ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
泥酔。幸せ♪1800円の焼酎と水と氷と日清焼きそばとTwitterだけで平和
吉田敬
名言カテゴリ
#モチベーション
#幸せ
#芸人
吉田敬
人物カテゴリ
#芸人
#芸能人・タレント
吉田敬の名言
悔しさを食え
尊敬するか、見下すかしかなく、「自分が頑張る」という選択肢がない奴が多い
アホみたいな話したり、夢語ったり頑張ってみたり挫折したり、恋したり性欲に走ったり。俺はそんな、競ってる連中と過ごしたい
俺は言う時は言う。何本か番組やらせてもらってるけど、今はそのうちの一つにメチャクチャ意見言うてまう。一本だけ。なぜなら納得いかないから。その一つからしたら俺は最高に最悪だろう。とにかく言いなりの男が欲しいというなら俺じゃない
男だって、ましてや俺だってな、ギュッとされたい時もあるんだよ
メシ食いてえのと同じくらい、お前の笑顔が見てぇんだよ
かわいい子猫ちゃんを好きになったなら、カッコいい猫になって惚れてもらえよ。子猫ちゃんにしがみつくノミになるなよ
「好き」とか、「愛してる」なんて言葉なんか無くていいよ。態度と行動でわからせてやるから
「気にするな。悪い奴はいつか落ちるからね」と言われて育った。これは真理だと思うし、そいつが落ちるのは当たり前。
たまに今日博打で10万負けました…みたいな書き込みが寄せられる。俺は博打を勧める者ではない。しかし必ず何かを学べると思う者ではある。負けて吐いて、本当に大事な物は何かを知る。その大事な物の為に何ができるか?博打で取り返すのか己の夢に爆進するのか?俺は負けた時の悔しさを無駄にしない
地に堕ちるとはよく言ったもので、楽な方に向かい続けたなれの果て。登り坂より下り坂ばかり選べば楽や。負けても負けても博打をするというのは、楽な方に走ってまぐれを待ってるだけ
負けた時に失うものは大きい。悔しい。でもそこから何を学ぶか。賭け金を倍にしてまぐれを狙うなんて事はするなよ。負けから学び、ジワジワと取り返せ。わかったか!俺!
もっと見る
HOME
/
吉田敬
/
泥酔。幸せ♪1800円の焼酎と水と氷と日清焼きそばとTWITTERだけで平和
関連人物
千原ジュニア
#芸人
香取慎吾
#芸能人・タレント
李家幽竹
#女性
#芸能人・タレント
綾小路きみまろ
#芸能人・タレント
剛力彩芽
#俳優・女優
#歌手
#芸能人・タレント
太田光代
#タイタン
#経営者
#芸能人・タレント
上沼恵美子
#女性
#歌手
#芸能人・タレント
伊集院光
#芸能人・タレント
狩野英孝
#芸人
さかなクン
#芸能人・タレント
もっと見る
ドイツを代表する文豪 ゲーテの名言集
結婚できないんじゃなくて、しないんです!! 名言10選
『クレヨンしんちゃん』 名言集
野原家 名言7選!!
「苦しかったときの話をしようか」名言15選ご紹介!
関連名言
不幸はナイフのようなものだ。刃をつかめば手を切るが、取っ手をつかめば役に立つ。
幾度となく過ちを犯すだろう。だが、寛大で誠実で情熱を持っていれば、世界を傷つけることも深刻に悩ませることもない
考え抜いてやることを悪知というんだ…そして感じたものをそのまま実行するのを英知という
ここをこう作れば人は感動するだろう、とかいうのは大っっ嫌いなのよね
一時間ごとに目が覚める。苦しい。さっきはスーパーヒーローになって空を自由に飛び回り悪の組織と戦う夢の途中で目が覚めた。今は能力が封印されて空の飛び方を忘れて何度も何度も飛ぼうとする夢だった。ライオンの女の子に色々教えてもらう夢だった
善いこと、喜びは、どんどん口に出して言いましょう。悪いこと、悲しみは、心におさめておきなさい
僕が仕事全然なくてどん底にいた時に何が幸せだったかっていうと、金持ってるヤツからぶんどるとか、痛い目に遭わせてやるとか、そういうことがすごく楽しかったんですよね。完全に嫌がらせです
自分自身に言い訳できない奴は馬鹿
えらい人のせき払いが「だっふんだぁ」って聞こえたのが、すごく耳に残ってた
やってダメならしょうがない、やらずに頭でああでもないこうでもないって考えて、計算上これはダメそうだな、じゃあやめとこうっていうのがイヤなんですよ
私は、才能というものは、集団を幸福へ導くため、天が人間の世界に一定の割合で与えてくれた資質だと思っています。そのため、たまたま才能を授かったものは、それを世のため、社会のため、集団のために使うべきと考えています
あけっぴろげ過ぎると、これほど楽なことはないですよ。たとえば今日会った人にいきなりあけっぴろげるのって頭悪そうじゃない?(笑)