならぬものなり
大将というものはな、家臣から敬われているようで、たえず落ち度を探されており、恐れられているようで侮られ、親しまれているようで疎んじられ、好かれているようで憎まれているものよ
及ばざるは過ぎたるより勝れり
隣国に強敵があるのは幸いである。なぜなら、こちらは油断、怠りなく励み、また、かりそめの仕置きにも心を遣うゆえに、政治も正しくなり家も整う。もし隣国に強敵がなかったら味方は武力のたしなみを薄く、上下ともに己を高く思って恥恐れる心を持たぬ為、段々弱くなるものである
もっと見る
HOME
/
徳川家康
/
我がために悪しきことは、ひとのためにも悪しきぞ
関連人物
マルクス・アウレリウス・アントニヌス
#王様
山本常朝
#武士・武将
柳生宗矩
#武士・武将
真田幸村
#武士・武将
大石内蔵助
#武士・武将
武田信玄
#武士・武将
加藤清正
#武士・武将
クレオパトラ(7世)
#エジプト
#王様
河井継之助
#武士・武将
近藤勇
#武士・武将
もっと見る
関連名言
日本人も西洋諸国の人民も、同じ天地の間にあって、同じ太陽、同じ月・海・空気を共にし、互いに通じ合う人情を持つ人民ではないか。余った産物は与え、外国に余っている物産はもらい、教え合い、学び合い、恥じたり自慢したりせず、互いに相手国の便利を考えて、その発展を願うべきであろう。
人に媚びず、富貴を望まず
もらった者は喜ぶであろうが、もらわぬ者は恨むであろう。誰にやって誰にやらない、でよいというわけのものではない
おまえは時々、部下を夏の火鉢やひでりの雨傘にしている。改めよ
人間万事、いざ行動しようとすれば、この種の矛盾が群がるように前後左右に取り囲んでくる。大は天下のことから、小は嫁姑のことに至るまですべて矛盾に満ちている。この矛盾に、即決対処できる人間になるのが、俺の学問の道だ
他人のなすあらゆる行為に際して自らつぎのように問うてみる習慣を持て。「この人はなにをこの行為の目的としているか」と。ただし、まず君自身から始め、第一番に自分を取調べるがいい
ご馳走とは旬の品をさり気なく出し、主人自ら調理して、もてなす事である
大きな夢をみよう。大きな夢だけが人の心を動かす
武士たるものは、武道を心掛くるべきこと、珍からしからずといへども、皆な人油断と見えたり。其の仔細は、武道の大意は、何と御心得候か、と問ひかけられたるとき、言下に答へ得る人稀なり。そは平素、胸におちつきなき故なり。さては、武道不心がけのこと、知られ申し候。油断千万のことなり
この内蔵助の望みはただひとつ。怨敵・吉良上野介の首でござる。本懐を遂げる日まで、この内蔵助を信じ、おのおの方の命をお預け願いたい
五分の勝ちであれば今後に対して励みの気持ちが生じ、七分の勝ちなら怠り心が生じ、十分つまり完璧に勝ってしまうと、敵を侮り驕(おご)りの気持ちが生まれる
さしむかふ こころは清き 水かがみ