ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
不足を常とすれば不足無し。
心に欲求が生じたら困窮していた時を思い出すべし
徳川家康
名言カテゴリ
#武士・武将
#王様
徳川家康
人物カテゴリ
#武士・武将
#王様
徳川家康の名言
家臣を率いる要点は惚れられることよ!これを別の言葉で心服とも言うが、大将は家臣から心服されねばならないのだ!
我慢は平穏無事のもとである。怒りは敵と思え
堪忍は身を守るの第一なり。堪忍のなる事は、十全に至らねば家をも国をも起す事はならぬものなり
大将というものはな、家臣から敬われているようで、たえず落ち度を探されており、恐れられているようで侮られ、親しまれているようで疎んじられ、好かれているようで憎まれているものよ
決断は、実のところそんなに難しいことではない。難しいのはその前の熟慮である
信玄のような敵将の死を味方が喜ぶ理はない
敵だというのも自制心を忘れた怒りである!
勝つことばかり知って負けることを知らなければ、弊害が自分に及ぶ
真面目で、主君思いで、協調性もあり、勤勉な上に仕事もできる。そんな心と能力を持った人間はトップクラスの良臣だ。しかし、心ばえはそこまで良くなくても、何か優れた能力を持った者ならば採用すべきだ
滅びる原因は、自らの内にある
及ばざるは過ぎたるより勝れり
隣国に強敵があるのは幸いである。なぜなら、こちらは油断、怠りなく励み、また、かりそめの仕置きにも心を遣うゆえに、政治も正しくなり家も整う。もし隣国に強敵がなかったら味方は武力のたしなみを薄く、上下ともに己を高く思って恥恐れる心を持たぬ為、段々弱くなるものである
もっと見る
HOME
/
徳川家康
/
不足を常とすれば不足無し。心に欲求が生じたら困窮していた時を思い出すべし
関連人物
直江兼続
#武士・武将
源義経
#武士・武将
#王様
上杉謙信
#武士・武将
加藤清正
#武士・武将
平清盛
#武士・武将
マリー・アントワネット
#フランス
#女性
#王様
山本常朝
#武士・武将
近藤勇
#武士・武将
アウグストゥス
#王様
曹操
#三国志
#政治家
#武士・武将
もっと見る
関連名言
みんなにおべっかを使われる童話の裸の王様より、みんなにバカにされ続ける現代の裸の王様の方が、何万倍もステキに思えた。僕らは、地球上で唯一笑うことができる人間という生命体
エピクテートスがいったように「君は一つの死体をかついでいる小さな魂にすぎない」
必勝の戦法は敵を包囲するにあり、そのためにはいかに兵力僅少でも、二手に分けなければならぬ
敵を弱く見なし、自分が強いと思って押しつぶすという気持ちが大切である。合戦の場合にも、敵の少人数を見下し、または大勢であっても、敵がうろたえて弱みをみせたならば、潰すといって、最初から嵩(かさ)にかかって押し潰すということである。潰しかたが弱いと盛り返されることがある。手のうちに握って潰すという気持ちを、よくよく分別すべきである
ものごとの利害・得失をわきまえること
茶の湯・鷹狩り・女狂いなどは秀吉の真似など決してしてはならぬ。ただし、茶の湯というものは上品な慰み事であるから、しばしば茶会を開き、人を招待したりすることは、一向かまわない。また鷹狩りは、鳶鷹・鶉鷹など、男児の慰みとして盛んにやってよい。女中は屋敷の中に5人なり10人なり置いても差し支えない。ただ、屋敷の外で見苦しく女狂いをしたり、鷹野や茶の湯なども、秀吉のようにむやみやたらにやって、下賤の輩や人目のはばかる所へやたらに出入りすることのなきように、十分に慎むこと
名声の後には忘却あるのみ
合戦では敵軍の勢いの盛衰を知り、敵軍の心理状態を知り、その場の状況に応じ、敵の様子をよく観察して、自軍をいかにしかけるかを考え、この兵法の作戦によって確かに勝てるという自信を持って、先手の優位を知って戦うことが重要だ
謙遜の者は遂に幸来る。不遜の者は災害来る
自分は国を取る考えはなく、のちの勝ちも考えない。さしあたっての一戦に勝つことを心掛けている
仮初にも人に振舞候は、料理第一の事なり。何にても、其の主の勝手に入らずば、悪しき料理など出して、差当り虫気などあらば、気遣い千万ならん
われを毘沙門天と思え