ホーム
ホーム
特集
特集を見る
名言
名言を見る
名言一覧
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
人物
人物を見る
人物一覧
アニメ
スポーツ選手
サッカー選手
Youtuber
女性
作家
経営者
俳優・女優
アメリカ
芸能人・タレント
歌手
芸人
政治家
哲学者
宗教家
イギリス
医者・看護師
ジブリ
フランス
芸術家
思想家
検索
検索
名言大学について
概要・理念
運営会社
サイトマップ
プライバシーポリシー
名言・人物を検索
HOME
アニメ・漫画
スポーツ
ポジティブ
人生
努力
教訓
Youtuber
勇気
逆境
哲学
愛
幸せ
勉強
社会
成功
死
女性
金
夢
面白い
仕事
学び
行動
オリンピック
名言
積み重ね方式でこれが出来たからこれにしよう、
その次はこれをやろうというのでは、
とうてい出来っこない
井深大
名言カテゴリ
#ソニー
#経営者
井深大
人物カテゴリ
#ソニー
#経営者
井深大の名言
最近のテレビ業界では、解像度云々といった数的な進歩はめざましいのですが、性格、質といいった面でのイノベーションではパッとしていません
スジのよさを見分けるのが大事なんでね
やはり、一番大事なことは、みんなが「故障を起こさないいいものをつくるんだ」という気構えを持ち、それに向かって行動することです
また小さい会社をつくって、思いっきりやりたいね
大きな会社と同じことをやっていたのでは、われわれはかなわない。しかし、技術の隙間はいくらでもある。われわれは大会社ではできないことをやり、技術の力で祖国復興に貢献しよう
なぜ、そういう考え方をするのか。そんな数年後ではない。1990年や、2000年でもなく、2010年、2020年にはどうなっている、どうなるべきだから、という考え方をしないといけない
真の技術は、より多くの人のためにこそ生かされるべきじゃないですか
積み重ね方式でこれができたからこれにしよう、その次はこれをやろうというのでは、到底出来っこないですね
(ソニー社員だった江崎玲於奈氏がエサキダイオードのトンネル効果理論を発表した当時を振り返っての発言)米国の方々の会社から招へいがあったが、江崎君と相談の上、江崎君の今後の研究を本当に生かす最善の方法としてIBMに移ることを決めた。世間では喧嘩別れをしたのと、どうのと大変やかましいことだったが、私はあくまで彼の才能を伸ばせるだけ伸ばすための処置だった
過当競争も日本には良い刺激剤と考えるべきかもしれない
私からソニーを引き去ったら何も残らない。また残らなくても少しも悔いないどころか大変満足に思っている。私のやりたいこと、私の夢を実現させる場がソニーだったのだ。また幸いそれを実現させることが今日までソニーにとってはプラスになってきた。夢とわがままは当分続くことだろう
私は盛田(昭夫)君以下のこの上ない良いメンバーに囲まれて生きてきた。この人たちは無謀にも近い私の夢を実現させて楽しませてくれる。こんな幸福は世の中にそんなにあることではないと信じている
もっと見る
HOME
/
井深大
/
積み重ね方式でこれが出来たからこれにしよう、その次はこれをやろうというのでは、とうてい出来っこない
関連人物
伊沢拓司
#Youtuber
#経営者
ジム・ローン
#経営者
アンドリュー・カーネギー
#アメリカ
#経営者
吉田竜夫
#アニメ・漫画
#経営者
似鳥昭雄
#ニトリ
#経営者
アンソニーロビンズ
#経営者
湯澤剛
#経営者
秋山正子
#医者・看護師
#女性
#経営者
松村厚久
#経営者
アレックス・オズボーン
#アメリカ
#作家
#経営者
もっと見る
数多の顔を持ち、夢を追い続ける男 本田圭佑の名言集
アップル創業者ジョブズが語った成功の秘訣 5選
関連名言
圧倒的努力とは、とても単純である。人が寝ている時に寝ないってこと。人が休んでいる時に休まないってこと。そして、どこから手を付けていいかわからない膨大なものに、手を付け、最後までやり通すことだ
うちの連中は、みんな本番に強いから。こういう会議は下手くそだけど、動き始めて物が見えてくると、みんな元気出るから
運が良かった
コンビニは「時間を買う店」だといわれてきました。最も伸長したのは、日本経済がバブルに向かっていく時期でした。つまり、日本人の多くが超多忙だった時代です。時間を省ける便利さで評価を集めたコンビニは、その後も、画一的で効率的な経営に力を入れてきました。現在でも競合企業の多くは、これまでの方向性を維持しようと考えているようです。しかし、効率を考えるだけでは挑戦は生まれません。どこかで行き詰ってしまいます
新しい文化というのは常にいかがわしいところから生まれる
それぞれの分野についてのナンバーワン企業の集合体でありたいと思っていますから、万年ナンバーツーに落ちたらその会社とはさよならです。そういう感覚でグループ内の5%くらいの会社は常に入れ替えたいと思っています
これは歴史的事件だ。見ておこう
ニュースを分かりやすく作るのは当たり前なんだけれど、皆がそろって錯覚していることもある
いつ終わるか分からないその命を何に使うだろうか。使命とは「命を使うこと」
入社試験の面接も、自分を売り込むプレゼンテーションと考えて、ダメ元でピンクに髪を染めていくとか、僕だったら目立つことを考えます。「なんだ、その髪は!」と言われたときに、きちんと説明できればいいのであって、それでダメでも自分の全人格が否定されたとは思ってはいけない。たまたま企業が求めているものが自分の個性とマッチしなかっただけだと思えばいい。それくらいの意気込みがなければ転職も成功しないということです
(大会社に入るより)中小企業に進んで就職する方がよほど身のためになる
国家社会をも利益するということなら、余は断然自己を捨てて、道理のあるところに従うつもりである