ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
(車いすラグビーの魅力)目で見ても激しくぶつかり合うし、
そのドン!という音もすごいですし、
競技の見応えというのは魅力のひとつですね
池透暢
名言カテゴリ
#ラクビー
池透暢
池 透暢(いけ ゆきのぶ、1980年7月21日 - )は、日本の車いすラグビー選手。ポジション・クラスは3.0。高知県高知市出身。
人物カテゴリ
#ラクビー
池透暢の名言
目標はやっぱりメダルを持って帰るということ。自分がここまで来るのにたくさんの人に会って、いろんなアドバイスを受けて、応援してもらって、ずっと見てくれている人もいる。犠牲にしてきたものもたくさんある
相手のパフォーマンスに対して、日本のパフォーマンスをぶつけて勝負するのではなくて、いかにしてアドバンテージを得られる状況をつくるかですね
ハイポインターの動ける選手が目立つだけじゃなくて、動きの遅い選手のなかにも隠された技、タイミングの取り方、先を読む行動がたくさんあります
タイムアウトをとらなければ1点1点、相手と点差が離れていき、点差のプレッシャーを感じてしまう。そうなると無理なことをしてみたり、動きが消極的になったりと連鎖していくので、タイムアウトをとることで相手のリズムにさせない、自分たちのリズムをつくっていくうえで大事
もっとシンプルにやるべきことをやならければ無駄な動きが多くてゴールできない
トレーニングでも逃げなければ必ず道は開ける
生かされた自分が生きる証を残したい
19歳の時に友達と一緒に乗っていた車が街路樹にぶつかって燃えて・・。炎の中を助け出してくれた人がいたことで、今がある。友人は3人亡くなりました
金メダルを目指すうえで強豪国と対戦するとき、メンタル面を含めてどれだけ安定したプレーを出すことができるか。
みんなは座席のシートを布製にしているが、自分は汗をかくとしみこんでシートが沈んでしまい、足が車いすに収まりきらないから、鉄板を張っている
自分の場合、ひざが曲がらないので座面の低い車いすに乗ると、旋回性が悪くなってしまう。僕より座面の高いものを使っている選手は、世界で誰もいないと思う
銅メダルを取ったら納得いくのかといったら、そうではない
もっと見る
HOME
/
池透暢
/
(車いすラグビーの魅力)目で見ても激しくぶつかり合うし、そのドン!という音もすごいですし、競技の見応えというのは魅力のひとつですね
関連人物
堀江翔太
#ラクビー
エディージョーンズ(ラグビー指導者)
#オーストラリア
#ラクビー
清宮克幸
#ラクビー
ジェイミージョセフ
#ニュージーランド
#ラクビー
五郎丸歩
#ラクビー
山口良治
#ラクビー
リーチマイケル
#ニュージーランド
#ラクビー
平尾誠二
#ラクビー
#監督
関連名言
身体面での準備は不可欠ですが、メンタル面の準備も重要
3歳から始めたラグビーをこの歳まで続けるなんて全く想像もしていませんでした
夢を持つことはすごい大事で、一番持ってほしいのは目標
勝負には、勝ちと負けしか存在しない!!
結果が出ないのは、指導者の想いが弱いからだ
(なぜラグビーにはまったのですか?)身体をぶつけ合ってストレス発散できたからですかね。当時は兄とよくケンカしていて、そのストレスをラグビーで発散させていました。それに自分の体型が活かせるスポーツだったからですね。小6で175cm、77kgありました
夢のステージに入ると何か変わると思っていたけれど、特に意識は変わりませんね
コミュニケーションができていないプレーヤーを練習から外していきます
準備が全て
いくら人が入れ替わったからといって、僅か半年で・・。75失点でしたか。この年は、春口さん、関東学院に勝負のセオリーみたいなものを気づかされた年でしたね。勝つために何をすべきか。今なら勝たせられるというのは、とりあえず言ってみただけです(笑)
ラグビーを続けてきて、このチームを選んで、この仲間と出会えて本当によかった
選手たちに『このゲームプランでいい』と信じられるようにしてあげることを大切にしています