ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
時間をかければいいってもんじゃない。
本当にやろうと思ったことは頭から離れない。
ずっと考えている
小柴昌俊
名言カテゴリ
#ノーベル物理学賞
#数学者・物理学者
#時間
小柴昌俊
小柴 昌俊(こしば まさとし、1926年〈大正15年〉9月19日 - 2020年〈令和2年〉11月12日)は、日本の物理学者、天文学者。勲等は勲一等。正三位。学位はDoctor of Philosophy(ロチェスター大学・1955年)、理学博士(東京大学・1967年)。東京大学特別栄誉教授・名誉教授、東海大学特別栄誉教授、杉並区立桃井第五小学校名誉校長、日本学術会議栄誉会員、日本学士院会員、文化功労者。
人物カテゴリ
#ノーベル物理学賞
#数学者・物理学者
小柴昌俊の名言
人生は(学校)卒業後に自分からどれだけ能動的に働きかけたかで決まる
運を捕まえられるかどうかは、日頃から準備していたかどうかだ
運がいいなんてありえない。チャンスは周到な準備をした者だけにやってくる
観測装置「カミオカンデ」を設置しようとしたとき、米国から驚愕のニュースが飛び込んできました。同じ方法の実験が準備されているという。しかも光電子増倍管は、カミオカンデを上回る5000個設置する予算を獲得している。「これでは負けるに決まっている。後追いの実験に国民の血税を使えない」。そう悩みました。物量では上回れない。そこでひらめいたのは、検出器の感度を強烈に高めることでした。5インチの光電子増倍管を一気に20インチにすると
カミオカンデの運転を再開した翌月、誰も予期していなかった大マゼラン星雲の超新星爆発のニュースが飛び込んできました。その観測がノーベル賞につながったわけです。「小柴は幸運だ」。よくそう言われます。確かにその通りなんですね。でも、たまに腹が立って、こう言い返すことがあります。「大爆発のニュートリノは、世界の60億人に同じように降り注いだんだ。問題は、それが見えるように準備していたかどうかじゃないか」と
絶対に、後追いの実験はしたくなかった。そして悩み、考え抜いて準備を進めたことが、大きな発見につながったと思っています
やりたいことが上手くいかなかったら、できることから突破口を探すこと
偉い先生が言うから、それに従うなんてのは、僕はおかしいと思う。自分がこうあるべきだと思うことをやらなきゃ
100人のうち99人がこうだと言っても、1人の方が正しいことがある
物事をとことんまで突き詰めていると、勘の当たりが良くなるような気がします
逃げ出すのは僕の趣味に合わない
やれば、できる
もっと見る
HOME
/
小柴昌俊
/
時間をかければいいってもんじゃない。本当にやろうと思ったことは頭から離れない。ずっと考えている
関連人物
カール・フリードリヒ・ガウス
#ドイツ
#数学者・物理学者
南部陽一郎
#ノーベル物理学賞
#数学者・物理学者
赤崎勇
#ノーベル物理学賞
#数学者・物理学者
スティーヴン・ウィリアム・ホーキング
#イギリス
#数学者・物理学者
中谷宇吉郎
#作家
#数学者・物理学者
ゴットフリート・ライプニッツ
#ドイツ
#哲学者
#数学者・物理学者
ヘルマン・ワイル
#ドイツ
#数学者・物理学者
湯川秀樹
#ノーベル物理学賞
#数学者・物理学者
レオンハルト・オイラー
#スイス
#数学者・物理学者
ヒューゴ・シュタインハウス
#数学者・物理学者
もっと見る
ドイツを代表する文豪 ゲーテの名言集
【ありがとうのすごい秘密】感謝に宿る力がわかる名言10選
関連名言
(青色発光ダイオード(LED)の開発でのノーベル物理学賞の受賞について)以前から取りたいと夢見ていた。自分の研究成果が評価されてうれしい
今の世は勉強した知識を楽しむ余裕がないでしょう。『考える』のではなく『暗記する』ことに重点が置かれている
賢くなればなるほど、答えなんかないんだという事がよくわかるようになる。そしてそれは素晴らしいことなんだ。だから、測り知れないことをわかろうとして時間を無駄にするのはやめろ。人生が何かって?神とは何かって?ふん、そんなことはどうでもいい。自分にあるものをただ楽しんで、突き進め
家に帰ったら子供の世話もして、ご飯を食べてすぐに休まないと次の日の練習がきつくなる。うちの弟がコーチなんですが、“とにかく時間があったら休め。早く寝られるなら寝ろと言われているんです。だから寝られそうだったら夜の9時には寝ちゃう。でもやらなきゃいけないこともたくさんあるんです。洗濯したり、子供たちもいるからその世話もしなきゃいけない
科学は現存する事実を描写するばかりでなく、新しい事実を作り出すものであることを念頭に置くべきである。
問題を抱えたまま暮らすな。研究においては、問題は常に起きる。そうした問題は出来る限り早急に解決されるか、回避されるか、棚上げされねばならない
なぜデカルトは虹を研究したと思う? 虹を美しいと思ったからだよ
情報が氾濫している今だからこそ、自分に情報の選択能力がない分野では、まずできる人からわかりやすく話を聞くことが、今後は言ってくる情報を有用に活かす能力を身につけることに直結する。テクノロジーが発達し、昨日までつかえていた技術がいつ時代遅れになるのかわからない時代だから、苦労して時間をかけて新しい技術を身につけるより、できるやつからは辞めに教わった方が賢い
物理学という科学ほど人の頭にぴったりわかる学問は、他にありません
会社で8時間を懸命に働くのは、あたりまえである。あたりまえでないのは、会社が終わってからの時間をどう過ごすかである
今、褒められているものは短命だ。今、貶されているものこそが、後に復活する。すべては、その時代の人間ではなく、半永久的な無機質な時間によって淘汰され評価がさだまる
数学は、理解力を鋭敏にし、真実の理解に確信を与えるほかに、また別の創造的な働きを持っている。その働きとは、すべての学問・・