ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
君(きみ)見ずや高高(こうこう)たる山上の雲、
自ら巻き自らのぶ
道元禅師
名言カテゴリ
#宗教
道元禅師
道元(どうげん、正治2年1月2日(1200年1月19日) - 建長5年8月28日(1253年9月22日))は、鎌倉時代初期の禅僧。道元禅師とも呼ばれる。
人物カテゴリ
#宗教家
道元禅師の名言
無益の事を行じて徒に時を失うなかれ
眼横鼻直なることを認得して人に瞞せられず
身 初心なるを顧みることなかれ
他はこれ我にあらず
自己を忘れることは、万法に証せられることである
水鳥の遊くもかえるも跡たえて されども道はわすれざりけり
自己をならうとは、自己を忘れることである
古人いわく「霧の中を行けば覚えざるに衣しめる」 よき人に近けば覚えざるによき人となるなり
薪灰となりぬるのち さらに薪とならざるがごとく 人の死ぬるのちさらに生とならず
春は花夏ほととぎす秋は月 冬雪さえて冷しかりけり
花開けば必ず真実を結ぶ 青葉秋に逢うて即ち紅なり
華は愛憎に散り 草は棄嫌に生うるのみなり
もっと見る
HOME
/
道元禅師
/
君(きみ)見ずや高高(こうこう)たる山上の雲、自ら巻き自らのぶ
関連人物
空海
#宗教家
松原泰道
#宗教家
荘子
#宗教家
#思想家
大愚和尚
#作家
#宗教家
#経営者
ウィリアム・ペン
#イギリス
#宗教家
#政治家
エドウィン・C・バーンズ
#christianity
#イギリス
#宗教家
マルコム・X
#アメリカ
#宗教家
浅原才一
#宗教家
有馬頼底
#宗教家
東井義雄
#宗教家
#教育者・学者
もっと見る
関連名言
人間の有り様は、万事が止まることがない。生の始りを知らないと、死の終りを弁えない。やみやみ茫々として、苦しみの海に沈んでいく
川の流れにも風の音にも告げ結う声のあることを知ろうともせず、金に名誉に地位に狂奔し終わる人のいかに多きことぞ
あなたが信頼している人に、全力をあげてそのことを知らせなさい。あなたはきっとその返礼を受けとるはずです
あなたは自分の世界の中で思考している唯一の人間です。その世界では、あなたが他人をどう考えるかに責任があるのであって、他人のほうに責任はまったくないのです
今は大学に勤めたり、原稿を書いたり、講演や対談をしたり、NPOの活動したりしているでしょ。もちろんやりがいもありますけど、内心は忸怩たる思いです
ともかく実践すること、とよく言うけど、実践してその意味がすぐ分かるというものではない。やはり理解するのには時間がかかる。仏教でいう「感得」とは、“感じて会得することだけど、自分なりに消化して、心の糧にすることなんじゃないかな
人間の一生の間に、大きな幸せと呼べるものは数える程しかないものです
木が美しいのは、自分の力で立っているからだ
他人をどうしても許せないという人は、いつまでも痛みのとれない傷を負っているようなものです。そういう人生が楽しかろうはずがありません
虫の知らせはムシしちゃだめよ
吾の短なる所を用いて、人の長ぜる所に遇(あた)ること無かれ
自分にとって嬉しいことも悲しいことも悔しいことも得したことも損したことも別々の出来事だと思いがちですがすべて一つにつながっているのです